29.5.7(日)県竜王戦内陸地区予選

5/6は仙台にカナダのサーカス集団のシルク・ド・ソレイユを観に行ってました。
仙山線でエコノミー予備軍、会場の狭い席でエコノミー予備軍、山形に帰ってきた時には誤魔化しようが無いくらい首と腰が痛くてあひゃ。たまらずマッサージ受けました〜〜。。

大会当日!!
いつになく身体が軽い(╹◡╹)
頭痛も無い。
マッサージ効果か!?
久々に体調良いではありませんか。

あとは将棋だけなんですが、GW入って地元に帰ったのは良いんですが山形出身プロから全く相手にしてもらえません。将棋を教えてもらうまでプロの部屋の布団に居座る作戦を取ったんですがね、余計イライラさせたようで一局もやれなかった!!
なんのために地元に帰ったかわからん。


つうわけで、三月末にあった選手権地区予選ぶりに将棋を指します。

ま、、、勝てるわけないよねこんなんじゃと思ったらいきなり1回戦不戦勝引きました!!
3年内陸地区予選に出続けてついに不戦勝。
本来なら県強豪に苦労して勝たないといけないからね、でかいでかい!!予選3回戦まで最低保証してくれるからでかいですよ~。

◎2回戦 Y澤くん(山形東)

駒台が無い将棋大会でありがちなのが時計を置いた側の駒が時計の影に隠れて見えなくなること
振り駒で私が先手だったので「時計どうしますか?」と聞いたらY澤くんが自分の方に時計を置いて「駒見えますか?」と時計と盤の間に見えない駒台スペースを作ってくれました。いやぁぁなかなかの神対応だわ、意識高い。案の定、対局始まって持ち駒に取った駒も綺麗に整列している。

某プロが言っていたんだけど盤上や駒台の駒が整頓されている人は強い・伸び代がある。なぜならそれだけ将棋に触れて手に駒が馴染んでいるからなんだってさ。

で、将棋は私のハメハメ小倉流向かい飛車が炸裂して必勝形。
2017-05-08i.png
しかし下図で気になる手があった。
2017-05-08j.png
以下15歩、同歩、同香、16歩、同香、17歩、同香車成、同王、86歩、88歩、99飛車成がそれ。
2017-05-08k.png
一歩取って86に垂らすと99飛成が実現する。
まぁ単なる香車交換だから悪いはずがないんだけどね振り飛車。
(対局中の読みで歩切れだからな~とか読んでて今見たら86に歩落ちてるな!!)
※15歩の前に24角、58銀、75歩、同歩を入れてから15歩みたいな手順はあったかな~~。

本譜は必勝すぎて安全運転しすぎました、最後なぁぁ、多分勝ってるだろうけどこの局面は嫌だったなぁ。
2017-05-08l.png
26馬飛び込まれたらわりと大変。
2017-05-08m.png
以下27歩、38銀成、同王、27馬、48王、67銀の局面は謎。
2017-05-08n.png
多分勝っているんだろうけどどうやるか難しい。
・相手は詰まない。
・こっちも詰まない。
・詰めろのかけ方を間違って駒を渡すとこっちが詰む。
・受けるにしても59金は68銀打で負け。
※今見たら同金で銀2枚だから後手玉詰みだからこれは先手勝ちか!
・相手の狙いは単なるキャンセル待ち。
これらの条件を30秒で読み切って指さないといけない。
なかなか難しい。

まぁ、こんな感じで10代若手プレーヤー全般に言えるけどもっと嫌味をつけて指すと逆転したりするようになるよと。
本譜はこの変化にならなかったのでスイィ~~ーと勝ちました。

◎代表決定戦
2連勝通過の8人にM子さんと山大のメシア本間くんがいました。
代表枠6なので2連勝通過同士も当たっちゃうんですが頼むからそこの2人と当たる貧乏クジは引いてくれるな自分!と思いクジ引き引いたらなんと2連勝通過同士で当たるクジ引いちゃっててあひゃ。
しかし、だからと言ってその2人と当たるわけでは無いので早く誰か俺の隣引け!と思って見てたら、いつの間にかM子さんとメシア本間くんの二択という状況に追い込まれててぐぬぬ。

どちらかと言えば仲良しのM子さんでお願いしますと願ったらメシア本間くんが来ちゃいました〜勘弁してくれw彼は山大農学部なのでキャンパスの都合で一年だけの内陸地区予選出場となりますが私がその被害者になるとはなぁぁぁ。モチベーション激萎えでした。

そして将棋は私先手、相振りかなと思ったらまさかの本間くん居飛車穴熊。
2017-05-08a.png
振り飛車党のよくある裏切りです。

で、正直下図ではかなり悪いと思ってました。
相手が強いと風の捌きは発動しないんですよね~笑。
2017-05-08b.png
ろくな手がない。
仕方ないから指した52銀はなんとも微妙な手である。
2017-05-08c.png
仮に同金、同竜、31銀打(61金がワープしたと考える事もできる)くらいでも損している気がする。
2017-05-08d.png
以下41金(次に14歩の狙い)、42桂、82歩みたいな展開はどうなんですか?全然自信ないけどね。

本譜はメシア本間くん61金放置で激しく74歩!
思わず「いやーそういうもんか」と声が出てしまった。本格居飛車穴熊党の人は私がさっき示した手順で駒埋めてくるんじゃないんですかね。以下、61銀不成、75歩、52銀不成、99龍、79歩で下図。
2017-05-08e.png
79歩は48香車の防ぎ、ただこれで歩切れだからなぁ。うーん良い気はしないな。

ただ、こっからどうするかが居飛車意外と難しい。

・24香車は筋だが次の35桂馬の時に強く36歩とされると79歩の底歩が活きる展開。
・31香車は本格居飛車穴熊党の第一感らしい。確かにここに埋めれば堅い、実戦的。これは有力か、振り飛車美濃囲いが基盤のの本間くんや私には全く見えていない笑。

つうわけで本譜は、56歩、同歩(同銀は薄くて指しきれなかった)、35角、43飛成!、同金、同成銀で・・・
2017-05-08f.png
これはさっきより先手の攻めが繋がってきた感じがした。
ノータイムで飛車から切るのが穴熊攻略の急所な。

そっから大分進むけど91にいた馬を55馬と活用するプロ筋が実現してなんとなく勝ってるなコレと思い始める( ゚Д゚)
2017-05-08g.png
というのも15歩の位が活きて先手詰まないんですよね~。
2017-05-08h.png
だから32銀という必至級の絡みを実現してわかりやすく勝ち。同香は22馬で詰み。

一局を振り返り本間くんの受けない・埋めないという美濃囲い的な居飛車穴熊が印象に残りました。
ちなみに私も左穴熊すると受けない・埋めないで簡単に負けちゃうんですよね〜。
その点T田さんは、四間穴熊と居飛車穴熊がメイン戦法だから変な崩れ方しないのが強みだと思います。

◎他の代表
・とりあえずドリームファイターことT田さんは昨日天童教室で調整・今日はパヒュ〜ムのTシャツ着て気合十分でしたが予選3回戦でN須少年に負けて逃げるように帰宅!なんの爪痕も残せなかったですねぇ笑 ちなみにN須少年は予選一回戦でマサカリ流のTKRさん倒しててびっくりしましたー、強いねぇ今の子どもは。

・かねたんは、予選でS木光明さんに勝つ金星(次当たると本気出されるから覚悟しとけよw)、からの代表決定戦はT橋少年と。T橋少年は2場所連続代表決定戦進出。山新大会&竜王戦で10代で内陸地区代表なれるチャンス到来やー、と思ったらかねたん勝ち。
感想戦見たら普通にT橋少年優勢やったんだけど大枠の方針を間違えた感じでしたねぇ。

かねたんは、就職試験で忙しくなる一年のはずが山大の全国大会切符や今回の地区代表と嬉しい悲鳴ですねー。結果的に山形順位戦Aクラス全敗した甲斐があったね、将棋ってそういう屈辱的な経験がバネになって強くなれるゲームだと思うよ。

・キツネ村が地元のけんどーくんは、予選2連勝通過しなかったために1-1でTB井さん引いてしまった。毎回必ずベテラン県強豪と当たっている気がする。

・寒河江の運営やってはるO沼さんが県名人戦3位のM田さんに勝って地区代表なったのはミラクルですね〜、M田さんは前回も田中選手にやられて散ったしどうしちゃったんだー!

・温泉旅行で地区予選をサボった前科があるつちやんは、今回は無事対局会場に来ました。しかも予選1回戦でTB井さんに勝ってT田さんにも勝って最後はI泉少年に研究使って(つちやんFB参照)短時間で勝っちゃいました。勢い止まらないっすね〜。

・清N少年は鬼ブロック、T田さんアンドTB井さんに削られ負け。最近わりと当たりが厳しいとこ引いてる気がする、あと大人も少年の朝日アマベスト4以来みんな本気で指してくるようになったからなかなか勝ちづらくなってきたとこもあると思う、試練。

・まつもっくりは、予選1-1でO田さんと。早指しのペースに巻き込まれないで勝ち切ったのは立派。
しかし、代表決定戦でM子さんだったのがツライね。将棋はかなりの激戦でしたがM子さんは基本子どもに負けないキャラだから大変だ。

【通信簿→クジ引きの練習が必要です。】

・吉田ジャニーズ君は代表決定戦でK野さんの玉頭位取りに必勝の局面から一手バッタリであひゃ負け、久々に玉頭位取りの真髄を見てしまった。K野さんめちゃくちゃ駒損なんだけど玉頭のみの局所戦ではそんなもん関係無いとばかりにバシバシ行くわけですよ、金銀四枚の美濃があっという間に剥がされて3手負けくらいから結局1手違いになって最後は秒読みで吉田くん間違えたみたいなね。これが玉頭位取りの勝ちパターン、玉頭攻めは普通の攻めと違って見た目以上に嫌らしい、精神攻撃がオマケで付いてくるからなぁ。

・最上地区は10人総当たりでみすずちゃんが1位通過で代表。
山新の今年から始まる女性大会の練習で出たら代表になったようです。笑

え、女性初の地区代表は快挙だって??

2年前にみずすちゃんに女性初の竜王戦地区代表(しかも内陸)という称号を俺が与えてやりましたよ。
ようするに負けたって事ですが\(^o^)/

◎総括
バブルが続いております。
メシア本間君に勝ったらまるで県大会優勝したんじゃないかくらいのメッセージが届いて驚いております。笑
しかも特に練習とかしてるわけでもない薄っぺらな上昇カーブなので県大会来たら私の株もすぐに大暴落すると思います、自分で言うのもなんだけど中身が無いからね!!笑

最後に元AKBのぱるるがセンターを務めた曲のサビを歌います。

わたしにぃぃ期待しないでぇぇぇ〜
県大会優勝なんてきっと出来ない〜 プレェッシャァァァ〜〜(^ν^)


関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク