角道不突き中飛車左端角穴熊vs三間ミレニアム【ネット将棋鍛錬記】

先手が私。
2021-09-18a_20210918213025e66.png
いや~~、後手の中飛車はよくある形なんですが角道不突きっていうのが不気味なんですよね。
以下▲75歩、54飛、76飛の展開は中飛車vs三間の定跡形ではあるがなんとなく誘われている気がした。
具体的には…
2021-09-18b_2021091821302793c.png
以下△42銀、28王、53銀と左銀を上がってくる。
2021-09-18c_20210918213028f35.png
以下、▲77銀、64銀、66銀、31角。
2021-09-18d_20210918213030d88.png
中飛車相振りで先手に石田流の形を作らせて→▲75を引き角で狙う高度な作戦なのかこれは? 以下、居飛車は右銀も下図のように足し算をしてきそう。
2021-09-18f_202109182130333f9.png
以下、▲97角。
2021-09-18g_2021091821303464d.png
そこで△94歩と端を狙ってくると。
2021-09-18h_202109182130366ac.png
うううううん、時間の短い将棋で先手をもって受けきる自信がないので再掲下図。
2021-09-18a_20210918213025e66.png
怖いんで▲75歩は突かない事にしたお~。
進んで下図。
2021-09-18i_202109182130376dc.png
▲46歩と突いてみたのだが、なんか相手のレーダーに反応してしまったみたい(>_<)
以下△13角!
2021-09-18j_202109182130399b5.png
( ゚Д゚)ええええ。そうなんだ~と思った。
これは△33歩型の穴熊を作るという意味ですよねというわけで下図。
2021-09-18k_202109182130407b7.png
私のささやかな抵抗はミレニアムに組んだこと。この形は美濃よりミレニアムの方が▲25桂から端を狙ったときに▲29王型が活きて端の反動が少なそうですよね。後手は意外なことに銀を△64と出て下図へ至る。
2021-09-18l_2021091821304293d.png
これは金銀四枚のミレニアムの方が穴熊より堅いので勝ちやすい展開になった。後は何でもいいから手を作るだけだ~。以下▲84歩、同歩、88飛、73銀。
2021-09-18m_20210918213043b3a.png
以下▲65桂!、64銀、84飛、65銀に・・・
2021-09-18n_20210918213045f59.png
猪突猛進▲81飛成!🐗、66銀、同歩、34桂。
2021-09-18o_20210918213046ca8.png
先手は角を取られはしたが後手の大駒が働いていないので勝てそう。
△34桂には▲35桂がぴったり。
2021-09-18p_202109182130488fb.png
これでさすがに優勢を意識。△13角の位置も悪く▲25桂からの端攻めも厳しい。後手は暴れてきます!以下△56歩、同歩、51飛と飛車交換を強要。
2021-09-18q_20210918213049e2d.png
▲同竜でも良さそうですが▲72龍とかわせば次の▲43桂不成が厳しいじゃんと思った。
2021-09-18r_202109182130243a7.png
しかし以下△52飛とぶつけられてアレレ!?('Д')
2021-09-18s.png
以下、▲81龍、51飛…。
『鬼滅の刃』に出てくる鼓屋敷みたいになってるやんけ~!フロアが移動するやつ~。
2021-09-18t.png
さすがにこの将棋を鼓を叩き続け千日手にするのは弱すぎるので以下▲同竜、同金、81飛と⚡霹靂一閃⚡の勢いで決めにいく!
2021-09-18u.png
以下、△41金右、91飛成、89飛、26香
2021-09-18v.png
▲23も狙っているし次に▲15歩から角を殺す狙いもある。
両面待ちでさすがに後手受けなしでしょう~と思ったら~~
以下、△26同桂!!
2021-09-18w.png
( ゚Д゚)
そんなところにいたのかスナイパー!?
やっちまったあぁぁぁ、天下の一大事だわコレ。
以下▲同歩、△49角で完全に逆転。
2021-09-18x.png
自分で作った▲27の空間が気持ち悪すぎる。▲29の畳で仰向けに寝ていたら天井に敵国の忍が張りついていて命を狙われるパ~タン以下▲27銀と根性で埋める。
2021-09-18a_20210918222600bb3.png
先手陣はヴェルサイユ宮殿のように豪華絢爛になったがそれは先手国民の血税を使ったら。国力は落ち、頼みの綱は▲35の桂だが以下△35角!と柱に隠れていた招かざる客に斬り落とされ絶対王政は終わった。
2021-09-18b_202109182226020ae.png
後手は使えていない角と攻めの要の桂馬を刺し違え穴熊の寿命を延ばすことに成功。すると以下△58歩のような手が間に合ってくる。
2021-09-18c_20210918222558012.png
厳しいね~~。以下▲34歩に全てを託したが・・・
2021-09-18d_20210918222917cd4.png
△35桂をうっかり~~!
ガラガラ~形勢ガラガラ~🐍です。
2021-09-18e_20210918222915a17.png
ガラガラヘービがやってくる♪
お腹を空かしてやってくる♪
これがネット将棋だからではなくリアルでもガラガラヘビなので困るんだよね~~。

なお、負け惜しみではないんですが△13角型の左穴熊はいまいち角の働きが弱い気がするので損な気はしますね~。

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク