そば処春馬の定番ラーメン4つとジャンク焼きそばの感想【鶏だし・味噌・節・(ルーキー)まぜそば】

□そば処春馬
場所:山形県山形市馬見ヶ崎3-14-2

営業時間:11時~14時半/17時半~20時
朝蕎麦&朝ラーの営業日:日曜の朝7時~9時
→2022年7月、不定期で土曜朝ラーになった可能性アリ。
定休日:木曜・日曜夜の部

嶋地区に麺屋春馬があり、そこから車で5分の地にそば処春馬がある。当初は山辺にあったがこちらに移転してから行くことが増えた。

うん、最初に訪問した際はそば屋なのでラーメン屋としてはどうなんだろう、ましてや麺屋春馬と比べてガッカリしないか不安だったが食べてみてびっくり。

これは全然アリ、超美味しいじゃんと思ったので紹介する。

◎メニュー表 2021年9月現在
fc2blog_2021092312541063c.jpg
メニュー表よりも券売機にあるものが全て。券売機にあってこっちに無いものは
・節中華そば(780円)
・限定麺(850円)…毎月変わるようです。2021年9月現在、そば処春馬では麺屋春馬の限定麺で大人気だった豚そば・豚つけそば・豚まぜそばを販売しています。

◎平日のランチタイムにはお得なセットもあります。

なんと、下記の3セットが2021年9月22日現在、
・冷たい肉そば(普通730 or 大盛900)+春馬丼ハーフ(500円)
・鶏だし中華そば(普通780  or 大盛930)+春馬丼ハーフ(500円)
・節中華そば (普通780 or 大盛930)+春馬丼ハーフ(500円)
全て980円です!
たとえば冷たい肉蕎麦大盛+春馬丼ハーフなら通常は1400円、400円以上もお得です。

というわけで実食!
・平日ランチセット980円 冷たい肉そば大盛り+春馬丼ハーフ 
ここでまた一つ不安が。蕎麦とラーメンどっちもやっているってどっちも中途半端なのでは?しかも山形は冷たい肉蕎麦の激戦区多しですよね。大丈夫なのか?と思い食べてみると…
 
あ、ふつうに美味しいですねスペシャルではないですがフラッと入って当たりかはずれかと言われたら当たりです。↓春馬丼ハーフはすごく不思議な味でした。
 
鶏とイカの天ぷらがのっているのですが衣がフワッと予想外に優しい。コシのある蕎麦の箸休めになります。まぁ~ハマる人はハマると思います。私はまだ1回目なので不思議な感覚でした。

□定番ラーメンを食す!!
ではいよいよここから、メニュー表にある定番のラーメンを食していきます。
鶏だし中華そば、(納豆)味噌ラーメン、節中華そば、まぜそばの4品について語ります。

・鶏だし中華そば 780円 
4品中、抜群に私はこれが好き。キングオブそば処春馬だと思う。
そば処山形市には、そばスープにラーメンをぶちこむ鶏中華なるラーメンがあるのだが私は若干あれ苦手、スープがやや甘くてさ…。そば処春馬の「鶏だし中華そば」もそれ系かなと思い敬遠気味だったが

食べた瞬間、

Σ(゚□゚;)ハッ!!

なんだこれ・・・旨すぎるんだけど!

 夢中でスープをすすった。

私は鶏がガンガンくるスープもわざとらしくて好きじゃない、かといって上品すぎるのもちょっと。そんなイイ感じの境界線を攻めてくる。

この中太ちぢれ麺にスープが染みてとても美味しいな~。

スープ・ねぎ・麺・チャーシューがバランスよく一体となっている。
余計な事を感じずにストレスなく食べることができた。
心の底からごちそうさま。

・納豆味噌ラーメン 850円 
辛みそ付き。
fc2blog_20210923134124688.jpg
麺屋春馬の味噌ラーメンとほぼ同じビジュアルです。お味は?
fc2blog_20210923133920f25.jpg
麺屋春馬に負けず劣らず美味しいです。春馬が混んでいたり、定休日の日に味噌ラーメン食べたくなったらここに来るべきだなと思った。


・節中華そば 780円 
節って何やと思ったら予想通りカツオ節でした。
これは、かつお節愛が強い人にお勧めです。サッパリしていていい感じ~ですが途中からちょっとこってりも欲しくなるので無料の天かすを注文すると良いと思います。

 



・まぜそば 830円
これ人気メニューみたいですが好みが分かれると思います。
 
↑写真のようにすでにテカテカ、油っぽいです。左下の黄色いのは生卵。

麺屋春馬のまかない油そばのような感じのを期待してはいけないです。
混ぜれば景色は変わるだろうと信じて混ぜましょう。

やはり春馬、麺自体はうまいです。
しかし、徐々に油っぽさにやられてきますので卓上の七味や酢を使って食べましょう。一緒に配膳された、辛味のタレに救われました。

これで劇的な味変が期待できるので全部食べれちゃうぞい、1杯で2度美味しい!
そして最後、メニュー表とかにも書いていないのですが・・・
スープ割りができます!←これ結構大事ですよね。


私は95/100くらいまで食べたら、店員さんに「スープ割りお願いします」と頼みます。
1杯で3度美味しくなるヨ。

・ルーキーませぞば780円
麺屋春馬のルーキー煮干しの汁なしバージョンとのこと。
背油の量は、少ない・普通・多め・なしから選べます。味が濃いので背油でまろやかにした方がよいですね。
酢や七味で味変しながら食べるタイプのラーメンです。
もちろん、「スープ割りください」といえば鶏のスープをいただけます。



※辛つけそば(普通盛) 850円
蕎麦の弱点はさっぱりしすぎることによる物足りなさ。
しかし、辛つけそばは心配いらない。ラーメンのチャーシューがついてきます!
斬新ですね。天ぷらよりチャーシューの方がうれしい。
圧倒的な刻みのりと共に蕎麦を食べる。
ラー油の入った汁、めっちゃ辛いのかと思いきや意外とマイルド→ピリ辛。普通盛300グラムをあっという間に完食してしまいました。途中で生卵を入れての味変も王道で良かった。

蕎麦湯ですがちょっと足りなかったな~。もっと熱々のをたっぷり欲しかった。これから寒くなるのでなおさらネ。

※ジャンク焼きそば 700円 (豚バラ肉の場合750円)
fc2blog_202208081340213be.jpg
定番ではないメニュー。Twitterで告知する限定メニュー。
fc2blog_20220808134027007.jpg
焼きそばだと思ってなめてました、麺が焼きそばなのかと思うくらいもちもち。味もしみ込んでいる。めちゃくちゃ美味いよ。量もラーメン並に多いっス。焼きそばの概念が壊れました。ごちそうさまです。

◎まとめ
とりあえず、鶏だし中華そば食べてみてほしい!!

◎不定期で土曜?日曜?7時~9時限定の朝そば&朝ラーもやってます! Twitterでチェック。

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク