□昼食休憩
9階の会場へ。
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ひとりにつきテーブル1つというレイアウトだったので満員。
座る場所がない\(^o^)/
我々は予選3回戦が不戦勝なので、一時撤退。
流れがおかしくなりつつあったが、
フリートークでつなぐことができるのがプレッシャー☆catsの強さ。
ここは、プレ☆以外誰もいない大会会場。
さっきまでの喧噪がうそのよう。
早速、ねこ沼さんに絡んでいく!
あべしん「あ、黒猫だ👉(トートバッグ)」
ねこ沼さん「ここにもいますよ」
えぇぇぇぇ、何この激カワ黒猫チャーム( ゚Д゚)!
将棋の駒に黒猫ってセンス良すぎる!
それプラス↓桜色のチャームを重ねづけするのがめっちゃねこか流。
黒と桜色のチャームが耳元でキラキラ踊って、春らしくて可愛い~~(今11月27日)。マスクにチャームをつけた状態で、遠くから見ると黒を桜色で打ち消し艶やかに、近くで見ると黒猫の可愛さが分かる2段構え、重ねづけのお手本となっております。
さっすがアニメ柱(^_-)-☆
チームコンセプトを大事にしてくれて嬉しいなぁ~~(*'▽')!
ちなみにねこ山くんはねこかさんがぐれて、ピアスを開けたと思っていたらしい(笑)。
翌日テストのねこ山君は勉強~。
隙あらば1点でも上げる努力をするのが山東スタイル。
邪魔したくなってきたので、世界史Aのプリントを見せてもらった。左半分がイギリス産業革命の発明家&発明品を覚える単元で、右半分がフランス革命前のアンシャンレジーム体制の階級ピラミッドを埋めるやつでした(笑)。
これ受験対応してなくね?と思った方、ねこP君の本職は地理Bです。世界史Aは教養なのでこれくらいで良いという認識なんだそうです。ちなみにねこ沼さんの本職は日本史B。なんでおまえらは世界史を選ばないんだっ!!!
N川七段が昼食から戻ってきた。この日はフランスvsデンマーク戦を当日AM3時過ぎまで観ていたと言っていた。ねこP君が「☆●□▲〇◎!」と反応したがN川七段には猫語が通じなくてスルーされていた。
□再び9階食堂へ
時間をずらしたので昼食会場に誰もいない。
弁当を取り、
山形将棋会場3大絶景のひとつ…
プ
レ
ッ
シャー=スカイ=ブルー の 祝福 をひとり占め( ゚Д゚)
この青は不思議なんですよ。昨年、予選落ちで見たときは 絶望の青
予選通過の今年は、 希望の青
つまり、見る人の心を映す青なんです^^
ねこ山くんは、プレッシャー=スカイー=ブルーからの…
プ
レ
ッ
シャー = グリーン = ティーをひとり占め。
お茶は一人1パックなのになぜ!?まさか盗賊行為?と思ったら、清N君から貰ったようです…。
そして、禁断の質問がっ!
😺「あべしんさんって将棋以外趣味ないんですか?」
( ゚Д゚)…
🐭「・・・・・・ないね。」
😺「・・・・なんかないんですか?」
🐭「…しいて言えば、
ゾンビ映画 かな」
・・・。
ねこかさんの無言が痛い😹
ねこ山くんのせいでなんかテンション下がったわ~~~~⤵
頭にきたのでねこP少年の麺が伸びそうなラーメントークを披露する。
【10/30地区予選で披露されたネタ】
駅前の某有名ラーメン店にご学友と行った。
↓
はじめての家系ラーメン、ワクワク🐱
↓
量が多く、食べたあと動けなくなって…
↓
山東の体育館で2時間待機したにゃーー。
↓
駅前から山東までどう移動したのかを突っこむと、麺伸びる🙅♂️
【11/27、本日の新ネタ】
駅前の某有名ラーメン店にご学友と行った。
↓
はじめての家系ラーメン、お得なセットメニュー(笑)
↓
ご学友に促されるまま券売機で「大盛」を購入しようとするねこP少年。ギリギリで…
↓
「ここは量やばいからやめとけ」と止められたにゃ~~~!
↓
大盛りよりも、オチをトッピングしないと麺伸びる🙅♂️
□予選3回戦
会場へ戻るとW辺さん(酒田)が「3回戦勝ったけど、うちのチーム、予選突破無理かもしれない」と言っていた。
え、そんなナイスなことある!?
ー 現在のAブロック戦況 ー
・酒田亀ヶ崎研究会(2勝1敗・勝数6)
現在バトル中の…
天童市役所&消防(1勝1敗・勝数4)vsさがえST(2勝・勝数5)の結果が酒田予選通過の鍵を握っている。
◎パターン1
天童が3-0で勝った場合→天童2勝1敗・勝ち数7となり、天童と酒田が予選通過。落ちるのはさがえST(勝ち数が増えない)。可能性的に5%(あべしん予想)。
◎パターン2
天童が2ー1で勝った場合→天童・さがえST・酒田亀ヶ崎研究会が2勝1敗・勝ち数6ですくむ。
その場合は、「大将の勝ち数」で決まるので天童(N川七段3勝)→さがえST(S木五段2勝)が抜けることになる。落ちるのは酒田。可能性的に期待も込めて30%としたい(笑)。
◎パターン3
天童が1-2で負けた場合→チーム成績3勝のさがえは文句なし通過。チーム成績2勝は酒田のみなので通過。落ちるのは天童。これが現実的に60%くらいか。
◎パターン4
天童0-3はN川七段がいる限りまずないと思う。5%くらいですかねぇ。
実際の進行。
大将戦は天童N川七段勝ち。
↓
副将戦はさがえSTのあべりーさん勝ち。
さがえは予選通過決まり。
↓
天童が通過するためには、かねたん(天童)が全中2位の清Nくん(さがえ)に勝つしかないが、結果は、清N君が勝ち。まぁ~そうなっちゃうよねぇ、さすがに清N君に勝つのは大変すぎる。
天童市役所&消防チームは、H輪先生の期待を背負っての出場だったが惜しくも敗退となった。通過は、さがえSTと酒田亀ヶ崎研究会。棋力の暴力がえぐい!
Bブロックは、鶴岡将棋研究会が米沢支部に勝って予選通過を決めた。
□準決勝、組みあわせ決定
・プレッシャー☆cats(B組1位)vs酒田亀ヶ崎研究会(A組2位)
・さがえST(A組1位)vs鶴岡将棋教室(B組2位)
絶対にチームとして1勝はしたい!!
その1勝は準決でも3決でも良い、とにかく1勝して入賞ラインに入るのが最低限。
昨年の新プレッシャーBoys(M着・A井・S野)みたいに準決勝で負けて、3位決定戦も負けて、表彰式のイスを用意されないパターンはアカン…。もし今年そうなったら会場後ろで空気椅子をして抗議します笑。
そしてもうひとつ寒いパターンがあって、3位決定戦で再び鶴岡将棋研究会と当たる事。これは勝ち負け関係なく寒い。「やっぱりBブロックは弱かったんやな」ってH輪先生に言われてしまうので(笑)。なので鶴岡にも是非がんばってほしい。
予 告
ついに準決勝が始まった。
大将・副将・先鋒戦、
過去の対戦成績は散々で、突破口が見つからない。
高校時代、数学で1桁台(の点数)しかとったことがない
あべしんの計算によると、
なんと
チーム期待勝率
0.01%未満
( ゚Д゚)
誰もがプレッシャー☆catsの惨敗を予想した。
しかし、
抗おうとする者の意思は鋼よりも堅い!
大将戦、敗勢の闇の中、あべしんが見たものは?
次回 裏返しのセーター
絶対、見てくれよにゃっ🐭🐱🙀
- 関連記事
-
コメント