3/12(日)アマ名人戦内陸地区予選

2/26のゆぴあ大会が偏頭痛でものすごい体調不良だった。

週明けの月曜日、今度は左目に違和感を感じた。

目に異物感、痛くて時折左目が開けない状態。

しかし、そのうち治るでしょと思い放置、ただ週半ばでも治らないから「あれ?もしかしてヤバイ?」と思いネットで検索。

自己診断の結果、ドライアイ(笑)。

ツルハで1,500円の超高級目薬を購入!!
これで治るやろ〜と思いましたね。
1,500円で治れば医者より安いですし。

そしたらですね、3/8に今までに無かった激痛で気分も悪くなり、吐き気もしだしてギブアップ。

さすがに眼科に行きました
そしたら、、、

医者 「あべさん、これ、、逆さまつげですね!」

あべさん 「え??」

医者 「しかも3本も眼球に刺さってますよ!」

あべさん「えぇぇぇ!?」

医者「すぐ、抜きましょう」

大手術かと思ったら、10秒で終わりました。
顕微鏡肉眼では見えないレベルの逆さまつげでした、あひゃ。

診察と眼球ケアの薬で結局3,000円取られました(笑)

ツルハで1,500円の目薬買った意味ないね!
しかも医者に市販の目薬は絶対に使うなと注意されるしあひゃーー。

さらにこの週は、珍しく料理しようと買った4個入りのを3/6に3個、3/11に1個、キッチンから床に落下させる悲劇もありました。

やることなすこと全て裏目です。

そして、アマ名人戦内陸地区予選。

支部名人戦も予選で負けて県大会出れなかったしアマ名人戦で勝てないとこれから春に向けて対局数が激減して絵に描いたように勝てない1年になっちまいます。
特に私は家では棋譜並べとか詰将棋とかしない派なので対局数激減は痛すぎます。

そんで実戦派らしく去年10万円で買ったPCで24やってみました。
そしたらさ~~~。
なんか、音が出たりでなかったりしてすごく不便!!
前の2万円のPCではこんなこと無かったのに!

挑戦待っている時も音がしないのでいつ挑戦きたか分からない、あと相手が指したかどうかの駒音もしないときが結構ある、さらに秒読みの音もしたりしなかったり。めちゃくちゃ使いづらい!!

将棋盤も見やすいように、ドデカサイズにすると、「投了ボタン」が押せない!、チャットも出来ない!
なんか・・・すべてにおいて以前より悪化している。
fc2blog_20170312210535c6e.jpg

いや~~買わなきゃよかった~。

fc2blog_2017031221052480e.jpg
リラックマペットボトルカバー春モデルは買ってよかったけど、売り切れ続出で東北大尾形氏が困っています。。

◎抽選

私のブロックは、
あべりーさんvs TKR(70歳代)さん、T橋パパvs私という取り組み。

あべりーさんの居飛車穴熊には99%勝てないので1勝1敗なら隣のブロックと。

恐る恐る隣を見ると、m子さん、T部井さん、K野さん。
mさん・Tさんは居飛車穴熊の可能性有、そもそも穴熊されなくても勝てる気しない、感想戦も勝てる気しないという感じ。

この時点でげんなり。
まぁた変なとこ引いたな〜。
穴熊要員の東北大尾形氏と準穴熊要因のつちやんがいなくてもこれかーと。はぁぁ。
私は常に穴熊勢と当たる感じですね。

◎1回戦 vs T橋パパ
相振りで勝ち!

◎2回戦 vs TKR(70歳代)さん

あべりーさんがTKRさんに負けたのにはびっくりした。
私が勝てば2連勝でブロック通過である。
これは大チャンス、穴熊党のあべりーさんや隣の組の強豪と戦わなくて良いのは素晴らしい。

なんとしても勝たなければ〜。
TKRさん序盤で居飛車穴熊模様。

わたし、トマホークで牽制。

5筋位取りしてきたので安心して美濃へ。

そっからTKRさん穴熊に組み替えてあひゃ。

二段構えの作戦にげんなりしながら私も石田流へ組み替えて下図。
1-1_2017031222071441a.png
振り飛車悪いとは思えないんだけど穴熊だから神経使います、ちょっとでもミスると一方的な展開になるのでね。
以下、24飛、28飛、38歩、45歩、21飛、44歩、同角、38飛、26歩、48飛、43歩で下図。
1-2_20170312220716168.png
まぁ悪く無いと思ったんだけどこっからのTKRさんの攻撃力には参った。
シンプルに44飛、同歩、54歩!
1-3_20170312220717faa.png
いやぁぁぁ、そうかそれでいいのか・・・。
・43歩の垂らし
・75歩からの7筋攻撃
この2つの攻め筋をどうやって受けるのか。
非常に困って秒読み突入。
以下、58飛、67銀、55飛成。
1-4_20170312220719826.png
54飛成は32角なので55飛成は苦心の手順。
手順に67銀と遊び銀を4枚穴熊にくっつけさせて非常に味が悪い。
以下、75歩、45桂、53歩成、同龍、54歩。
1-5_201703122207207e5.png
なるほどー、、53歩成から龍の位置をずらして54歩には眩暈がした。細い攻めつないでくるなー。とすると53歩成には同銀のが良かったのかぁ結果論ですが。こういう細かい2択でじわじわ間違えて負けるのが対居飛車穴熊の私のセオリー。
以下、33龍、46歩で桂馬回収…。いつまで経っても攻める出番が回ってこない_:(´ཀ`」 ∠):
そっから37桂成、同桂、同龍、86角、25飛。
1-6.png
うーん、全部の駒を使っていちお受けてるから振り飛車やや指せるはずなんですが大局観おかしいですかね・・・。しかしまだ致命的なミスはしてないはずと思うんですよ。以下、75桂、74金、53歩成、同銀、43角。
1-7.png
さすがになんとかなると思った、受けきりまであと少しと思った。
以下、75飛、同角、(ここで嫌な筋に気づいた)、同金、41角成、同銀、63飛車で下図。
1-8.png
62銀直、83金、71王、54歩であひゃ。
1-9.png
54歩は途中で見えた時には変化しようがなかった。これ一発で将棋終わった…。
あ~~~、空しいな~~ずーーーーーっと受け続けてきてやっと希望が見えてきたらこれか…。つらすぎる。

以下、粘って下図。もう入玉しかありませんが絶望的だ。
1-10.png
しかし、アマ名人戦、代表選なので投了する事はできない。。
0.1%くらいの確率で間違えてくれる可能性を信じて指しましたがね。
ただ、こっから24歩、同龍、25歩!!、35龍、33金、同龍、同銀成、同玉、31飛、32歩、42龍の即詰みを読みきってこられたのには驚きました。
1-11.png

24歩から25歩かぁ・・・穴熊のお手本みたいな細い攻めで拠点作って詰みか・・・。
局後にTB井さんがTKRさんには「マサカリ」という異名があると教えてくれたんですが、こういう芸の細かい手を指してくるあたり「歩の伝統芸能のマサカリ」なんではないかと思いましたね。

というわけで、負け〜。
うーーん、居飛車穴熊にどうしても勝てない。
居飛車穴熊は、70歳代のTKRさん世代の戦法じゃないのに居飛車穴熊戦法世代の私が何も出来ずに完封負けってショックすぎるんですけど・・・。さすがに将棋嫌になった、悲しい。

この将棋は、穴熊のあべりーさんと当たるのを回避出来たのだから絶対勝たなきゃいけない将棋だったはずよ・・・。
最近こういうチャンスに弱い、強豪がやらかしてくれて自分が上にいくチャンスがきても全く生かせないんですよね~~。そういう巡ってくるチャンスを掴めない~~9割の敗者達の一員になってる

◎昼
今日の弁当も美味しかった!!
fc2blog_201703122105146f0.jpg

さすがとっしー。

◎3回戦 vsT部位さん
右玉、相振り、穴熊の三択で今日に限ってTB井さん穴熊を選んできてあひゃ。
非常に困った。
二回戦で居飛車穴熊に完封負けして心が折れたので負けるイメージしかない。
うぅぅぅん。
しょうがないから先手の私が右玉っぽく指したら33金寄でしびれました。
2-1_20170312220810c41.png
46歩保留して68角とすれば2筋は交換できるのかなと思ってたらこんな手筋あるのか!wこれでは争点無いから右玉した意味ないっすわというのが感想です、それだけで勉強になった。
以下46角、64歩。
2-2_201703122208114d3.png
さらにそうかー、普通に64歩で受かるのか!
振り飛車感覚で46角出たかkら64歩ならなんとかなると思ったけど全然だめじゃにかこれ。以下、42飛車回られて46角いじめられ44銀から盛り上がってこられるし・・・全てが咎められていく・・。
数手進んで急所に駒を配置されてここでは受け無し。。はぁー、、私の陣形チグハグすぎてやばいです。
2-3_201703122208134c5.png
下図は投了図数十手前、カワイソス。これかわいそうすぎる。
2-4_20170312220814658.png
投了数手前↓
2-5_201703122208198d8.png

うん、穴熊牽制で右玉はもうやらない!!
居飛車の知識0でやるとこうなる。

もうね、居飛車穴熊攻略のカードがないよ、カードが。
居飛車穴熊に対抗できる手札が無いです。

ついでに言うと、居飛車穴熊に対抗しつつポナ流銀冠穴熊対策に対策出来る駒組みが見当たりません

というような事を言ったら、天童交流室の子供たちから帰るのを止められ新次元の振り飛車を教えてくれました!( ゚Д゚)

きっとこの人、かわいそうだと思われたんでしょう(笑 )
てかパクッていいんですかねww

しかし新次元の振り飛車すごいね。
なんか、色々とシステム化されてて最近の少年たちこんなに研究してるんかーと思いましたね。対抗形も研究してるし、相振りも研究してるし隙無さすぎるでしょー。なによりなんか、感覚が違う。成立しないでしょって俺が言った局面全て成立しているとかやばいっすわ・・・新次元だ。

とはいえ、吉田ジャニーズ君は決定戦で英ちゃんさんに負け。相振りで負けたか〜、英ちゃんさん古風な相振りなんだけどめちゃめちゃ強いからなぁ。

T橋少年とまつもっちゃんは、トーナメントでM田さんに負け。

H輪先生も予選落ち。。あひゃ。

久々に見たperfumeのT田さんは相変わらず強くて予選抜け!!
信じられない強さだった。。

強さの秘訣を聞いたら、武田れなさんや吉岡りほさんらのグラビアアイドル(T田さんいわく女優)さんから日々の活力を貰うことだそうです。はぁぁぁ、それで活力もらえるのT田さんだけっすよ
T田さんの特殊能力はアイドルからパワーを貰える(ガチの意味で!)という事です。。やっぱり将棋強い人は普通とは違うんだなぁぁぁぁ、はぁぁぁ。。

先週支部名人戦3位のあべりーさんは、予選一回戦負けからの天敵のm子さんを破って代表、孫パワーだなぁぁ。M子さんが予選落ちするのは相当考えられない事態です。内陸予選は強豪ばっかといえどM子さんは頭一つ抜けていると思ってただけにあひゃすぎます。

S木光AさんはTKRさんにもしかしたら負けるんじゃ無いかって局面から長手数即ヅミで一手勝ちで代表。あぁ、これが将棋の勝ち方だな~って思ったよ。やっぱ最後は終盤切り込んで詰まさないと勝てないですね。正直、S木さんも最初は詰みまで読み切ってなかったみたいでした。紙一重、、でもあそこで切り込んで勝ちに行くのはさすがですわ。TKRさん結構ハードパンチャーだからもうこれ以上構ってもしゃーないみたいな見切りでした。

というわけで5人決定。
T田さん、英ちゃんさんと私よりちょい上世代(同世代)が活躍する中、私のみ、ここ数年予選の予選落ちを繰り返しています。

だめだなー、いっつも代表戦になるとなぜか私のブロックやトーナメントに居飛車穴熊等が集結してくる不思議がある、なぜだw

T田さんのとこには、なぜかノーマル振り飛車党が終結してくる不思議。
M田さんのとこには、子どもがいっぱい集結してくる不思議。

毎年似たような傾向があるのが面白い(笑)。

21日は天童一発代表決定戦なので尾形氏とH井くんと居飛車穴熊祭り開催なんで振り飛車党の吉田ジャニーズくんとどう戦うかという話です。
仮に、奇跡で尾形氏の穴熊破っても次にH井氏の穴熊を撃破できる確率も奇跡×奇跡の奇跡の2乗なので頭痛くなるなー。。居飛車っぽい将棋にすると経験値で負けるし完全に行き詰まった。

毎週日曜日に完封負けした将棋を睡眠時間を削って4時間以上かけてブログにアップする精神修行もなかなか堪えるなぁ

メンタリストDAIGOの本でも読もうかな。

そういえば、去年は全部の大会で地区予選落ちしたけど支部名人戦は県大会4位でした。
今年は、支部名人戦も支部予選落ちしたから、これで全部の大会で地区予選落としたら本当にすべての大会で地区予選落ちという結果になりますね。負ける気しかしない、自分が勝っているイメージが全く想像つかない、どんなに必勝でも必ず最後は負けるイメージ、特に穴熊された将棋は。今日でTKRさん(70歳代)に負けてますます自信なくしました\(^o^)/

※鶴岡地区・・・本間M君の名前が!!
          S藤Aさん地区予選落ちあひゃ、N澤高校竜王に負けたらしい(震え声)。

  置賜・・・I泉氏絶好調と思わせておいて地区予選したらしい。(>_<)

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク