29.2/19(日)天童支部一発代表決定戦の予選

この前ジム行ったら鉄人の田中M選手が鉄アレイで筋トレしてました。
やばいねぇ、84歳だっけか?…すごい、すごすぎる。
俺も鉄アレイやろうかなぁ。
なんのためって?
「将棋の駒しか持った事ないんでしょ?」とおちょくられた時に鉄アレイでぶん〇〇るためですよ!!!
 
さぁ、やってきました1.15に続いて3/20の天童支部一発代表決定戦に出るための予選会です。
   
 
 さてさて、ルール説明するとすでに前回大会で10位以内だった人達は3.20 の出場権は得ています。
 あべしん先生は11位でまだ出場権は得ていません。

 あまりの不甲斐なさに
前回の表彰式で今回10位以内に入れなかったら引退しますと高らかに宣言。3勝2敗だと前回みたいに5位~12位まで幅があって危ない。

今回は最低4-1を狙いにいくぞと思っていたら、福島から
H井くんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! やばし!!実にやばい。東北大尾形氏と堀井氏に負けてさらに小学生に負けたら2-3…。午前中ブログ書いてる場合じゃなかった( ;∀;)

◎1回戦 vsY沢少年

後手が私。Y少年38銀!?
219z1.png

あ、28角打てるやん!!!と思ったが遅かった、すでに41の金を手にもって52へバシ!!そっから「まだ手離してないよ~」って言って28角打とうかと思ったけどやめました、さすがに見苦しいので。
以下、Y少年39金と28をカバーしましたが・・・
219z2.png

これは金銀のバランスがいまひとつで私の勝ちになりました。

◎2回戦vsまつもっちゃん
前回まつもっちゃんに負けたからなぁぁ、リベンジチャンスや。

まつもっちゃんに「
わかってるよね、俺負けたら引退やからね」って言ったら「引退してください」って言われました~~( ;∀;)

 そんで駒並べて「
あ、前回負けたんでとまつもっちゃんに「王将」を渡したらそういう問題じゃないんで」と断れましたwいや~~~天童支部の教室の子ども達は教育がよく出来てるなぁぁ。
 将棋だけじゃなくて人間力でもまつもっちゃんに負けそうなんですけどおおお。

将棋は、まさかのまつもっちゃん3手目75歩で早石田趣向、振り飛車党なのかよwいや、でもこの将棋は吉田jr君と結構指してるのでなんとかなるやろで下図。
2017-02-19b.png
これは35銀から1歩補充して74歩の筋&15銀の飛び込みを狙っています。
ここでは穴熊ペース。

進んで下図。
2017-02-19c.png
ここで68角が狙いの手で24銀、同歩、13歩、25歩で
無理やり玉頭へ嫌味をつけていく。
2017-02-19k.png
穴熊最高!!ヒャッハー。
そして最終盤、
まつもっちゃんの24角は怪しい手
2017-02-19l.png
駒が入ると13歩から頓死の筋がある。
以下、27銀、同銀、同歩成、同王、24角成、同歩、25香、38王、27角、29王、18角成で
華麗に詰み!!
2017-02-19n.png
よっしゃー、ここ勝たせて頂いたのは大きい。
なお、27銀に29王には38銀成、同金、99竜、39歩、27香、18王で後手王の詰めろが解除されて勝ちとソフトが言っています(笑)。

◎3回戦vsF氏

先手向かい飛車vs33角戦法の先手を持ちました。
もはや誰も指してこない戦法。
いやぁ10年以上ぶりに指しましたねw
学生時代に死ぬほど指した貯金が活きた。


◎4回戦 vs東北大尾形氏
H井氏の飛車をタダ取りして絶好調の尾形氏。
振り駒の前に尾形氏に「
引退かかってるからね」と言ったら、「この駒を引退駒として持っていきますか?」と言われました~~。勝手に持っていっていいんすかね

将棋は定番の先手居飛車穴熊vs私のノーマル四間飛車。
序盤で過去の対戦をベースに幾つかの駆け引きがあって下図。
通常、地下鉄飛車はうまくいかないのですがね、9筋の突きあいがある時はいきなり有力になると私は思います。
2017-02-19d.png
以下、28角、44角、39角、91飛、28飛車で下図。
2017-02-19e.png
尾形氏の性格を映すかのような角の繰り替え。
パズルのように動くことで57角の理想形を築こうという狙い。
しかし、この場合9筋の突きあいが入っているので事情が違う。
以下、95歩、同歩、同香で下図。
2017-02-19f.png
ここで同香なら同飛で95飛型なので飛車が死なないのがミソ。
香車が入れば26香車が激痛。
というわけで、97歩、85桂、86歩、97桂成、同銀、同香成、同香で下図。
2017-02-19g.png
うん、ここでいきなり同飛成、同桂、96歩、88銀、26香の方がシンプルだったかなあ。
2017-02-19h.png
以下、68飛車、29香成で次に19成香として1筋に香車を足していく方針のほうが良かったからなぁ。

うううううん、しかしソフト先生は私と同じ96歩を推奨、なんで推奨してんのかよくわからんけどね。
96歩以下、同香、同飛、98香、86飛、77金で下図。
2017-02-19i.png
こっから89飛成、同王、85桂で削りにいってソフト先生も納得の+1000点~1800点くらいの評価値で後手良し。
正直、あんまり実感ないけどねw

ただ、指してるときに下図で・・・
2017-02-19j.png
87金で勝ちかなと思ったんだけどね、
30秒だと頓死したらやだから53角と引いたんだけど78王で長くなったなぁという実感。
それでも後手+1000点いってるので相当良いのだが、結局負けました\(^o^)/
なんか・・あれだ。
穴熊には常に勝てないな、俺。

◎5回戦vsS野少年
H井くんとそろそろ当たるかなと思ったらまつもっちゃんに負けてたw
うぅぅぅん・・もしかしてまつもっちゃん強いのかな~今度本人に聞いてみよう。
そして私の相手はS野少年。
左美濃で来るかな~と思ったら65歩早仕掛けされました\(^o^)/
けっこう、凝った駒組みをしてきたので対応するために私も変な手指しちゃってこうなりました。
2017-02-19q.png
次に、15歩、同歩、17歩が鬼厳しいので55歩と突き66飛で1筋を受けることにした。
そしたら64歩、67飛、98竜、46桂で下図。
2017-02-19r.png
なんか、S野少年
ポンポン指してくるんですよね、以前は1手1手慎重なイメージだったんだけど棋風チェンジしたのかな

ただ・・・私が不利なので
ポンポン指してきてくれたらどっかで間違ってくれるだろうとは思いましたね。

上図以下、89角、34桂、67角成、同銀、35桂で・・
2017-02-19s.png

そうでもないかもしれないと思いましたね(笑)。
こっからどうするかね~~36歩不突が完全に咎められた。
このまま筋に入っちゃうとポンポン攻めで本当に負けちゃうので考えた。

粘り方なんだけどね、
ソフトの粘り方が本当に参考になる
つい最近、こういう筋に入りそうな局面からどう粘るのかなと試しにぴよ将棋先生に聞いてみたら「
とりあえず駒をべたべた埋めて壁を作りなさい」という回答を頂いた。

 それを今からやります。相手もポンポンMODEなのでうまくやったら粘れる気がするしね。
58銀左、47桂成、同銀右、89飛、69歩、57香、42桂成、同金、48金打で下図。 
2017-02-19u.png
89飛車は多分損だね、69歩の壁が出来るから。
単に57香でしびれてた。
42桂成も同銀が正解でしょうね。
以下、58香成、同銀、56桂、38金寄、48銀打、同金、同桂成、同金、69竜、同銀、48竜、
取ったばかりの38飛を打ちつけて下図。
2017-02-19v.png
後手にナナメ駒が無いのでこれは逆転の悪寒。

以下、47金、48飛、同金、34桂が待望の詰めろだったが31金でひよる。
2017-02-19w.png
いきなり勝ち筋に入ったからパニック状態\(^o^)/

22銀で勝てればいいけど銀渡して詰まなかったら最悪なんで安全牌で36香打ったら33歩で第二ラウンド突入してあひゃ。
なんとか勝ったけど、局後に調べたら22銀でやはり勝ちでした!!!

う~~~~ん、しっくりこない終盤だな~~。

☆結果発表☆

1位 東北大尾形氏 5-0
  商品はヤマザワ商品券!!
さらに天童王将のタイトル奪取で王将モナカもらったらしい。
fc2blog_20170219203811b57.jpg


2位 あべしん先生 4-1 

3位 まつもっちゃん 4-1

4位 F氏 3-2

5位 M氏 3-2

6位 H井くん 3-2

7位 朝10時から来たTKRさん 3-2

8位 S野少年 3-2

9位 T田氏 3-2

10位 NS少年

ふうううう、
4-1で引退回避しましたw
引退を期待していた人達残念でした(‘_’)
それにしても、今日は負けた将棋含め力のこもった終盤を指せてよかった。

なお、2位の商品はまさかの「
おしどりミルクケーキ」( ゚Д゚)
fc2blog_201702192038012b5.jpg
fc2blog_20170219205404feb.jpg
いやぁ・・・まだあったんだね、この商品(笑)

多分、今の10代20代は知らないんじゃないか、コレ。
商品説明は箱の裏になります。
fc2blog_201702192045100a6.jpg
牛乳を母として作り上げたミルク菓子」、詩的な説明ですね。
 
それより牛さんのイラストやばくないですか?w
どういう意図なんだろう、牛さんもあなたも不安定って事なのかな。
 
あ、さっきぱるる奨励会員から
昇級報告メールきたよ。
だから俺もね、
こっちも2位に入って引退回避した!」って送ってやった。
将棋を生業としているもの同士お互いの健闘を称え合いました~(^^)/
関連記事

コメント

良い悪代官

あひゃ~、回避おめでとう!
引退回避おめでとうございます。
遅れて行きましたが
「今回予選落ちであれば将棋引退?のうあわさ聞きました。」
と言ってしまい、失礼しました。

もし、引退であれば、某弟棋士は笑い転げたことでしょう。(失礼)

問題は、3/20最終予選会です。
初の天童支部代表を期待しております。
(お兄ちゃんの、本当の力を見たいものです。)

はるひで君昇級、良かった。
指導いただいている教室先生方に連絡しました。(返事は未ですが・・・)
かんなお嬢さんよりは返事あり。天童教室頑張ってください。と。

あべしんさん、今後もご指導お願いいたします。
これから、次から次と、奨励会挑戦者がでるかも。

あべしん

Re: あひゃ~、回避おめでとう!
いやぁ〜はるひでくん良かったですねホントに(^^)
自分の事の様に自分の引退回避も嬉しいです。

かんな先生は本当に他人の事でもよく褒め喜んでくれる方で素晴らしい人です。

私は小学生と良い勝負なのでネタとしては面白いのでどんどん指したいです!

3/20は、堀井くん、尾形くん、吉田くんと若手の勢いが強すぎて「本当の力」を出さないとちょっと勝てないですね。ちなみに良い悪代官様も「本当の力」を出せばいシニ
アで全国制覇出来ると思いますので頑張ってください。

今、天童支部のブログ見たんですがT橋少年も受けるんですね、どうりで私が負けるわけだー。

福島のH井さん

久々のブログ登場
昨日は大会お疲れ様でした。
そして引退回避おめでとうございます。

天童の子ども達かなり強くなってますね。どおりであべしんさんと言えど子供たち相手に苦しむはずです…(私もMくんに負けたので他人事ではありませんが。笑)

3月楽しみにしてます。

あべしん

Re: 久々のブログ登場
H井さんも福島から日帰りでお疲れ様でした、相変わらずタフですね。

そうなんです、子ども強いんですよね!
強いのは知ってたけどまさかH井さんが討ち取られるとは思わなかったです、冗談抜きで。
まつもっちゃんは、つちやんも倒してるしヤバいっす。

とはいえ、H井さんが将棋に時間をさけば私は勿論、尾形氏もボコれるはずです。

3/20は、私に再び引退を考えさせるような勝ち方しないでくださいね。
非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク