観戦記のあとがき(R3.8/30~9/2 I泉Y氏vsK合氏 山形新聞掲載分)

棋戦      :2021年5月22日
        第43回山形県高校選手権個人戦3位決定戦
        ▲I泉Y氏(SGE高2年)vs△K合氏(YM高2年)

山形新聞掲載日:2021.8/30~9/2 (全4譜)

・1譜 兄弟メダルなるか 8/30
・2譜 すきやき戦法   8/31
・3譜 本局一の難事件  9/1
・4譜 2人の再戦期待  9/2

戦型 :▲ノーマル四間飛車vs△居飛車穴熊

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山新の観戦記は、小学生の大会から大人の大会までカテゴリーが幅広い。

前から思っていたのは、掲載するカテゴリーによって読む層の比率が違うのではないかということ。(全部見ている人もいるけどね)

たとえば、大人も含めた代表戦の棋譜であれば意識の高い学生も見ていそう。

小学生の棋譜は親と教室の子達と指導関係者が見ていそう。

高校生は…大人の大会に出てくるようなガチ勢(この世界では有名人)もいれば部活勢もいる。

今回はどちらかというと後者の方ですよね。

その場合の棋譜は誰が見るのかなと考えたときに…

もしかして普段は観戦記を読まないような将棋部員や学校の友達も見ているんじゃないのかなと。ある意味そういう層に観戦記をアピールしていくチャンスだなと思ったのでした。

◎試行錯誤
とりあえず真面目にこの変化はこうだ~、ここはこうするべきだ~とつらつら書いた。
    ↓
数日後に見直したら「これは途中で飽きるな…」と書き直すことを決めた。どうしよっかなと考えたときに、
    ↓
これは高校生の1年ぶりの大会、明るい内容にしたいなと思った。
   ↓
部活といえば、将棋を真面目に指すけど、みんなとワイワイわけのわからん事を喋りながら楽しむ場所でもある。
   ↓
そういうイメージで書こうと思った。

◎第一譜 兄弟メダルなるか
タイトルは、完全にオリンピックの兄弟メダルネタですが旬が過ぎてしまった。やってしまった感アリ(いきなり笑)。

「掴み」が足りず困っていた。

先手のI泉Y氏の兄であるK氏と話す機会があり、その中で「すき焼き」という単語が彼の口から出たのはナイスだった。

プロの将棋の観戦記は、最近はお昼ご飯に何を食べたかと将棋飯の情報が入りますよね。あれがあると活字であっても観戦記から急に美味しい匂いがしてくるので、将棋を知らない人でも親近感というか読みやすくなると思うんですよ。

当初は、

すき焼き⇒その後は文中で触れずという構成だったが、

すき焼き⇒すきやき戦法という流れに変更した。

正直、戦法名は何でもいいし無くてもよいのだが、

休み時間の雑談風で、前に出た単語を脈絡なくもう一度使ってみた(繰り返しの呼吸)。


◎第二譜 すきやき戦法
戦型はK合氏の居飛車穴熊にI泉氏のノーマル四間飛車。第1譜最後ではちゃんと将棋になるのか心配な序盤だったが、ここでニッチな居飛車穴熊対策が飛び出した!これは個人的にはテンションが上がった

実はこの作戦、級位者同士の対局ならかなり有力で居飛車も心得がないと受けるのは辛いと思う。単純なのに受けづらい。名前があっても良い戦法だと思う。

◎第三譜 本局一の難事件
名探偵コナン!

◎第四譜 2人の再戦期待
思い出王手 というキーワードを使いたかった。学生将棋は何やかんやで何十年たっても思い出になるんよね。でも思い出王手ってのは記念受験のように失敗する可能性の方が高い場合に使われる単語。そうした儚さも含めて思い出王手はアニメっぽくてよいなと思った。

   思い出王手 

K合さんの情報については山大OBのかねたんから聞いた。高校入ったときはルールも分からなかったというのがわりと衝撃です。かなりの速度で上達したと思われる。そしてYM高校って過去の結果をみても入賞に絡む子が出てくる印象がある。それは私が高校の時からそうなんですよね。教え方がうまい人がいるのか、部活の雰囲気がそうなのか。

ヒューマンドラマ系のアニメってなんだ…と思った方、私もです。

でも将棋の観戦記にヒューマンドラマ系のアニメって単語が入るのはなかなかエモいなと思ったので使ってみた。

一生懸命、I泉K氏が私に色んな作品のタイトルを教えてくれたのだが長すぎて覚えられない。老化を感じました~。

でもSGE高校は部活しながらアニメの話とかも部員としてたりするんだろうな~楽しそうだな~。(私が高校の時もそうだった、部室に『アニメージュ』持ってきてる人がいた)。でも、そういう機会って意外とこの先ないんだよね…。だから今を楽しんでほしいよ高校生は。

文中にも書いたが将棋とアニメは相性が良い。妄想力があればきっと将棋も強くなれるので頑張ってほしいな。


関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク