2022.3.13(日)山形県アマ名人戦内陸地区予選~引いてしまいました!~

先週は、県支部名人戦で優勝しちゃいました^^


今週は、県アマ名人戦に出場するための内陸地区予選。

枠は6つですが、昨年つちやんが県アマ名人を獲得しているためつちやんは地区予選免除。

少し楽になるのかなと思いきや、3年前の全国アマ名人かつ先週朝日アマ名人戦で優勝したN川氏の参戦で6枠のうち1枠を争うトーナメントが全国区という鬼仕様となる。

以前、私は内陸地区は鬼ブロックをいかに回避するかが大事、県代表クラスと当たらない事が大事と力説したが、今となっては県代表クラスはいくらでもウェルカムな感じです(笑)。ある意味、メンタルが強くなったと思う。

この大会のルールは、
4人1ブロックで2勝通過。
  ↓
トーナメントは代表枠の数6つが用意されている。
どのトーナメントにいくかは完全抽選である。

ただし、
・2連勝者は、1回戦シードの山に入れる可能性がある。
・2-1の場合は、2回勝たないと代表になれない山に入る。

というわけで、このゲームを抜ける必勝法は無い!\(^o^)/

ひとつ確かなことは、予選通過後の抽選が一番大事ということです。

□予選1回戦 vsSK井君
三間飛車を選んだら糸谷流右玉をされた。結局、四間に振り直して1手損、そのあと右四間に振り直して2手損。しかしこれが思いつきにしてはなかなかうまい構想だったようで勝ちになりました。糸谷流は、完封狙える戦法ですが、手がつくと薄いんですよね~。

□予選2回戦 vsN須くん(高2)
昨年は資格試験の勉強で後半はあまり見かけなかった。私の三間飛車vs中飛車。中盤でまさかの香タダ取りが実現して、戦意喪失させて勝ちになりました。

予選は、先週の県支部名人戦の神通力が残っていてよい内容でした。

□波乱
天童支部の一発代表決定戦で6戦全勝で東日本支部名人戦代表になったA井四段が2連敗で予選落ち!これはわりと衝撃です。

寒河江支部の東日本支部対抗戦代表のS竹氏もまさかの2連敗。えぇぇぇこれは一体…。

□本日一番面白かったスペシャルマッチ
M本全国中学名人vs清N全国中学準名人
ま、昼休みの練習将棋なんですけどね。

戦型は、居飛車党清N氏のゴキ中に振り飛車党M本氏の居飛車。

局面があやふやなので部分図↓
2022-03-13a.png
要するに先手清N君が後手M本君に必至をかけたという局面です。

ここでM本全国中学名人がなんと…
「王手!」と55に角を置く。
2022-03-13b.png
戸惑う清N全国中学準名人😨
M本全中「あ~でも、▲17王と逃げられて詰まないか~
清N全準名は、▲17王を着手。
2022-03-13c.png
向こうからI泉K県高校2冠王がやってきてこう言った。
「あ、でもこれ角で王手して桂あるから詰みじゃん!!」
2022-03-13d.png
M本全中「あ、本当だ。詰みか!

清N全準名は固まっている。

あべしん「いや・・・歩の意味な。」

するとM本全中は言った。



「俺 の 角 は 鍛 錬 を 積 み す ぎ た の で 歩 を 貫 通 し ま す」


( ゚Д゚)!!?

カッコ良すぎて血を吐きそうになった。
これ、何のアニメ!?
こんな、将棋部があったら入りたい~~~!
部長が毎回こんなこと言う将棋部には入りたい!


そして清N君、光陰矢の如しという言葉を知っているか?

君が受験勉強している間にも、

高校生達はより一段と・・・


おかしくなっていたんだよ。

□運命の抽選
予選通過者は18名。
18÷6枠=3名のトーナメントを作る。

各組の2連勝の通過者が呼ばれて行き、3組わたしの番。
引いたのは、 ラッキーセブン!!


 嗚呼、ラッキーセブンの御加護がありますように・・・。



次に4組のN川七段がくじを引く。
引いたのは・・・


5番!


あべしん「え。。。( ゚Д゚)」

同じトーナメント引いた~~\(^o^)/

しかも私は2連勝なのに2回勝たないといけないハズレくじ。

あひゃー--。

□本戦1回戦 vsT田君
相三間。これは序盤で相手にうっかりがあって、手数は長引いたけど、負けはないという展開で勝ち。やっぱり、調子は悪くないんですよね。

□本戦2回戦 vs N川七段
1週間前に全国朝日アマで優勝したN川七段と1週間前に県支部名人戦で優勝したあべしん。ワンチャンないんでしょうか??
  ↓
序盤。あ~~
  ↓
自分で誘導したとはいえワンチャン無い戦型になったな~。
  ↓
いや~、困ったなぁ~
  ↓
経験値が無さ過ぎて攻めの手筋や呼吸が全然わからない。
  ↓
65手の短手数投了。
いや~~、全くもって将棋にならなかった!
勝負にならなかった。
  ↓
感想戦で指摘された手も感覚に無くて分からない~。
こりゃ~戦型間違えたな~。
  ↓
M本全中から「最後はあべしんさんらしい負け方でしたね!」とコメントいただきました。\(^o^)/

□県大会出場者決定
・N川七段(2022全国朝日アマ優勝)
高校生…M本くん(全国中学名人)、I泉県高校2冠王、ねこP(全国中学選抜4位)
中学生…清Nくん(全国中学準名人)、M着くん(全国中学名人戦ベスト8)

M着君は予選でI泉K君に負けて2-1通過。そのあとM子五段→県代表経験のあるH本Hさんに勝って代表。長い道のりだった。

米沢はY田くん、新庄はO空君・酒田はY寺さんが出場しなかったのでH田君・鶴岡はほまみー君とN澤(東京からこのために来た)君が代表になっていると聞いた。

かなり若返った感じがする。県大会は学生がどこまで絡めるか注目だな~。

そういえば今日、県将棋界の三枚堂達也ことAO柳氏(山大工学部)がわざわざこっちの予選会に参加して2歩で散っていた。彼はTwitterでも2歩みたいな感じなので特段驚かなかったがまさか山形東高校出身だったとは…。

いや~~~、ごめん。

ずっと底〇高出身だと思っていたよ俺は!<m(__)m>

山東だったとは本当に驚いた\(^o^)/

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク