2021.10.22チーム世界史練習会~ぼろ負け×新人戦前~


10/22(金)

チーム世界史偏差値70の2回目の定例練習会。
翌日に県高校新人戦を控えたケイスケ氏、12月に学生女流名人戦参戦予定のサエ―氏がやってきた。

チーム少年(仮)は、M着少年のみの参加でS野G少年は翌日外部模試、A井少年は庄内へ修学旅行という名の社会科見学のため欠席、早くもチーム崩壊の危機だ。

というわけで2名分、おのd氏とおおぞら氏を招いて将棋を教えてもらうことにした。

□vs サエ―=アントワネット様 10分30秒
チーム内序列を決める重要な一戦。
後手が私。序盤で駒組みを負けをして中盤以降も挽回に至らず必敗形のまま終盤を迎えた。
2021-10-23a.png
ここで馬を逃げてくれるなら勝負だなと思っていた。しかし△84香と打った瞬間にとてつもなく嫌な予感がした、やってしまったと思った。
以下、▲73歩成!
2021-10-23b.png
以下△同歩は63馬で寄り筋。
上図以下△同金、次の1手がすごかった。
2021-10-23c.png
以下▲74馬と突っ込まれ投了級…
2021-10-23d.png
86香は47馬で竜抜かれるのでダメ。
上図以下△同金、同桂、56角。
2021-10-23e.png
このラインに角を打たないと▲65角が龍取りなのでしびれることになる。
ところが以下▲83銀なんて手がありまして…
2021-10-23f.png
これは負けたな~と思った。
振り飛車ミレニアムって△83に歩がいた方が堅い気がするのは気のせいか。
以下、△71金、82銀成、同金、65角、83香。
2021-10-23g.png
△83の空間を埋めてわけわからない展開にしたかったが次が決め手でした。
以下▲73銀!!
2021-10-23h.png
 この寄せは…止まらない・・・・!!
負けました!( ;∀;)
サエ―氏「本に書いてある定番の寄せですね!」
あべしん「ふ・・・・ふふ・・・ふふふふふふ(頭おかしくなった)
     M本さぁ~ん・・・ おれ、先鋒でいいですかねぇ…('Д')←急にカンジ悪い人

完封負けすぎてガックリきた。

氏「 世界史出題無しですね! 」

がっくりきた。。。
(せっかく今日も『斎藤の世界史一問一答』持ってきたのに!!)

◎1回戦その他
・M着少年●vs〇オノデラス氏
オノデラス氏のフィーリング穴熊炸裂。

・おおぞら氏〇vsI泉県高校選手権者
ここまで圧倒的な強さだったI泉氏がおおぞら氏に敗れる。おおぞら氏が場の秩序を守った。さすが、もりくま講師。

□ vs おおぞら氏 10分30秒
負けvs負けでやろうと言っておおぞら氏を指名したものの実はI泉氏に勝っていたことを知ったのは対局開始後の話、あひゃ。

先手が私。序盤からいかにも研究してますよ!という仕掛けをくらい、対応が分からず、一気に必敗形。中盤が無い将棋になった。
2021-10-23i.png
ここまでソフト風の切り込む手順が続いたが次の一手はびっくり。
△62桂。
2021-10-23j.png
なんだこれは!?
ソフト流の受けの手筋なのか、人間好みなのか。
進んで下図。
2021-10-23k.png
△62桂打ったからにはここで△42銀とかさらに受けるのかなと思いきや一転して△15歩。
2021-10-23l.png
最速の寄せではあるが1手づつ違う人が指している人ような違和感。
以下、▲53歩、16歩、52歩成、17銀。
2021-10-23m.png
詰まされました・・・(そりゃ詰むけど)。
1局を通して、序盤の研究⇒リードの広げ方などすべてにおいて翻弄された。
いや~~、参ったね、完封負け、良いとこがひとつもなかったー。

ソフト融合で県大会上位ラッシュを数年間キープしたM田さんの将棋にすごく似ている。掴みどころがない、というか毎回棋風が違うのでおおぞら氏というプレーヤ―は綾波レイのように何体もいるんじゃないかと私は思っている。

□vs I泉県高校選手権者 10分30秒
新人戦前に実りのある将棋を指してあげたいと思ったら中盤で終わりました\(^o^)/
先手が私。
2021-10-23n.png
以下、▲73歩成、同桂が好手だった。
2021-10-23o.png
以下、▲88飛、59角成、82飛成、49馬ぎゃあああああ('Д')
2021-10-23p.png
これもうダメですね、戦型の経験値がモロにでたわ。
以下、▲同銀、△82金、62飛。
2021-10-23q.png
以下、△31金打で4枚穴熊再生、▲82飛成、79飛、39金、55歩。
攻めも分かりやすく繋がっていく。
2021-10-23r.png
以下、▲47銀、65桂、66歩、57桂成、同金、76角。
2021-10-23s.png
ゲームセット。まるで将棋になりませんでした・・・。
あかんかったなあ。1局目に続いて穴熊に削られ。


悔しいので世界史を出題した。
Qクレタ文明の未解読の絵文字は何でしょう?

I泉氏・サエ―氏「線文字B


正解は線文字Aでした(笑)

これは元気がでる間違え方ですね~~~ひょーっひょっひょっひょ!

□ vsオノデラス氏  30秒
うーーーん。
先手が私。▲69香の田楽と▲54角の王手飛車、どっちを選ぶべきか。
2021-10-23t.png
もうね、分からない。正解は▲54角らしいですがこの日はダメな方に手が伸びる。以下、▲69香、67歩、同香、同馬、同金。
2021-10-23u.png
自ら金が離れていく手順なのでダメですね~~。
進んで下図。
2021-10-23v.png
ラッキー!!飛車の両取りだぜっと▲79角。
2021-10-23w.png
以下、△35香あっ!!!
2021-10-23x.png
王手で返されたやないか( ゚Д゚)!!
全く手が見えていない。
以下、▲37歩。
2021-10-23y.png
ここで△78飛成なら金角両取りで投了級だったがまさかの△89飛成。
1_20211023223637aca.png
さすがおのd氏、3か月ぶりに将棋をやっただけある。
進んで下図。
2_202110232236392fa.png
以下、△47歩成、同銀、46歩なら十字飛車ルートだったがなんと!!
上図以下、△56銀!!
3_20211023223640eaf.png
('Д')えええええええ
以下、▲同角、同桂、63銀、51王、43桂!
4_202110232236428a6.png
勝ったどぉぉぉぉぉ~~~~~!!!
勝ちました~~~~!!!

うーーん。
思った。やはり社会人は将棋がおかしいな、ありえないミスをばんばんする。

山大OBチームのケンドー氏・かねたん氏は家に集まって麻雀番組を見ているらしいのでこれはチーム世界史偏差値70ワンチャンあるかもしれない

というわけでこの日は1-3でした。
いつもは序盤必勝をまくられて負けるのでしょうがないねって感じですが今日は序盤から全然ダメの展開が多くてさすがに危機感をもちました。やばいっす。

□高校新人戦前の悲劇
M着くん(中学生名人戦8強)に30秒将棋で2連敗するケイスケ=ボナパルト。
fc2blog_20211024212814661.jpg
「あれ、おかしいな、疲れてるのかな」
「明日新人戦なのになんか自信なくなってきたな」

メンタルだんだんやられてきているI泉氏。

あべしん「ハイ、ミンナデ、イマイズミクンヲハゲマソ~ガンバレー

おおぞら君もなんか適当なこと言って励ましてた、何言っているか聞き取れなかったけど。もしかしたら真面目なことを言ったのかもしれないけど私の耳が「ガンバレー」と適当モードだったので聞き取れませんでした。

I泉氏「や、無理です、頑張れないです!

あべしん「大丈夫だって!4-1の2位に入ればいいんだよ2位に入れば(優勝できるとは言ってない)」

I泉氏「4-1じゃダメなんですよ!去年ダメでしたしっ

あべしん「頑張れないのにおまえじゃあどうやって優勝するんだよ…

去年の新人戦、I泉氏は4-1の3位で代表漏れ、その後泣きながら親に連れられ「鬼滅の刃~無限列車編」を観に行った。正直これだけでもだいぶ面白いのに最近になって「あの時は本当は観たくなかったんです!」と言っていたのには笑った。これだけネタを作れれば大学将棋部で輝けるタイプだと思う(将棋とは言っていない)。

I泉氏の運命やいかに。
関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク