29.5.21(日)県竜王戦 その2

◎2回戦 SAさん(鶴岡)


自称庄内のラーメン王さんとの対局です。


うん、正直1回戦勝ったところで2回戦で居飛車穴熊党のSAさんと当たるのでここでさよ~なら~だと思ってました。

居飛車穴熊党の東北大尾形氏の卒業・あべりーさんが冠婚葬祭でここ最近大会に出てこないので内陸予選での穴熊遭遇率が下がってラッキーと思っていたのですがね、もはやここまでですね。

 

ラーメン王さんの初手26歩、私34歩、ラ王さん25歩、私33角。

いきなり飛車先決められるいつも通りの展開。しょうがないからノーマル向かい飛車を選択。

県選手権で2局使ってU野先生とつちやんに負けという非常に演技の悪い戦法です。

 

で、ノーマル向かい飛車の対策は大きく分けて2つに分類されます。

1、意地でも穴熊に組む順、プロの実戦いっぱいある。

2、左美濃からPona流銀冠穴熊を目指す順。

主にこれがノーマル向かい飛車へ有力な対策となっております。

 

で、1or2にも色々バリエーションがあって、3・4・5筋のどれかを突いてしまって向かい飛車を牽制する順、どれもまったく突かない順、さらに言うと9筋を受けるか受けないかでもまったく趣が変わる将棋だと思っています。

 

 え?あべしん先生なんで研究してないのにそんなに詳しいのって?

 研究してないけどそれくらいの数を地区予選・ローカル大会本番で負けてるからですw

 

で、この将棋は1の意地でも穴熊に組んでくる順です。

も~こうなるとこっちもガンガン行くしかない。

良いか悪いか別にして穴熊に組ませたらマイナス1500点の世界なので仕掛けました。

そしたら望外の戦果で下図。

 2-1_201705220140216ea.png

やや振り飛車の攻めが軽いような気もする。でも捌いてちょっと悪いくらいでも美濃の堅陣を活かしてくいつけば大体なんとかなるでしょうと。

以下、45歩、同歩、34飛、36歩、55角・・・。

 2-2_20170522014023c6e.png

振り飛車らしい時間差攻撃で観戦者のI泉氏を魅了しました(本人談)。

以下、37桂、36銀、同銀、同飛、47金、37角成、同金、同飛車成、68飛、46歩で風の捌きキメちゃいました。

 2-3_201705220140242da.png

うん・・・これはいくら私の終盤があひゃでも と金 を間に合わせれば勝つ将棋になった。

正直、ここまでラ王さんの力を発揮させない将棋になるとは思わなかった、信じられない、いつも私が中盤で投了級になるんですが。

 

 カップ麺へお湯を注いで食べ頃を待つS藤さんに1局を通じて一度もフタを開けさせなかった、すなわち食べさせなかった!!そんなイメージで。

 

次に当たる時が恐ろしいですがまた教えてください!!

 

◎2回戦ほか。

 

みすずちゃんがなんとS木さん(置賜)に勝ってベスト4へ。

最上地区でも代表張れるし、転勤で置賜行っても代表やれるんちゃうか??

しかし、強すぎるわ~~。

女性で一般県大会個人でベスト4ってとんでもない成績だと思う。

うううん、これが山新大会ならニュースですよニュース!!

 

M子さんとキンさんの将棋は、キンさんの変態将棋をM子さんが(・∀・)ニヤニヤしながらビシビシ指して勝ち。選手権の地区予選でTKRさん倒した時もビシビシやってたし個性派を相手にするのが得意なんですかね()

 

かねたんvsI田くんは、かねたんは熱戦を逆転負け~~~~。

「竜王取りたいです!!」って食堂で言ってたやないか~。

勝ってほしかったよ~~~~~かねたくん。

なぜなら、次に俺がI田くんと当たらなくてすむから.(^o^)

まぁ・・・負けたのは残念だけど強豪とここまで戦える事を示す事が出来たと思う!ネタキャラから脱却の日は近い・・。

 

◎ベスト4!

M子さん(竜王に愛された男)vsみすずちゃん(父の仇を討つ為にエントリー)fc2blog_20170522160103a20.jpg 

あべしん(今大会のダークホース)vsI田くん(県初優勝を狙う勢力の若頭)

 

みすずちゃんは、おそらく決勝進出であべりーさんの県大会の最高記録を抜くんではないでしょうか?優勝したら五段位獲得で県強豪の半数以上がみすずちゃんから「王様」取られます。T部井さんもこのメンバーならみすずちゃん優勝出来るって言ってましたし頑張ってほしいなぁぁぁ。

  

◎準決勝 vsI田くん(鶴岡)

 

初手合いやけん。

昨年県名人戦2位・今年は選手権ベスト8・竜王戦もこれでベスト4と調子もまずまずなんじゃないでしょうか。

う~~ん、うちの吉田Jrくんが結構お世話になってるみたいなので()ちゃんとお礼しとかんとな~ここは。

 

と、言いつつ相振りになるのは分かってるけど定跡全然分からんので自分でも意味がわからない力戦の世界へ招待してみた。

 

私先手で76、34、96、94、75、35歩、86歩、54歩、56歩、32飛・・・

3-1_2017052201402688f.png 

お互いどこに飛車振るか態度保留しまくってようやくI田くん三間の意思表示。

 

以下、78飛車、88角成、同飛、42銀、68銀と進んで結局普通になった(^J^)

ここに至るまでかなりの神経戦でお互い時間を消費しまくる。


長井ご一行様(I泉さん・S木広さん・・)が横一列に着席して観戦していたのですが時間は使うし手は進まないし将棋は結構地味だしであんまり面白くなかったらごめんなさい。

 

そして下図、定番のお互い銀を向かい合う形になって簡単にはどちらも潰れない将棋。

3-2_2017052201402756b.png 

こういう将棋は手を作るのも大変で先が思いやられます。

以下、38王、36歩、同歩、同飛・・・

 ふ~~~む、37歩を即座に打とうかなって思ったけど・・・

昔の相振り革命に書いてある部分的な筋を思い出して28王、32飛車、38飛!!

 3-3_20170522014029403.png

急転直下で良くなりました。


正直、勝とうなんて思って指してないんですがこの局面迎えてからはさすがにこの将棋は勝たせてもらおうって気分になりました。そして終盤・・・↓

まさかの両取りの桂馬!

3-4_20170522014030e73.png 

以下66馬、同馬、99龍、76桂、47香成、84歩。滞留していたメダルゲームのタワーがずこずこ~~と崩れるように捌けていきます。

 3-5_201705220140323da.png

この将棋も2回戦のS藤さん戦と同様に相手の力を発揮させないで勝ってしまった。

こんなことあるんかいな~~~~って感じです。

I田くんとはこれからも削られる相振りを指していこうと思う。

 

◎M子さん〇vsみすずちゃん●

みすずちゃんがM子さんに負けた~~~。

将棋の内容は分からないけどベスト4は立派や~~。

あとは、私が決勝でM子さんを・・


◎誤植が現実になった日。


実は朝なんだけどね、つちやんから「あべしんさん準優勝してますね」と大会パンフレットを見せられた。

 fc2blog_2017052121082468a.jpg

平成24年 優勝 M子さん 準優勝 あべしん

 

う~~~~ん・・・

どう考えてもH24年におれ決勝行ってないよなぁ・・・笑


そもそも過去にこの大会ベスト4にすら残った記憶が無いんですよね。

(調べたらH24の準優勝者はS木光明さんでした。)

 

しかしこうして朝見ていた幻の対戦カードが決勝で実現するとは夢にも思わなかった。

 

願わくば結果も変わってほしいんだけど相手は埼玉・福島・山形のトリプル竜王なんでねぇぇ。何も考えずに勝ち負けも意識せずにただただ自分の将棋(個性)を指して楽しもうと思いました。


【次回予告】


ついに阿部システム2017発動!!


決勝戦、森〇学園並みの「神風」吹く!!


絶対観てくれよな!!(^J^)



※更新は明日になるかと思われます。



関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク