29.6/4(日)県最強戦その3

 ◎2回戦vsS木さん

 

1回戦負け同士の対局。

 

いやぁ・・・。

私は順位が最下位なので2連敗したらきつすぎる。

こんなところで選抜試験脱落したくないんですけど・・・。

 

将棋は、私のノーマル向かい飛車vs53銀左急戦。

 2017-06-05a.png

「豪」のS木さんらしい急戦策。

U野先生もつちやんも53銀左急戦をしてこなくなったので久々に見かける戦型である。

そして、戦いが始まる。

 

「荒れるな…」

 

S木さんが呟いた。

 

シブいなぁ、カッコイイなぁ…。

S木さんが言うとキマる、張り詰めた緊張感が私にも伝わってきた


で、その私ですがね~今日はとことんダメな日だわ!!

とにかく捌きが見えない、良くできそうな局面なのに捌きが見えない。

前日に将棋カンニングマシン使うと思考能力0になる病状です。

下図の局面も自分から呼び込んでおいて頭を抱えている始末。

 2-1_201706050000543c3.png

ここで64歩と取り込めばその瞬間に67歩がある事もずっと前から見えているのに手が見えな過ぎて仕方ないから指してます。

で、結局長考して64歩と取り込んで、67歩、69金、68銀でシビれ。

2-2_20170605000056ea9.png  

何十手も前からこの局面は、相当ひどいと思っていたんだが運命から逃れられる事が出来ませんでした。

こりゃもう駄目だね、やけくそで77歩、66飛、63銀と打ち込む。

 2017-06-05b.png

63銀はゴミみたいな手、T部井さんが感想戦で「お子ちゃまみたいな手だね^^」って笑ってましたー。以下、同金、同歩成、同飛、72角、62飛、81角成。

 2017-06-05c.png

しかし、ゴミみたいな手ではあったけど桂馬が手に入ったのでいつでも26桂からの一発狙いがある。まぁあるにはあるけどすぐにだと「桂先の銀」が用意されているのでもっと待つ必要がある。

以下、59銀成、同金左、68歩成、48金左、58と、同金寄、69飛成、91馬、89龍に46馬。

 2-3_2017060500005743a.png

途中、58と捨てでは普通に67飛成から次に69飛と打たれて何事もなく負けだと思っていたのですがこの展開は望外。

 

で、ここで気づきました。

これはS木さんも本調子では無いと。(;´Д`)


通常のS木さんなら剛腕炸裂で私の王様粉々になってますからね。

T部井さんのよく言う「鬼コウメイ」状態なら。

 

そんで、私も本調子でないけどS木さんも本調子ではない、本調子ではない者同士が終盤を戦うとどうなるか? 答えはそう・・・

 

「荒れるな・・・(>_<)終盤グダグダ的な意味で←。

 

これに尽きます。

 

下図の55金は明らかに居飛車変調、ここでキメなきゃいけないはずなんだけどなぁぁ。

 2017-06-06a.png

以下、26桂、33金打、51飛、84角!

 2017-06-06b.png

う~~~ん、さすがに勝ちだろ~~40秒あれば余裕で読み切れるだろ~~~(^^)/

 以下、31銀、12王、42銀不成、同銀。

 2-4_20170605000036b37.png

あれ?あれあれあれ??

なんだこれ、どうするんだ~~~\(^o^)/うわああああ

(※感想戦で吉田jrくんが5手詰を発見。)


ぺちっ!41飛成(笑)

ひえええええ、なんちゅう手を指してるんや俺はぁぁ~~1手パスにもほどがあるだろ~~アホやマジでアホや~~~っと自問自答。

 2-5_2017060500003849b.png

秒読みの40秒を待っている時間が長く感じる・・・

だめだわ・・さすがに41飛成だと色々勝てない、自玉詰んでもおかしくないけど自玉の詰みを読む気すらなれない、介錯はお任せしたでござる


そしたらS木さん、46金!?


(※家帰って局面眺めたら簡単に先手王詰んでてあひゃ)

 

えええ、銀タダでくれるんすか・・・と以下42竜に32銀(22銀なら投了も考えてました)、34桂!!

2-6_201706050000399d2.png  

34桂は、「詰めろ逃れのキャンセル待ち」的な意味で飛びました。

(※実際は詰めろ逃れて無いけどね)

 

そしたら、75角打!?

 

ふえええ、もはや何が何だかわからん!!パニック状態です。

思考能力0で冷静な判断が出来ないですが反射で57歩と打つ!(57角成は48銀で振り飛車良しの可能性有。)、42角、同桂成、57角成、46歩。

 2-7_20170605000041232.png

ここで私とS木さんの二人の共通認識は、

 「詰んだら負け、詰まなかったら勝ち」の2択しか無かったんだと思います。

 以下、39馬、同王、48金、28王、38金、18王。

 2-8.png

さすがに詰まない・・・これは幸運にも勝ちだ、ようやく戦場から帰れる。

満身創痍の頭でそう思った。

 以下、49飛成に13銀で詰み、勝ってしまった

 

感想戦、Y寺さんが言った。  


最後31歩って埋めればこれ以上詰めろ掛からないから後手(S木さん)勝ちでしょ」と。

 

31歩???( ゚Д゚)

 2-9.png

 アッーーー!!!うわぁ・・・・。


 そっか・・第三の選択肢がS木さんにはあったのか!

 

2択しかない世界に私とS木さんはいたのかもしれない。 

熱戦になると2人のみの精神世界を築き上げてしまう、将棋不思議体験あるあるだわ。

 

そんで、その局面を家でソフトに聞いたら後手S木さん+2200点!!

なんてこったい、俺はマイナス2200点の局面を勝ちだと思っていたのか。。

 

色々ひど過ぎました。

それ以上にS木さんの不調を感じましたが・・・。

 

とにかく私としては1-1で首の皮一枚つながった感じ。

 

はぁぁぁぁ、めっちゃ疲れる。

 

将棋もソフト指しの禁じ手が今注目されてるけど、そのうちスポーツ選手みたいに「集中力増幅剤」とか「めっちゃハイになる薬」のドーピングする人が出てきそう。


そのくらい、メンタルゲームの一面があると思う。


次回更新は、作者健康上の理由で翌日です。

 

 

 

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク