29.3.19仙台R選手権

※なぜか途中後半から全て太字になって読みにくくなりますが直し方分からないというかめんどくさいので放置します!!

この18.19.20の3連休は、普段平日に将棋をやらない社会人のアマチュア将棋ぷれ~や~にとってはかなり有意義なものになったはずだ。
週末の大会が練習であり本番の私にとっては大変ありがたい。

目標は、20日の支部名人戦一発代表決定戦で代表になること。

そのため普段の社会人生活では出来ない夢のような調整計画を立てた。

18日初日三月のライオンで将棋のモチベーションを上げる!カラオケ屋さんでインターネット将棋をすることでとりあえず将棋に触れる
ただし、ネットで調子良くても点数高くてもリアルで強いとは全く限らない!

19日2日目→はい、ネットばっかりだと対人の実戦感覚が0なので人とガチ将棋がしたいですと。前から目をつけていたのがありました、それが仙台レーティング選手権大会。。仙台なら誰も私の事とか知らないからひっそり集中して将棋指せそう~そんな感じね。

というわけで、早起きして仙台へ。

受付。

あれ?珍しい人が来たね

はい、いきなりバレました。\(^o^)/

私の時代に東北学生将棋界を彩った方々が運営やってました、あひゃ。
東北学生名人を数回獲った東北大OBのK・タカシ主将、指輪をチラつかせながら運営するという斬新なスタイルでした。笑

しかもぉぉ、仙台とか俺の地元じゃないのに朝から4人がけのテーブルに
元山形でタイトル総ナメしたI藤さん、東北大OBのM浦氏、大学後輩のH宮さんと座って盛り上がってしまいあひゃ。ちなみにH宮さんは昼から遊びに行くから大会でないけど来た人でした。

俺はね、会場の後ろの方でひっそりと闘志を燃やすキャラをやりたかったんですよ。
あんまり目立つと油断してもらえないから損するじゃないですか!山形ならもう私はバレバレだからあれですがせめて仙台ならと思ったら甘かったようです。

M浦氏から「そんなわけないでしょう、私も福島から去年戻って来て誰も知らないかなと思ったら知り合いだらけだったし」と、、。
そういや、彼は6県大会で去年宮城の副将で出てたねぇ、私が6県展望の記事に「そこだけS藤Aさんに代わって私が指したい」と書いたのを今更本人からツッコまれてしまった(笑)

そんで「最近どうなの?」とM浦氏から聞かれたので「いやぁ、俺はもう終わった人ですよ」と言ったら「それ学生時代から言ってるよねw」と・・・。言われてみればそうだがあの頃と比べて本当に終わった人になりつつある・・・。

ちなみに、この日隣の会場で東北オール学生個人戦がありました。参加者12名ってやばいね!山形でやる山形オール学生より参加者少ない、俺の時代はもっとたくさん参加してたけど時代が変わったのかな。東北大尾形氏も実家に帰ってたしなぁ。

そんな中、山大はおのdとケンドー君がオル学に参加。
「あべしんさんが仙台に来るっつうツイート見たんで来ました」
いや、、だったらレーティング選手権大会出ればいいのにとは思った。。

◎1回戦vsTさん
私よりだいぶ若いけど社会人かな。
なんかね、すごく油断した。
・手つき
・駒台の駒の並べ方
・序盤に謎の端歩や金銀の駒運び。
あー、、これは初心者かなと思ったら全然違いました。油断させて穴熊に組まれてしまういつも俺が引っかかるパ~タンで激萎え。
しかし、下図は99香車が将来の穴熊攻略の香車(持駒)になったので指しやすいはず。
1-1_20170320012046ba0.png
以下、35歩、92飛、34歩、42角、96歩、35歩で下図。
1-2_201703200120486a9.png
振り飛車相当良いと思いますよね??
こっから具体的に良くするのが大変なのが無策四間飛車のつらいところ。
34の拠点をいじると36の傷がうずく。
反動がきつすぎるので力を溜める手を指したいけどよくわからん。

ちなみにこの局面、H宮さんとつっついてもなかなか振り飛車が明快に良くならない。命懸けで攻めてるから反動が厳しいんだよなぁ。わたしはビビって本譜77桂馬から85桂馬と端攻め用の歩を取りに行ったらその隙に54銀から43銀で34歩を回収されてあひゃ、筋悪すぎていきなり勝てない将棋になったのが下図。
1-3_20170320012049035.png
そっから色々あって95飛と95にいた角を取った瞬間に13香車と放り込む。
1-4_201703200120510ec.png
雰囲気はあるけど、勝てる気はしない。
なにかしら負け筋あると思ったけど相手も秒に追われてまさかの22王だったので12香成、32王、52銀でいきなり勝ちになってあひゃ。
ついに対穴熊の連敗記録止めました、良かった良かった。

感想戦で全国区のSさんとH宮さんに、「阿部君の将棋のつくりは全ての駒が捌けるからすごい、やりたいと思ってもなかなか出来ることじゃない!センス抜群だ!ただ、急所から手が外れるけどね」と褒められました!?
恐縮であります、私にはもったいない言葉であります。山形にいると誰からも褒められないので自信つきました。笑

ー急所から手が外れるー

実はさ、俺もそれ思ってた。
急所から手が外れたりするのは、プロの棋譜並べしてないからだと思うんだよね。
つちやんは序盤あひゃだけど中終盤に急所に手がくるじゃん、あれは棋譜並べやりまくってるからだと思う。つーわけで、急所にズバズバくるプロ棋士の棋譜並べするなら誰が良いか募集します。天野棋聖とかどうなんすかね?
リアルに、振り飛車党の棋譜並べすらしたことないからさっぱりわかりません、


◎2回戦vsI藤さん

ついに当たりましたー。
居飛車穴熊と振り飛車穴熊、どっちやっても穴熊の人、山形のタイトル総なめにした強豪です。現在東京勤務でたまたま今日は帰省しているようです。ちなみに24は当然ながら2500overって言ってました。

はい!!!
石田本組みの捌きのお手本見せます。
2-000.png
図以下76飛車、22銀、97角、45歩、77桂馬、72飛で下図。駒を急所に配置しました。
2-011.png
以下44歩、同角、45銀、33角、44歩、同金、同銀、同角、46飛!
2-05.png
風の捌き決まりましたー
以下、43歩、44飛車、同歩、61角、82飛、34角成、69飛、98香車。
2-1_20170320012052733.png
ここで99飛成は89金で飛車死亡。
必勝形なんじゃないかこれ。
ただし私だけすでに秒読みなのがあひゃ^_^ 相手20分以上残ってるいつものパ~タン。

で、数手進んで相手も指す手無いから85歩。
2017-03-20a.png

こっからキメキメに死に行きましたー。
67馬、同龍、同金、89角、68金、98角成、52飛、42香で下図。
2-3_20170320012103ff3.png
【問題】30秒で最後の必至まで読み切ったらすごいです

以下、43歩、同香車、32飛成、44香、42金、14歩!で下図。
2-4_201703200121057cb.png

正直14歩見落としててあひゃ。
以下、41龍、51金で下図。
2-5_20170320012106235.png
ソフトによると振り飛車プラス50点くらいの世界になってしまいあひゃひゃ、以下は清算して金銀ベタベタ、97馬引きの合わせ技で結局穴熊が寄らなくなって逆転負けしたぁぁぁ。

さてさて、実は14歩の局面で決め手があったの気づきましたか?
2-4_201703200121057cb.png
正解は・・・31金打、同銀、同金、22金で受かってると思いきや、、、
13銀の鬼手!!
2-7.png
本に出てくるような一撃で必至( ^ω^ )いやぁぁぁ、これね感想戦でも見つからなかったんだよ。大会終了後に会場から仙台駅に歩いてる時にいきなり気づきました。
しっかし、こんなカッコイイ手が実戦で指すチャンスがあっとはなぁぁ。
情けない~終盤弱すぎるー。

二連敗したおじいさんがやる気きなくなったのか「用事できたから帰る」って言い出してあひゃ。スイス式の代表戦で途中棄権はやめてねって朝のルール説明でしたにも関わらず「急に用事ができた」「帰るものは帰る!」ってだだこね出して帰ったのには笑ってしまった。運営の方、お疲れ様です。

◎3回戦vs岩手のMさん
王将を渡そうとしたら「いえいえ、私の方が弱いんで」みたいなこと言われてあひゃ。
しかし私より年上に見えたのでいえいえ、私より年輩ですよね?と聞いたら「え?て言われ私は思った。

あぁぁ、もしかして私より年上に見えて実は若いパ〜タンか??と思ってしまい・・・

「何歳ですか?」と聞いてしまったww

そしたら相手も「え、歳言うんですか?」みたいな変な雰囲気になっちゃったので私が王様もらいました。私、仙台に来てまでなにやってるんだろう_:(´ཀ`」 ∠):

将棋は後手引いたんですが3手目に角交換されてしまい高田流左玉に誘導されてあひゃ。いやー、振り飛車には100パーセント誘導できるか嫌なんですよねー24の高段者にもいるいる。

で、いきなり必敗形になりましたー。
3-1_20170320012134932.png

頭冷やしに自販機にジュース買いに行ったら、見ず知らずのドレスアップしたおばちゃんから
10円5枚と50円1枚を100円玉と両替して!」と言われてあひゃ。意味がわかりません!!

「え?」って言ったら
あなた今、ジュース買うんでしょ??だったら500円あればそれでジュース買ってお釣りの100円玉と私の小銭両替して!!」と言うんですよ~~どんだけなんすかぁぁぁww

私ね〜学生時代に対局中席立ってトイレに行ったら宗教の勧誘されたことあるんですよ。

で、今回はたまたま100円玉持ってたんでそれと両替してやりました、そしてその不吉な小銭をすぐさま使ってやりました。

対局中席を立つときは、背中に「対局中です、話しかけないで!」っていうシール貼ろうかな

で、対局席に帰ってきて持ち時間全部使って考えていたんだけどどうしようもない、縦の将棋は筋に入るとあひゃですねー。
3-2_20170320012135b26.png

負けましたー。

つーか!!
対局中にすごいことに気づいた。
この戦型って飛車角反転させるともしかして相居飛車ですか??
東北大M吉君との過去のこの形の将棋もわりと必敗になるんだけど、相居飛車の経験値が生きる将棋ですかねコレ!!

ふつう、相居飛車で矢倉vs右玉ってどうやって戦うのか一冊本読もうかな。。

いや実はね、1年か2年前に東北大M吉君が感想戦でこの戦型のアドバイスをわたしにくれたんですが、今になってその意味がわかったような気がするんだよね。はい、内容は書きませんけど(笑)うん、それを研究してみようと思います。

正直、対右玉も対左玉も真面目に研究したことないんですよね。相手も王様薄いからノーミスで指すのは大変、だから多少悪くても「間違え~間違え~」っつう志が低い将棋をやってきたけど今回しっかり指されてノーチャンスで負かされたのでそう思ったのでした。

局後に東北大OBのK主将に「3手目角交換しておいて筋違いすら打ってこないで淡々と駒組み進める人ってなんなんすかね、意地でも自分の土俵で戦いたいんすかねぇぇ」と言ったらなかなか笑える対策を教えてくれました。

K主将「相手が打たないならこっちから打つよ!!」

あべしん「まじすかww」

K主将「いきなり角交換されて悔しいからこっちから打ってやります

あべしん「確かに!相手から筋違い角しなかったら次のターンで物凄い手つきで打ってやりますかぁぁ(笑)」

まぁ、もうこれはあれだね、感情論だね。
頭にきたから筋違い打ってやるとかやらないとか。

◎4回戦vs Sさん
いやぁぁ、ポナンザ流雁木穴熊されてあひゃ。
4-1_201703200121316bb.png
ただし、石田流には弱いみたいで勝ち。

◎結果 2-2
終盤の課題と未研究分野への対策、自信がついたこともあったし収穫が多い一日でした。お金はかかったけど朝から来て良かったです。
翌日の天童支部一発代表決定戦に向けて良い調整が出来ました。

帰りに東北大M吉君とキツネ村の話をして帰りました。

あべしん「なんでこんな冬に尾形氏とキツネ村に行ったの?キツネ好きなの?
(※冬にキツネ村に行くのは命がけ、ただしキツネがまるまると脂肪蓄えててかわいい

M吉君「いや、宮城も最後だし観光地を巡ろうと」

あべしん「キツネの赤ちゃん抱っこした?」

M吉君「赤ちゃん時期的にいなかったですねぇ」

あべしん「山形出身のプロも東北大生もキツネの良さに気づいたかって言ってたよ」

そんな話をした。

最後に、「明日は天童の一発代表決定戦だから尾形・H井ぶっつぶすよ!」そう言って別れた。


関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク