□ 6/19(土)テーブルマーク東北大会
このルールで一番怖いのは時間に追われて時間が切れるとかそういう話ではなく、時間切迫で早指しを優先するあまり駒を吹っ飛ばしてグチャグチャになったり反則があっても気づけなかったりとそっちの部分なんですよね~。そうした場合にきちんと判定できる人員がいるのかも含めて怖い部分がある。
結果、低学年の部はT橋H君が準優勝!
決勝のみ袴を着て壇上で指すので思い出に残る大会ですよね。
あべしん道場では先輩たちにボコボコにされていて気の毒だなと思っていたのだが自分世代の大会では結果を出していく。自信に繋がったと思います。
高学年の部は、T橋H棋童(2020高学年)・K沼Y君・M浦君は今大会のファイナリストに負け。
A井小学生名人(2020)とA達棋童(2020低学年)もベスト4でやはり今大会のファイナリストに負け。
A達くんは5秒vs2分で切れ負けして悔しくて泣いてしまったようです。
じゃ、A達くんのために1曲歌うかな、
てんっ (伴奏)、てんっ、てんっ…てんっ…♪
( ゚Д゚) 🎤
涙の数だけ強くなれるよ~🎤♪
丸坊主に咲く花のように🌸
時間切れ負けに怯えないで、
明日は来るよ、君のためにぃぃぃぃ~~♪
ィィィイイ( ゚Д゚)🎤♪
(採点カラオケの点数を伸ばすためビブラート頑張っていますのでしばらくお待ちください)
ててててててて・・・
52点!!
\(^o^)/オワタ
A井くんも優勢の将棋を時間切れ負け、まぁ~仕方ないっスね。
3位(ベスト4)でもらった商品がこれとの事。
( ゚Д゚)は???
52点Tシャツ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そしてなぁ~にが「ごっつうまい!」だよ!(笑)
なんとも言えないイラストが絶妙にイラっとさせるのは気のせいか(笑)
これはあくまで個人的な感想なのだが…
左側の両手を挙げている子が「もうダメだプ~(投了)」と言っていて右側の大人が口を縦にゆっくり開けて「ブワァァァ~~~~カッ!!」と煽っているように見えるのだが気のせいか、私がおかしいのか。
この謎Tシャツを回避するためにもなんとしてもファイナリストにならないといけなかった。
決勝で少年棋士を彷彿とさせるカッコいい袴を着て対局するのと、52点Tシャツとでは雲泥の差。
そういう大会だったと思う。
(ファイナリストの商品もこれなのかな?w)
- 関連記事
-
コメント