□1回戦 vs チーム345
大将 あべしんvsT野くん(小5)
副将 ねこP君vsHNTくん (小4)
先鋒 ねこ沼さんvs SI藤くん(小3)
先鋒戦のSI藤くんvsねこ沼さんは好カードではあるが彼女の苦戦が予想される。実力的にはいい勝負なのだが、現段階のねこ沼さんの知識ではSI藤くんの最新戦法へ対応できなさそう。おまけにSI藤くんの早指しがビシビシ飛んでくるので、どんどん時間を使ってしまいプレッシャーを受けやすい展開になる。そうなると大変だ~大変だ~鈴が鳴る🎄🔔🎵 ウー!!
副将戦はあっさりと、ねこPくんが勝った。ここはHNT君に対してねこPくんの作戦が突き刺さった。
すぐに感想戦が始まり「あと1勝ですよ」と、隣の私は無言のプレッシャーを受けた。
大将戦。
後手が私。先手がT野くん(小5)。
序盤で一瞬の隙をつき私が優勢になり下図をむかえる。

しかし▲54歩への対応を間違えた。ここは以下△99角成▲74歩△同銀▲53歩成△同銀が正着。私の読みでは以下▲53角成△同金▲74飛で銀をとられると思ったがよくみると△24飛がきいているのでそんな筋は無かった。いや~~、数手先の局面が見えていない…。
再掲下図
本譜は以下△同金ととったため▲74歩をくらってしまった\(^o^)/
ガード0のところにこのパンチは痛い。いきなり先手ペース。
以下△45金▲73歩成△同金▲64銀
ここらへんはもう負けを覚悟しましたね。いつもT野くんには、ワンミスを咎められて一気に攻め倒されて負けるので「またか…」という気分でした。
以下△75歩▲同角△74歩
以下▲73銀成△同桂▲64角△63銀打
しかしよく見るとこの銀打ちが手厚くて後手は致命傷にならない程度に耐えているではないか。これはラッキー、あれだけのミスをしたから負けたと思ってました。
以下▲84歩△同歩▲83金△72銀打▲同金△同玉▲75歩
おおおおお!?これは・・・??
以下△64銀▲同歩△65角(46桂の狙い)
いきなり後手が勝ちになって私もびっくりにゃーー😹
でもまだ自分が信じられない。
今週の私はどんなに必勝でもとりつかれたように逆転負けをくらってしまうから。
進んで下図。
さすがにこれは詰みですよね?あああ、でもどうしよう。脳内将棋盤も最近は全く自信がない。
いやいやいや、さすがに詰みでしょう(自分に何度も言い聞かせる)。
以下△58角成▲同玉△67金
T野くんここで投了。
🌸ありがとう少年っ🌸
君のおかげで自信を取り戻すことができた😹
マジで感謝~~🙇♂️🙇♂️
そして隣で見ていたねこP君から「完勝でしたね」と言われた。
( ゚Д゚)…どこがだよっとツッコんだ。
でもまぁ~、大将戦勝ったのは正直デカいよね!!
続・先鋒戦。
ねこかさん、なんてこともない局面で、飛車の逃げ道を一路間違えた(/_;)
小さいとき、下校中に曲がる角をひとつ間違えて、家へ帰れなくなったことはないだろうか。必死にどんどん前へかけて行っても、いっこうに着かない。そのうち日は暮れていきあたりは真っ暗になる。
ー 童と鬼ごっこをやってはいけない ー
数年後、将棋の鬼になる器かもしれないから。
とりあえず
プレッシャー☆cats、2-1で勝利。
にゃ~~🐭😺🙀
□1回戦その他
・チーム666が1-2負け。
・天童市役所が1-2負け(かねたん仕事で不戦敗。2回戦以降、作業着でひとりハロウィン芸披露)。
有力チームが1回戦を落とした( ゚Д゚)!
このまま連勝していけば最後まで当たらなくてすみそう。でもまだこの段階ではどっかで当たる可能性があるのでなんとも言えませんが…。
□2回戦 vs 山形市小中高生
2回戦にして、とっしーから「プレッシャーBoys~」と呼ばれてしまった。
そしたら小さい子が「それは去年」と指摘していた。ファンクラブ作ろうかな。
大将 あべしん (高23)vs Yくん(小)
副将 ねこP君(高2)vs Hくん(中1)
先鋒 ねこかさん(高1)vs Aくん(高1)
ここはなんといっても、相手副将のHくんが中学選抜代表になっており、かなり強いという印象。2回戦は、ねこP少年は勝負🔥ですね~~。
大将戦は作戦的な意味もあり小学生のYくんがきた。
先鋒戦の高1対決は好カード。
ねこPくんが負ける可能性もあるので、ねこかさん全力で指してほしい。
大将戦。
先手が私、後手がY君。
▲81飛成と飛び込んだところ。しかし次の一手は驚いた…。以下△51金。
( ゚Д゚)!?
以下▲72龍
この瞬間Y君は「あっ」と顔をしかめた。
実は私…Y君をH君だと思い超慎重に指していた、飛車取ったあとも…。
Y君が投了したあとに気づいた。
さすがに目の前の相手はHくんではないと\(^o^)/(マジ話)。
なにはともあれ、まず1勝。
次の2勝目をどこでとるかが問題である。
副将戦、ねこ山くんvsHくん戦は激戦。
ねこ山くん優勢だと思ったが、少し流れがおかしくなっている。
Hくんは、中学の大会で全国2位の実力者を倒すなどパンチ力があり非常に危険な選手。ねこP、大丈夫か!?
先鋒戦、ねこかさんの相手であるAくんは高校県大会4勝するレベルの選手。
全体的にAくんの序盤からの指しまわしがうまく、それがそのまま終盤の苦しさにつながっている。しかし、かろうじて勝負どころを残しながらねこかさんも戦っている。ここらへんはいかにも実戦で学んだ将棋という感じで、逆転の匂いがわずかにする。まだ、どうなるかわからない。
戻って、副将戦。
ねこ山君に対して、Hくんがノータイムでビシッビシ!と指しはじめた。
局面を見るとねこP君が攻められる側にまわっている。
ひえ~~これねこPくん受け間違えたのでは?
ビシッビシッ!!
やべ~~~\(^o^)/
山形東高校団体戦メンバー、M本くん(ねこP君の上司)の気持ちが少し分かった。
ねこ沼父が来たので、ねこP君を指差して✖と私はジェスチャーした。
正直、こりゃダメだろうなと思っていた。
先鋒ねこかさん、最後に反撃をしたがあと一歩届かず。
相手の嫌なところは突いていたと思うがやはり形勢に差があったなぁ。感想戦でA君から序盤の駒組みで指摘を受けていた。A君が言ったことはまさにその通り。ねこ沼さんは本局のような展開になるとそういう駒組みをする傾向にある。てか、高校生みんないい人ですよね、ちゃんと正直に教えてくれるもん(笑)。
最後にA君は「以前指した時よりはるかに強くなっていてびっくりした」とねこかさんに言った。それを言わせたら実質勝ちだべ、ねこかさん良かったね。
問題は副将のねこなんだよなぁぁ。
再び局面を見ると、
え!!
ねこPくん、最低入玉以上確定!
勝ちになってるやないですか('Д')!
さすが県選手権者!!(手のひら返し)。
ねこPくんの奮闘で2-1で勝利をもぎとる。
あべしん「おいおいおい、負けたと思ったわ~」
ねこP「え?ずっとぼくが良かったですけどね。ただちょっと間違えただけですよ」
あべしん「そうなんすかw」
よくわからないけど、チーム2連勝
にゃぁぁぁ~~🐭😺🙀
予 告
ここまで2連敗と調子が出ない、先鋒ねこか。
会場には強い相手しかいない現実を突きつけられ、
笑顔は消え、謝ってばかり。
気落ちしているのではないか?
気分転換にモスへ誘ってみるも断られてしまう。
そして淡々と始まった3回戦。
ねこかの前には山形東高校団体戦主将の強敵が立ちはだかる。
一方そのころ、優勢に進めていた大将&副将戦に異変が。
残り時間5分、苦悶の表情で席を離れるねこやま。
環境保護活動にハマり、積み上げた+1000点を土に還すあべしん。
チームは最大のピンチをむかえた!
次回 ブレイブスター
絶対、見てくれよにゃーすっ🐭🙀😺
- 関連記事
-
コメント