□朝いきなりカーナビがぶっ壊れる
会場の0からはじまる電話番号を押そうとすると…

なぜかその上の8が押されてしまう(>_<)↓

これはまずい、カーナビが使えないと会場に行けないっス。電話番号検索じゃなくて住所検索でやってみることに。山形県をタップしようとすると~↓

その上の宮崎県がタップされてしまう\(^o^)/オワタ

どうやらカーナビの下段をタップすると1個上の表示のものをタップしてしまうという病状にかかっていることに気がついた。困った~~~。集合時間に間に合わない可能性が出てきたのでスマホのナビで会場に行きました。朝からこういうストレス案件はやばいっす。
なんとか無事到着。
おひとり様で前日宿泊も検討したのですが一泊3.5万!くらいかかるよと旅行会社に言われたので諦めました。
ここらで廊下を歩きながら私の独り言を聞いてください。
来年の大会から今年転職で山形永住が決まった現役の全国アマ名人Nさんが参加する可能性が高いので実質アマ名人を狙えるのは今年が最後になると思う。
そういう意味もあり今大会は重いです。
やるしかない!

さて…今回の大会は優勝者は全国アマ名人戦(天童)+東北六県大会(岩手開催)、2位・3位も東北六県大会に出場することができるスペシャル仕様。
とはいえ、私の場合は仮に代表になっても東北大会は辞退すると事前回答しています。
全国アマ名人戦は天童で行われるため優勝したらこちらは出たいのですが、東北六県大会を辞退して全国アマ名人戦だけ出るっていうのは変な話なのであんまり歓迎されないだろうと思っています(汗)
なかなか気持ちの整理が難しいです。
ちなみに、奥さんが医療福祉系の某強豪選手に聞いてみると
「辞退はしない。妻を会社2週間休ませてでも東北大会に行く」
と言っており私とは覚悟が違うなと思いました。
学生や独身勢は元気ですね、絶対に行きたいって人がやはり多い。
ホテルロビーでは、M本くんとねこPの山形東高校コンビが棋書を読んでいる。
一瞬、学参読んでいるのかと思ったが棋書で良かったわ~。
強い学生ほど大会会場で学校の勉強をしない、あると思います。
記録係には、山大からY田くんと千葉ルールでお馴染みの医学部H川くんが来ていた。
Y田くんは、同級生がたくさん県大会に出ておりさぞかし悔しかろう。選手権や竜王戦でリベンジを考えていたようだがコロナで中止。県名人戦で地区予選落ちが命取りになってしまった。それでもモチベーションを落とさずに将棋を指しているのでそのうちイイ事があるはずだ。
山大医学部H川くんは1回休みの時も「暇なので記録取りたい」、Y田くんから次ここの記録とってと言われて「記録とらせてくれるんですか、ありがとうございます」という記録係の申し子のような発言をしておりスゲーとおもった。
Y寺さんは最近将棋ソフトに駒を落としてもらって教わっているらしいです。
飛車落ちで勝てない、飛香落ちでいい勝負と言っていました。
駒落ちは、基礎基本を上げていくトレーニングで効果が分かりづらいです。Y寺さんクラスになってから、あえて駒落ちをすることで見えてくるものがあるという事でしょうか。
□予選ルール
今大会は2ブロックに分けて上位2名合計4名で決勝トーナメントという方式です。
コロナ渦に入ってから2ブロックの1位同士が決勝・2位同士が3位決定戦ということが増えたので、今回の予選リセット方式は選手にとっては嬉しいです。
とはいえ、3連勝は文句なし通過として、2-1は得点の高い1人が通過なので誰と当たるかなど運ゲーの要素はあります。
しかしながら今はコロナ渦で1日制の大会でも開催するのがギリギリ。今後もこうしたシステムは続くのだと思います。
なのでとにかく3連勝するしかないっス。
最悪2-1ルートだとしても〇〇●で。
連勝で最終戦負けるのと、1回戦や2回戦で負けて次局以降を運を天に任せて指すのとではだいぶ気分が違ってくるので。
□抽選
Aブロック…Y寺さん・M子前名人・つちやん支部名人など。
Bブロック…ほまみー・M本くん・H田くんなど。 ←あべしん
正直、誰と当たってもしょうがないと思っていたので特に感想はないです。
むしろ1回戦から優勝候補と当たらないと2-1ルートはきついでしょう。
これが1ブロック4名から上位2名通過方式との違いだと思う。
□1回戦 T橋さん(新庄)
先手が私でどう捌くかという局面。
以下▲58飛、63銀。
以下▲45角が足し算で相手も△53金。
ここで▲75金がさらに足し算の決め手。
△94飛には▲65金で先手良し。
これではっきり良くなった。
この将棋は実は序盤からずっと優勢だったのだがT橋さんから粘られていまいち決め手が見えない展開で焦っていた。そんな中でそこでこうした数攻めの打開ができたのは良かった。
1回戦、勝ち。
◎1回戦注目対局
やはりM本くん(全国中学名人経験者)vsほまみーくん(朝日アマ全国16)だろう。1回戦で負けると通過の目が無くなる可能性があるので耐えたいところ。結果、ほまみーくん勝ち。就活で忙しくて将棋やってないと思いきや普通に強くてびっくりした。
他はどちらが勝ってもおかしくない対局だったり順当なところもあったので特に番狂わせは無し。
そして2回戦、ついに優勝候補のH田くんと当たる。
- 関連記事
-
コメント