最近食べたラーメン画像【2021年1月~4月】

※山形市緊急事態宣言前の感想です。

□梅屋
場所:山形県新庄市千門町3-16
鳥もつラーメンの名店へ!
・モツらぁめん750円
新庄は鳥もつラーメンの聖地。
山形市にいてはなかなか出会う事のできない味、地域の名物ラーメンにわくわく!

当然ですがチャーシューではなく鳥もつがメイン、コリコリしていたり柔らかい部分があったりと食べていて癖になります。うまいな~うまいうまい。

麺もスープに絡むストレート、一瞬で完食した。会計後もこれは旨いなぁという感想が止まらない。
新庄は山形市→酒田市の間にあり個人的にスルーしてしまう場所、ラーメンで町おこしとかしてほしいなぁ。


らーめん亀太郎
場所:山形県山形市南原町1-25-30
定休日: 木曜日
営業時間:11時~14時半/17時~21時
以前のアパートに住んでいたころに良く通っていたお店。スーパー銭湯テルメの隣にあり、ここだけの話テルメでラーメン食べるより絶対にこっちで食べたほうが良いとこれは断言できる。

・メニュー

個人的感想を。
メニュー写真、上から亀そばは油そばが得意でないと厳しいと思う。まずは、しょうゆラーメンがお勧め、非常にレベル高い。味噌ラーメンも実はかなり美味しいけど醤油ラーメンのあの澄んだスープにはかなわないかなぁ。ぶた辛納豆つけめんとゆず塩ラーメンは上級者向け。最初はしょうゆor味噌を選んだほうがいいと思う。

今回はランチパスポートで亀そばを注文しました。
fc2blog_20210425001508b13.jpg
写真の通り、昼だけでなく夜の18時~20時まで使用可能!
私は17時40分頃に行ってしまいやらかしたと思ったがランパス大丈夫ですよとサービスしていただいた、店主に感謝!

・亀そば大盛(400g) 550円(ランチパスポート価格)

底に油があるので混ぜて食べるのですが私は麺そのものを味わいたいので最初はそのままいきます!亀太郎さんの麺は自家製麺だけあってとても美味しい。

そのあと、適当に混ぜてパクパクと、400gなんてあっちゅうま。

油そばといえば味変、お勧めは↓この辛いやつ。

花火がパッと散る感じの美しい調味料!

ピリッとシビレが加わり、箸が進みます。これぞ味変の王道ですなぁ。

・亀そば用スープ100円+味玉100円

スープは塩系ですね、亀そば食べているときは一心不乱無我夢中なのでなくてもいいけど食べた後に〆で飲みたくなる^^

味玉はかめはめ波で割ったらこんな感じでした。

□河島屋食堂
場所:山形市十日町2-3-34
営業時間:11:30~14:30 /17:30~20:30
定休日:日曜日
店内はついたてで仕切られておりコロナ対策もばっちりだ。


・名物 ワンタン麺 750円
 
正直、麺の感想はいいんだ。

ここのワンタンが好きすぎる。説明するよりも見てほしい。
ドドドドドド!!


スープから一反木綿(いったんもめん)登場!

ワンタンだけでもかなりのボリュームありますよ。

ふわふわ系ではなく固めのワンタン好きにはたまらないでしょう。


びろーんと長くて見ようによってはミュータントにも見える。

学生時代に通っていた酒田の大安軒上安店のワンタンに似ていて懐かしさを感じながら食べています。


・ラーメンとカレーのセット850円

半ラーメンかと思ったら1人前のラーメンで焦った(^^♪

カレーは具沢山で美味しいっス、カレー単品で注文している人もいたので人気メニューなんだと思う。

らーめん ぬーぼう 三代目
場所:山形市あかねケ丘1丁目17-20
営業時間:11:00~14:45/17:30~20:45
定休日:毎週水曜日
・味玉中華そば750円

まずメンマの太さにびっくりだ!

ものすごい噛み応えでうまいいい!!

中華そばのデフォルトでついてくる半分のゆでたまご+味玉が入っているーーー!

中はとろっとしているよ~。

味変の魚粉・うまいっ酢もあり、全体として美味しく食べれた。麺はやや存在感に乏しい、やはりぬーぼうは太麺かな~。


参考記事

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク