中学生名人戦と東北オール学生の本県結果

□7/17全国中学名人戦
2019年大会: M本2022県高校選手権者が優勝
2021年大会: 清N2022県高校竜王が準優勝・M着君がベスト8

2022年大会、M着君が昨年より順位を伸ばせるか。
県中学選抜を落としたA井君はここで活躍できるか。
Y島さんは東京を満喫できるか!?

結果… 
M着君とA井君2連勝。
Y島さんは最後勝って2-1通過!

さつき組予選通過!

本番はここからや~~。

1回戦でM着くんとY島さん敗退→全国中学選抜へ。

2回戦でA井くん敗退でベスト?。

うー-ん、A井くんはあと1回でベスト8だったがここが高い壁である。

そういや前日、御徒町将棋センター満席だったみたいね。いいっすね~~!遠征行きたいっすね~~~。

□7/18東北オール学生個人戦
今年は団体と個人同時開催。
戦力がバラけるねぇ…。
そんな中、東北学生準名人+東北十傑王のO空くんが全勝2連覇で貫禄を示した。   
本県から多く入賞したと報告を受けた。
2位 T野くん(小5・東北研修会)4-1
3位 T橋HR県倉敷王将(小6・東北研修会)4-1
4位 M浦H県中学選抜2位代表(中1・東北研修会)4-1
※K沼少年は1回戦で東北六県代表に勝ち優勝の流れがあったが3-2で沈む。2敗したら金星の意味がないのでもったいないな~!

研修会も水曜天童教室も木曜プロ棋士育成も大会も大体メンバー同じ説。
つまりこのメンバーが勝手に切磋琢磨して強くなれば今の黄金世代(現高校生)のようになれる可能性がある。

□7/18東北オール学生団体戦
3名1組の団体戦、6チームが参加。  
Twitterによると山大②が優勝とのこと。
大将 H谷東北新人王 4-1
副将 ON君   5-0 (爆盆)
先鋒 サエ―氏(全国学生女流名人戦7位)4-1
圧勝だったようです。

大人はローカル大会もないし、暇である。

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク