夏の全国大会後の将棋作文を読みたい


中学生と高校生の夏の全国大会シーズンが終わってしまいましたがみなさん結果はどうでしたか?

良い結果だった方もそうでなかった方も心にグッとくるものがったのではないでしょうか。

私は小4の3学期に将棋をはじめたので小学生時代は「全国大会」の存在を知らなかった…。中学選抜で全国大会デビューしたらベスト16までいった、何がなんだかわからないうちに勝ったという感じでとにかくめっちゃ楽しかったという事を覚えています。

中2、出ればなんとかなるでしょと思ったらベスト32で敗退。しかしそれ以上に他県代表とほぼ徹夜で将棋やってたのがすっごく楽しかった家に帰ってからの喪失感がすごくてしばらく立ち直れなかった。8月の中旬くらいですでに「早く来年の中学選抜来ないかな~」と漫画を描いたりしていた。

中3、正直ベスト8以上を狙っていました。なんせ頭が悪かったので高校入試の一般受験で受かるわけないので。

結果、予選落ち⤵

おかしい、おかしい、これはおかしい、なんかの間違いだと思いました。明らかに中1・中2の時よりも棋力は上がっているはずなのにそんな馬鹿なと。

あまりにも私が落ち込むものだから親が「中学生名人戦」ってのを探してきて連れて行ってくれました(中学生名人戦の存在を中3まで知らなかったのも問題)。

決死の覚悟で臨んだらベスト8までいった。やったやった!県内偏差値55くらいの高校に推薦とれる!と喜びました。

そしてあまりにも嬉しかったので中3の国語でこれをテーマに作文を書いたら校内入選した~~! 小中高12年間で賞をとったのは後にも先にもこれ1回きりです(笑)。
※私は修学旅行の思い出を原稿用紙80枚以上書いて学校に提出してやったクソ野郎です。担任が「おい~」って言ってました。

はい!!

大会終わった後に思い出を作文や絵、漫画にかいて残しました~って人結構いますよね。私はそういうのが好きです。それ、自己満の枠を越えて結構希少価値が高いと思いますよ。引き出しの中で眠らせておくにはもったいない。

先月は、『鬼滅の刃』と『呪術廻戦』を全巻読んだ。次は『進撃の巨人』を勧められたけどマテ!🐶。今は青春の激情渦巻く将棋の作文を読みたい。こればっかりは私が集めている将棋漫画コレクションを読んでも満たされない。


そういえば、とある県の中学選抜女子代表のお父様から突然にレポートをいただきました。いやぁ、すごい内容だった。お父さん is  プロフェッショナルコーチ だった。将棋版のビリギャルだった。親と子の奮闘記もいいですね。

つーわけで、大会の感想とか書いてあるサイトとかあったらこっそり教えて下さい。私のメルアドに送りつけてもいいですよ(笑)。私が読ませていただいて感想返します笑。将棋作文は学校に提出して終わりの事が多いので非常にもったいない。将棋レポートもしかりです。世に出ないのはもったいない。将棋知っている人が読んだらもっと共感してもらえると思うんだけど。

Twitterではないガチ作文・レポートを読みたいね。絵とかもでも。

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク