・10/17(日)
職場対抗団体戦をどうするかね~~~!
□あべしんの県職場団体対抗戦の歴史
・H25年以前は、Y寺さん・W辺Kさん達と組んで県優勝。
・H26年「チーム記録係。」あべりーさんとおがっしーと組んで県2位
・H27年「チーム記録係。」おがっしーとみすずちゃんと組んで県3位。
・H28年「チーム記録係。」おがっしーと吉田Jrくんと組んで県2位。
・H29年「チーム記録係。」T田さんと吉田Jrくんと組んで初の県大会予選落ち!
・R2年…コロナで大会中止。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和3年のチーム名は…
チーム
世
界
史
偏差値70!
( ゚Д゚)これでいきます!
♪ あ、い、う、え オゴタイ=ハン ♪
♪ か、き、く、け 『コモン・センス』♪
♪ さ、し、す、せ、世界史は ♪
♪ 70 でいっこう! ♪
~~気になる世界史なメンバーを紹介するぜ~~!!
まずは、
ケイスケ=ボナパルト (2021県高校選手権者)
・高2。「いや~~世界史選択ですが全然やってないですね!はははw」と危機感がない。セントヘレナ島に流そうか!?
サエー=アントワネット(2019東北高校女子新人王)
・大学1年。共通テスト、世界史でやらかしたらしい。あれだ、もしかして世界史がダメなら英数国でとればイイじゃない的な人か!?
私ことアベスピエール (革命家)
・上ふたりへ。勝たなかったらギロチンです♰
もちろん革命(優勝)を目指します!
というのも、この大会は女子を含むチームの最高成績が、
H27 県3位 あべしん・おがた氏・みすず氏
H28 県4位 つちやん・なりみー氏・みすず氏
なので、ここを塗り変えたい!
そしてこのメンバーで優勝したら賞状をもらった後に山形新聞の旗の前で、
♪ あ、い、う、え オゴタイ=ハン ♪
とうちのチームのテーマソングを歌う予定です!!
メンバーから世界史の参考書を持ってきてもらったよ!
◎右 I泉K氏持参、山川の『世界史一問一答』
◎中央 さえ姉様持参、『時代と流れで覚える世界史B用語』←現在は某弟が使用
◎左 あべしん持参、『斎藤の世界史B一問一答完全網羅版』←2019年発売
Youtubeで世界史参考書のレビュー動画を見てきたので早速ここで知識を披露しようと思った。
まず、I泉氏の『山川一問一答』。
これはね、昔の定番なんですよ、この本の時代は終わったと言ってましたね(笑)。
I泉氏が「ええええ( ゚Д゚)そうなんですか、これ学校から買わせられたんですけど!」
あべしん「だって、別に一問一答いくらできたところでそんな問題出ないでしょ」
I泉氏「た、たしかに!!えええええ~~~俺の参考書はダメなのか」とショックを受けてて面白かった。
次に、さえ姉の『時代と流れで覚える世界史B用語』。
あべしん「これは…2019年までの定番だったやつですね(^^)/。2020年からはこっちが一番人気でしょ」
↓
『世界史用語マルチトレーニング』←2020年発売!!
文章⇒地図⇒年表の3段階で覚えることが出来る優れもの。
「これが『時代と流れで覚える世界史』の上位互換なんやで!どやっ」と自慢したら、
「いや、私はこれは使いやすいと思っている」みたいな事を言ったきたので、
拝借して中身を見てみたら…
うーーーん(; ・`д・´)
確かに『時代と流れで覚える世界史B用語』の方がしっくりきた(笑)
というのも、私が受験時代に使っていた河合塾出版だったかの『地図で覚える世界史』となんとなく雰囲気が似ているんですよね。『時代と流れ~』は地図もちゃんと入っている点が良いですね。
実を言うとマルチトレーニングはすごいんだけどやや無機質な部分もあって合わない人は合わないだろうなという感じはしていた。ブックオフに陶片追放だな。
ちなみにボーっと読んでいて面白いのは『斎藤の世界史B一問一答』ですね。一問一答なんだけど豆知識みたいなのも書いてあったりして楽しい。
せっかくなんで出題してみた。
あべしん「コンスタンティヌス帝は330年に〇〇へ遷都して、その地をコンスタンティノープルと改名した。元の都の名は何??」
さえ姉様「コンスタンティノープル!」
あべしん !?
あまりにも自信に満ちた解答で違和感に気づくまで数秒かかった。
正解はビザンティウムでした。
世界史は…「コンスタンティノープル」「パックス=ロマーナ」「アンシャン=レジーム」とかカッコいいキーワードが出てくるのがいいね!!
今、中学生の君達は絶対に世界史を選択しよう。
なお、チーム名の「チーム世界史偏差値70」はかなり攻めた名前なのでメンバーからやめてくれ恥ずかしいからと言われる可能性はあるかもしれない。
そしたら、3人合わせて70とかにしとくか…
まぁあれだよね、2人とも進学校なので英数国重視でやって、地歴は配点低いから試験前にぼちぼちやる感じなんだろうなぁ~~。
私は、陽の当らないマイナー科目、将棋と世界史を頑張った高校時代だったなぁ。
次回、チーム世界史偏差値70vsチーム少年(仮)
- 関連記事
-
コメント