◎5回戦 風の騎士団長あべしんvs岩の騎士団長U野氏
なんで私が風の騎士団長かって言うと風の町「酒田」出身で風の捌きの使い手だからです。
なんでU野先生が岩の騎士団かというと、岩を持ち上げてガンガン投げつけてくるイメージだからです。
当たれば痛い!!(/_;) ってやつです。
で、U野先生に祝いの品を要求しました。
すでに鶴岡のS藤AさんとI田くんからは竜王戦で貰っています。
あべしん「U野先生からはまだもらってないな~~」
初手、76歩!!
U野先生「ん、それじゃああげるよ、34歩っと!!」
あべしん「は?(
゚Д゚)」
U野先生「え、だって石田流やりたいって言ってじゃん、だから34歩・・・」
あべしん「はぁぁぁぁぁ(>_<)そんな安上がりな・・」
受け取り拒否で66歩!!
結局、ノーマル向かい飛車になりました~~。
しかも5筋不突きで73銀→64銀と用意していないと出来ないような謎急戦の形をとってきました。
ここでU野先生長考されたので仕掛けてくる手を読んでるのかなと。
あるいは、73桂+84飛のいわゆるPona流(大山流)か。
どっちでもいいや~って思ってたら、普通の将棋になりました。
よくある形ですね、昔『振り飛車ワ~ルド』って本で若手棋士が熱心にこの局面を検討していたのを覚えています。
68角か57金くらいでいい勝負だったと思うんですけど・・・ただこの局面を見ていたらどうしてもやってみたい手が見えてしまった。
無筋、将棋荒すぎるって思われるかもしれないですが風がそうしろってささやいたのいきます。
以下、65歩!!、同銀、55角!、同角、同歩、86歩、同歩、同飛、77桂!で下図。
やや無理気味ですがこれで捌ききれないですかねぇ・・・。
桂馬がFly(*'▽')ですよ~^^
う~~ん、15歩は岩のヘルメットを被って頭突きしてくるように感じた。
ただ、67銀成で玉型を薄くされていないのでこの瞬間はチャンスとみた。
これは捌きのビッグウェーブに乗ったんじゃないか~~!?
以下、52歩、65歩、同金、54角、53歩、65角、16歩、76飛(歩を補充)、75歩(岩石の破片が飛んできた!)、同飛(打ち払う!)、17歩成で下図。
実はそんなに振り飛車良くないんじゃないかと思い始める・・・。
以下、同香、同香成、同王。
ここで73香と岩の槍で串刺しされたら振り飛車不利かもしれぬ、やばい。。
しかし実戦は、16歩、28王、17銀!!、同桂、同歩成、同王、73香\(^o^)/
U野先生の怒涛の岩石アタックを風の捌きでどうかわしきるかっていう将棋になっています。
力vs技!!
以下、岩のコメカミを破る43角成!、同王。
う~ん、ここ迷いました~~、、、手が見えない~~(/_;)
1、44銀、52王、54歩の展開。
72金が必至気味なので勝ったかも~~って思ってたら・・・
43歩!?あひゃああああああああ\(^o^)/
やってしまいました~~~。普通に43歩の受けを見落としてました~~~
ひどすぎて泣ける~~~~。。
これは居飛車勝勢にいきなり変わった、アホ過ぎてアホすぎて駄目ですわ。
この後、棋譜を汚す感じでバシバシ指したんですがやっぱダメです。
U野先生のご厚意で1手違いの形作りはさせてもらったんですが以下58龍から即詰み。
終局後にU野先生から
「今日はあなたに勝てて良かった、本当にうれしい」と言われましたーーー。
はぁぁぁぁぁぁ( ゚Д゚)
私からU野先生への定年退職祝いです~~~~( ;∀;)泣・泣・泣・・・。
ギャラリーに「この将棋、私が勝ってたら代表だった?」って聞いたら
「M田さんが勝ったのでここが3位の代表決定戦です」って言われてあひゃあああああああ、声にならないくらいのあひゃぁぁぁ・・・・
はぁぁぁ・・・。
U野先生の中盤以降の踏み込みにどよめくギャラリー。
Y寺さん「若い!!U野先生若いね~~!!」
T部井さん「若い!若い!」
Y寺さん「青い!青いねぇ!!」
T部井さん「いや、それ違うw青いは違うw」
という、コントまでありました・・・。
笑ったらアカンと思った、さすがに・・・笑ったら怒られるやつや。
年末に「笑ってはいけない県将棋大会」っていう動画配信しようかな。
それにしてもまぁ毎回毎回、ベテラン強豪の雑談面白すぎる・・・それを聞きたいがために大会に出ている人もいるんじゃないのか(笑)・・・県強豪のみなさんネタにしまくっててすみません<m(__)m>
風の騎士団長あべしん、風と共に去りぬ。
ー 鶴岡の巨岩に屈する ー
あひゃ。
東北6県に行かれるY寺さん・M田さん・U野先生には頑張ってもらいたいです。
来年山形開催なので頑張ってもらいたいです・・・ほんと。
山形代表の強さをみせつけてほしいです。
◎大会終了後の放課後
黒の騎士団長つちやんと大会審判長を務めた山大の糸谷氏とラーメン。
メディアタワー近くにある「たまや」。
今まで何回か行ったんですが行列だったり臨時休業で、営業時間外で入れなかった店。
今回は珍しく入店できました。
(糸谷氏は何に怒ってるんだ・・・。)
いやぁ、美味かったです・・・これは人気店になるわけだ。
山大の糸谷氏に「俺とつちやんの今日の戦いぶりどうだった?」と聞いたら
「こうなってはいけないと思いました」と力強いコメント!!
ほ~う?それは頼もしいやっちゃな~山大の全国大会が楽しみですね!!!
で、帰宅してからも3回ほど削られました。
◎1つ目
LINEみたら東北大尾形氏から
「県竜王は6県代表になれない説補強しちゃいましたねwだとよ!!
あと、U野さんの好調の秘訣っていうよりも元々強いっていうのが結論です。
というのも・・↓
◎2つ目
ソフトで対U野先生との将棋どこがおかしかったか解析したら、初手から始まって終局まで1度も良くなってなかった模様。信じられない・・・。
私の応援するYoutuber橋本か〇あげちゃんがこんな動画を投稿していました。
(゚∀゚)アヒャ~コレハマイッタナ~~~彼氏いたんか~~(^^)/
perfumeのT田さんなら分かってくれる悲しさ。
そして、翌日は山新で総当たりリーグ戦の成績発表。
昔学校であった壁に張り出されるタイプの成績発表を思い出して笑えるなぁぁ。
1位 Y寺さん
〇〇〇●〇 4-1
~
――以下の者は追試を命じる―――
5位 あべしん ●〇●〇● 2-3
6位 つちやん ●●●●● 0-5
これは某支部の道場で徹夜で将棋ですね。
将棋がんばろう・・・。
剣(県)を取る意思ある者はあべしんブログと共に来るがよい|д゚)
あべしん
・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
→全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com
コメント
佐藤智
2017/06/11 URL 編集
あべしん
以下、42歩は打ちそう。(16歩は28王と常に引くんですかね)
そこで、72金・71銀・72銀の3通りが見えたんですが直接手っぽくて自信無し。
でもそ~ですね~~、よくよく考えると42歩にはぼんやり64歩とか打っておいてこれは大変な戦いですかね?
いや~~読み切れないけど振り飛車勝ちまでありそうな局面ですねぇ。
確かに、実戦でリスクを冒さないならこの手順でいった方が明らかに良かったです。
う~~ん、そっかぁぁ、手の流れ的に勝ってもおかしくないとは思っていたんですがそうですか。
ありがとうございます(;´Д`)
2017/06/11 URL 編集