山形市で朝ラーできるお店11選【こうじ屋・DoNiBo・春馬・伊藤商店・山岡家・幸楽苑・安部製麺所・麺陣屋六兵衛・金ちゃんラーメン高堂店・そば処春馬・風林火山山形店】

山形市で朝ラーできるお店リスト。

1、こうじ屋
2、ニボシ専門店 らー麺 Do・Ni・Bo
3、麺屋春馬
4、伊藤商店山形中野店
5、山岡家
6、幸楽苑
7、安部製麺所
8、麺陣屋六兵衛
9、金ちゃんラーメン高堂店
10、そば処春馬
11、風林火山山形店
・はちのや瀬波店 閉店
・水産いちば食堂 ※写真無し・メニュー表のみ。

その他にもやっているお店はあります。
こちらのサイトを参照ください→食べログ 山形で朝ラーメンが食べられるお店

1、こうじ屋
住所:山形県山形市平久保16-8

営業時間:7:00~9:0011:00~17:00

定休日金曜日

大人気店。

朝9時までですが一度8時半に行ったら「スープが無くなりました」で朝ラー終了していました。というわけでこの日は再訪。
朝ラーは醤油と味噌がありどちらも670円・冷たい鳥中華と温かい鳥中華は750円。
どちらも大盛りにするかライスをつけることができます。
私は醤油ラーメン(670円)普通盛りを頂きました。

この黒いぷつぷつとした点が入った全粒粉麺が旨い!


大盛りにしてもっと麺を楽しむのだったなぁ~と後悔。
このローストビーフ的なチャーシューも煮干しスープによく合う。
スープの中には刻みたまねぎも入っておりレベルが高い一杯です。スープはだんだんと飲んでいると多少しょっぱく感じることもあるのでライスの意味がそこで分かりました。

別日に味噌ラーメン(670円)を頂きました。
やはりこの麺は旨い!朝から大盛を楽しんでしまいました。
スープにはもやしもどっさりと隠されており麺と一緒に食べると飽きが来ません。
朝からレベルの高い1杯でした。

2、ニボシ専門店 らー麺 Do・Ni・Bo
住所:山形市南原1-20-23
時間:月~金      :6:30~10:00 /11:00~14:30

   土・日・祝:6:30~17:00

※朝ラーは10時まで。

定休日:火曜日(祝日の場合翌日)


煮干し専門店。




昔から朝ラーをやっているお店。
 
一見特徴の無いラーメンに見えるが(失礼)、とても食べやすい。朝用のほのかに香る煮干しスープがいい感じに体に染みわたる。
紹介する朝ラーの中で毎日食べるならどれかと言われたら間違いなくこれですね。

場所山形市嶋南2-10-12 
営業時間:7:00~9:0011:00~14:30/17:30~21:00
定休日:日曜日
・朝ラー(醤油=煮干し・味噌・中華)700円
まかない油そば800円
こちらは朝ラーの中華。

麺・チャーシュー・スープ、全てにおいて最高峰。インパクトのある朝ラー、ガツンと朝からいきたいときにおすすめです。

こちらの記事で全4種食べた感想を書いてます。

住所:山形県山形市中野129
fc2blog_20230515111407327.jpg
営業時間:7時~15時
fc2blog_202305151114107ed.jpg
休業日:水曜日(祝日は営業、翌木曜日休み)

広々とした店内、
fc2blog_202305151113301af.jpg
カウンター席もあるのでおひとり様でも安心。
fc2blog_20230527092821971.jpg

写真付きの気合の入った券売機!
fc2blog_2023051511133875a.jpg
朝ラーの2種類は7時~10時までの限定です(他のメニューも選べます)!
fc2blog_20230527091723649.jpg
・朝のかけラーメン500円
・朝ラー 600円

◎朝のかけラーメン500円
シンプルにネギと麺とスープのみ!めちゃくちゃ旨いですよ、これ。
fc2blog_202305270920117ba.jpg
スープを飲んで「え!?これ塩ラーメンなの?」と思ったら、すっきり醤油スープ
fc2blog_202305270920277df.jpg
いやぁ、ごくごく飲めます。余計な具材が入らない方がシンプルで美味い説まであります。朝にこれは体に染みる。前日夜に重い物を食べた時でもいける。
fc2blog_20230527092024cae.jpg
麺はもちもちしていて食べ応えがあって美味しい。
正直、レベル高い!おすすめ。

あっさりしすぎていて足りない場合は…
fc2blog_20230527091725793.jpg
プラス500円でもつセット(ごはん小+ミニ煮込み+漬物)をつけるのがお勧め。
fc2blog_20230527092004cfc.jpg
最後にライスを煮込みのつゆに浸して食べると幸せ感半端ないです。

ちなみに卓上の調味料はシンプル。
fc2blog_202305151113098b7.jpg
もつ煮込みに一味唐辛子をかけたい場合は店員さんに声をかけましょう。
fc2blog_20230527092029ee8.jpg

◎朝ラー600円
朝ラー500円に具材がのりました。
fc2blog_20230515111301d7a.jpg
海苔・ほうれんそう・チャーシュー1切れ。

まぁ…さすがにトッピングとしての食べ応えは中途半端感は否めないので、食べるなら正規料金のラーメン食べた方がいいかもなぁ。個人的にいっそトッピングを載せないかけラーメンの方が麵とスープのおいしさに集中できるので好きです。
fc2blog_20230515111305d79.jpg

5、山岡家
・山形青田店・山形西田店の2店舗
・営業時間:朝5時~朝11時まで。
朝ラー(470円)。

朝から塩とんこつが食べられる唯一のお店。
fc2blog_2019020415492430e_20190204155803d20.jpg
梅パウダーが朝からすっきり絶妙です。

この堅めのチャーシューにも注目!

足りない人は替え玉もできるよ。
fc2blog_20190528165424659.jpg
これが100円の替え玉で1玉分です⤴
fc2blog_20190706101500690.jpg
こちら50円の替え玉で半玉⤴

朝から替え玉チャレンジできる唯一のお店という意味でも重要です。

6、幸楽苑
・白山店・花楯店・白山店・西バイパス店の4店舗。
・営業時間:8時~10時45分まで。
変更がないかこのURLから調べてください。

低価格で山形最高峰のボリュームが味わえます。
玉子かけご飯とハーフ野菜ラーメンのセット500円。

これが500円だと・・・!?
※↑温玉1個はサービス期間中にてついたので常にあるものではありません。

朝にうっすら塩味のラーメンは落ち着きますね~。

朝限定しじみラーメンの感想はこちら→幸楽苑って朝食やってるんだね

7、安部製麺所
場所:山形市あさひ町16-18
営業時間:朝:6:45~8:45(火・水は休み)

       昼:11:00~14:30
       夜:17:30~21:00

定休日   :火曜日


レトロな外観で分かるようにラーメンも昔ながらの味。
こちらが朝ラーメンセット750円。
中華そば+ライス+生卵+薬味のセットです。朝ラーメンセットなので朝限定ラーメンではなく普通にラーメンがドンッときます。中華そばだけで十分な人は単品550円を注文すると良いかと思います。そこにライスだけでよい人は単品ライス110円があります。となるとセットは得なのかという議論になるがその話は置いておこう。
麺は製麺所だけあって美味しい♪他は全体的に昔ながらのラーメンなので存在感は薄め、あえて言うならチャーシューの存在感が一番強い。
 
なにがって言うとチャーシュー自体はそれほど大きくはないのだが炙ってあるので味の存在感が強いという話です、ジュワッときます。

たまごかけご飯を完成させてみた。

朝からこれは旨すぎ!貝だしのラーメンスープをかけて雑炊風にして食べるとさらに旨い。いいですね~古き良き日の食卓です。


8、麺陣屋六兵衛
場所:山形県山形市清住町3-6-4-1
営業時間:7:00~9:00/10:30~14:00
定休日:木曜日
こだわりの朝ラーがなんと600円!
店内の様子。
三味線のBGMで日本料亭を意識したつくりになっていると思います。
注文は券売機で。
fc2blog_202305151114523f4.jpg 
朝ラーは600円で肉無しラーメンが3種類楽しめます。
中華・塩・あっさりを店員さんに渡すときにコールする感じです。
ここで陣屋六兵衛のこだわりを。
↑なんかよく分からないけどすごいんだろうなと思った!

席につくと昆布の小皿サービス。
そうなんです、六兵衛さんは昆布の使い手なんです。ラーメンも昆布スープです!

・朝中華(600円)
昆布の香りがふわっとくる~~!
これは好き嫌いが分かれるかもしれない。苦手な人は「あっさり」を選んだほうがよい。
麺はぷりぷりもちもちで美味しい!
そしてなんといってもこの極太メンマ~~。
朝からズドーン🔥

これに半ライスがあれば最強なんだよなぁ、この濃い目の昆布スープをかけて食べれば絶対美味しいと思う。

・あっさり中華(850円)
朝から朝ラー(600円)ではなく通常メニューを食す。
普通の中華よりも昆布の味があっさりしています。
朝であればこっちの方がスープも飲みやすいですのでお勧めです。

正直言って、このお店はチャーシューがうまいのでお金に余裕があれば通常メニューの方が良いと思う。さすがにお店も500円でチャーシュー入りのラーメンは出せないよね~。

・味噌中華(950円)期間限定
寒い時期は味噌だよねと。
値段は他のメニューよりも高めですね。
そしてあまり食べたことのない味噌ラーメンです。スープはマイルドではあるが濃厚かつ優しい。うーん、昆布出汁の中華もそうですが何回か食べてみないと美味しさに気づかない部分があると思います。全体としてピンッとくるラーメンではないんですよね。さがえ唐辛子!で味変、少し辛くしてみます。
まぁ辛みそと違ってスープ全体を辛くするというよりも食べた瞬間ピリッとさせる感じですね。
美味しかった。唐辛子がすごく合います。

・塩中華(850円)
食べた瞬間にガツンときた、個人的に一番好きなメニュー。
エッジの利いた塩スープにちぢれ麺が他のどのスープよりも合う。
中華やあっさり中華の昆布スープが苦手な人はそこで評価を決めずに、塩中華をぜひとも食べてみてほしい。これはベツモノですよ。
ほろほろチャーシューがうまいんだよなぁ。
この梅干しも神!寒河江のブランド梅干し、すっきりしょっぱくてマジで美味しい。ぜひとも食べてください、まずは塩中華です。

※無料トッピングも朝からあるよ。
fc2blog_20220605200348b19.jpg

こちらチャーシュー油。

スープに入れると溶けてこってりします^^





9、金ちゃんラーメン高堂店
場所:山形県山形市高堂2-7-20
営業時間:6:00~10:0011:00~20:30
定休日:月曜日
金ちゃんラーメンといえば他に城西店、南原店がある。高堂店のみ朝ラーをやっており朝から金ちゃんを味わうことができるのだ。
朝は基本、朝ラーのみで550円。醤油か味噌を選ぶことができる。
店内はおひとり様用でアクリル板で仕切られた席もある。
本棚には『鬼滅の刃』も19巻まで置いてあるので朝から泣けます(笑)。

・朝ラー味噌(550円)
もちろん辛みそつきです。

麺は南原店に近いですね、もちろん美味しい。
チャーシューは1枚入ってますがジュワっと味がしみだしてクオリティ高いです。
朝から、はい覚醒です。スープは朝だからなのかやや薄めに感じましたね~。

・朝ラー中華(550円
fc2blog_20210808075158f0b.jpg
鶏ガラスープ。南原や城西ともちょっと違う、写真の通り油成分が多め。
スープのキレに重きをおいておらず朝なので優しい仕様になっています。
fc2blog_20210808075204d7a.jpg
麺はもちもちで量も朝だから減らしているわけではないと思う、お腹いっぱいになりました。

10、そば処春馬
場所:山形県山形市馬見ヶ崎3-14-2
朝蕎麦&朝ラーの営業日:土曜?日曜?の朝7時~9時??
詳細はTwitterを確認

→不定期。Twitter要確認。

以前は朝蕎麦だけだったが朝にラーメンメニューが追加された(2021年10月追記)

朝注文できるメニューは2つ、朝蕎麦&鶏だし中華となった。

◎朝蕎麦650円。
嶋の春馬で朝ラー700円で食べれるところを、もりそばを650円で食べに行く人は健康志向。
細い蕎麦で食感も良い、おいしいです。
この蕎麦は本物です。

ただやはり蕎麦のみでは健康志向以外の人にとってはボリューム不足。天ぷらか丼のセットにしてもらいたいなぁと思った。帰りにすき家でまぜのっけ定食350円を食べたらちょうどよかったです。

◎鶏だし中華 700円
私の一番好きなメニューが朝ラーに登場!朝からカラダに染みます。

朝からチャーシューがっつりでお腹いっぱいになります。私は断然蕎麦より朝ラー派だなぁ。

通常780円が朝なら650円で超お得です!

◎油そば 700円
fc2blog_20220730091828335.jpg
シンプルです。
fc2blog_2022073009183418c.jpg
底にある油を混ぜていきます。
fc2blog_20220730091843bdf.jpg
鶏油系です、細麺とめっちゃ合う!旨いです。
fc2blog_202207300918498ab.jpg
夢中ですすっていける逸品。
↓卓上の調味料で味変していきましょう。
fc2blog_20220730091856098.jpg
最後は割スープ!!
fc2blog_20220730091913e8d.jpg
いいっすね~~。うまいうまい★

□風林火山山形店 
fc2blog_20230520133628744.jpg

住所:山形県山形市南四番町1−3
営業時間:7時~21時
fc2blog_2023052013363501d.jpg
朝7時~11時限定でハーフラーメン+ライス+生卵という朝食セット(650円)がある。
fc2blog_20230520133656825.jpg
券売機で食券を購入するときに、こだわり設定で「生卵/納豆」を選ぶことができる。
fc2blog_2023052013363907e.jpg
さて、朝食セットのすごいところはやはり値段ですよね。
・ハーフラーメン→単品なら600円
・無限ライス(おかわり可)→単品なら200円
・生卵→単品なら80円
3つ合計で880円なので880ー650=230円もお得です!早起き出来たならこれを注文しない手はないぜ。

卓上の調味料。油そばや汁なしも名物なので味変用に充実しています。
fc2blog_202305201336541d4.jpg
◎朝食セット(中華そば)が到着しました!
fc2blog_202305201336595ed.jpg
ご飯は自分でよそいに行きます!
fc2blog_202305201337015cf.jpg
アプリでネギトッピングが当たったので朝食を豪華に頼みます↓
fc2blog_20230520133720339.jpg
朝からネギだくラーメン、最高です。
fc2blog_20230520133722864.jpg
卵かけごはん。そしてラーメンスープぶっかけごはんと2段階で楽しみます。
fc2blog_20230520133719424.jpg
中華そばは万人受けする優しい味でした。おそらく、看板のラーメンの方がウケは良いかと思います。

◎朝食セット(汁なし)は神レベルの旨さ
券売機で購入するさい、生卵→納豆へ変更するのがお勧め。
fc2blog_20230521102051145.jpg
汁なしは、汁がないのに、箸がチュルチュル進むくらいうまい。
fc2blog_202305211020552ed.jpg
味変で卓上の調味料を使うのも良いですが…
朝食セット限定の納豆を加えるとやばいっすね~(*'ω'*)
fc2blog_20230521102058f74.jpg
納豆は通常トッピングには無いので、朝だけです。
ぜひ、試してみてください^^美味しいです。

朝からハーフラーメンセット(1,000円)も注文可!

ハーフラーメン2つを1,000円で注文できるセットがある(笑)。
この日は、油そばとラーメンのセット。
fc2blog_20230515113316591.jpg
2つ注文すると当然ではあるが自分的に焦ってしまう(笑)。
・油そば…好みが分かれそう
・ラーメン…美味しい!さすが看板メニュー。

【閉店】はちのや瀬波店
住所:山形市瀬波3-7-46
営業時間:6時~?
休業日:?

朝6時から営業は嬉しいですね~。

特に朝限定のラーメンはなく通常メニューを注文するという感じです。
こてっぱちという油そばで大人気メニュー。早速注文!
・こってぱち(700円)
油そばなので下から混ぜていきます。
いや~~旨いですね!実は油そば苦手なんですがこれは美味しい。やみつきになります。
続いてマニュアル通りに…
一味で味変!

調味料も沢山あるので、

味変していく楽しみがありますね。
具材もレベルが高い。

この極太メンマ好きだわ~。
〆はわかめスープ割り。

油がわかめで浄化されてロン!

ー別日ー

この日は寒かったのでアツアツのラーメンを食べたいと思いしなそばを注文!
・しなそば(こってり)700円
こってりあっさりかを選べるようでした。それにしてもすごい油ですね…。これはコッテリなだけに気持ち悪くなるかもしれないと思いきや意外と朝からスーッと入っていく。これは良い油!
麺は自家製ではなく製麺所のものでしょう、これがまたスープに合う!
大量のネギを穴あきスプーンですくって食べてロン!

はちのやさんのあぶらは食べても夜おなかがいたくならないので良い油だと思います。
・しなそば(あっさり)700円
朝はあっさりを食べている人が多い感じでした。油ぽくない分心おきなくスープが飲み干せますね^^

麺はもともと全メニュー共通して少ない印象。
大盛り+100円、特盛+200円です。
良いお店を見つけてしまった。

□水産いちば食堂
メニュー刷新でラーメン無くなってました!
場所:山形市大字漆山1420番地(山形市公設卸市場内)
営業時間:6:00~15:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日
fc2blog_201912062154086d5_20201011174823a52.jpg
水産いちばなだけに海鮮系がメイン!!
中おち丼を食べた記事はこちら↓


関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク