県倉敷王将戦/全国中学生名人戦ベスト8に県勢2名残る

最近、忙しくて私自身将棋する時間がないという。

とはいえ、25日は倉敷王将・中学生名人戦、7/31が全国高校選手権、8/3から全国中学生名人戦なのであべしん道場もここ最近は週2~3ペースでカテゴリーごと人数制限しながらやっておりました。私も疲れ気味でベストパフォーマンスで指せないわけで土屋二冠王やおのd、吉田くん、ケンドー君など山大達の力を借りてなんとか乗り切ったなぁという感じ。みんなありがとう、はぁぁ疲れた。

これ、とある道場の日におのd氏が持ってきた羽生先生推薦の鬼滅の刃将棋
 
fc2blog_202107251834469a3.jpgfc2blog_202107251834518da.jpg
段ボール紙で駒のサイズが小さいので持ちにくい…。
これは手が小さいお子様向けですね~~~!!
大きなお友達向けのデカいサイズのやつ欲しいですね~。
ちなみにこの日は、鬼殺隊のTシャツを着てきた子が2人、呪術廻戦のTシャツが1名とだんだんと将棋部らしくなってきました(笑)。そのうち萌え~なやつとか着てくる人とか出てきそう。

4連休はもう頭を使いたくないので将棋をしないことにした。
TSUTAYAで『鬼滅の刃』全巻借りて2周しました。
fc2blog_20210725181243d27.jpgfc2blog_2021072518124880f.jpg
ここには無いですが外伝も借りましたよ。
なんかあべしん道場の子達、私に気をつかってネタバレしないように話しているのでさ!これからは将棋も鬼滅の刃も感想戦をしっかりやって良いですよ(笑)

漫画の感想としては…

アマゾンプライムで1クール分を見たときは希望に満ちていたのですが漫画でその続きを見たら

えええええ( ゚Д゚)あひゃーーーー!!
って感じで泣いた、まじか~~。

あと、鬼殺隊の階級ですが一番下って「みずのえ」って言うんですね。I泉くんに「お前は、みずもとだ!」と2回くら言ったんですがどうりで通じていないわけです。

□小学生倉敷王将戦
高学年:A井君(小6)が2連覇。去年の段階ですでに実力的に抜けていると思った。県アマ強豪と戦かってもコンスタントに勝っている。正直、今は奨励会試験が目標なので倉敷王将に関しては放置状態、むしろここを獲れないようではアカンと思っていたので。
 2位のA達くんは小4!近年小4で県準優勝するパターンが増えている。喜ばしいことだが実は来年が問題、自分が後輩から追われる立場になった時に調子を崩すのもおなじみのパターン。その歴史に気づいて頭2つ分抜ける努力をした者だけが優勝できると私は思っている。来年以降はまだ誰にでもチャンスがあるので切磋琢磨してほしい。

低学年:T橋H君(小3)が優勝。テーブルマーク東北大会の低学年で準優勝していただけに実績的には順当。超粗削りなのでちゃんとやればまだ全然伸びる!

□全国中学生名人戦
今の高校生世代が山形の黄金世代と言われている。
渡Nくん(中1で全国中学選抜優勝)、T橋奨励会員、M本君(中3で全国中学生名人)、ねこP(中1で全国中学選抜4位)などなど。

そしてそこから下になるにつれて県内では強いけど全国にいくと勝てないね~という典型的な山形病にかかるのだが驚いた。

さきほど速報が入り、清N君(中3)とM着くん(中2)の2名がベスト8に残り2日目へ。

えええええ!?山形から2人も残ったのという。
これは…下の世代が育ってきている!

中学選抜天童代表のS野G君はベスト64で負け、その相手と明日は清Nくんが対局。

中学選抜なら8で入賞だが名人戦は4で入賞、次の1局がめちゃくちゃデカい!
私も1回だけ中学生名人戦に出たことがあるがここが抜けなかった…。

明日は朝から大一番。

言っちゃなんだが学生時代、小学生~高校生までで1回でも全国入賞出来れば上出来。

中学大会も選抜・名人・王将全部出て3年間で1個でも入賞できれば万々歳だろう。

強いと言われる子達でも組み合わせなど運に恵まれずそれが叶わないことも沢山ある。

くわえて、昨年はコロナで選抜が無かったし名人戦も地方からはすごく行きづらかったしで勝ち残るという事のレア度が増している。

この二人は小学生時代から全国大会に出てるだけによく分かっていると思う。

明日はまたとないチャンスですので頑張ってほしいです。

7/26速報→M着君ベスト8敗退・清N君決勝進出→準優勝でした~
関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク