このローストビーフ的なチャーシューも煮干しスープによく合う。
スープの中には刻みたまねぎも入っておりレベルが高い一杯です。スープはだんだんと飲んでいると多少しょっぱく感じることもあるのでライスの意味がそこで分かりました。
別日に味噌ラーメン(670円)を頂きました。
やはりこの麺は旨い!朝から大盛を楽しんでしまいました。

スープにはもやしもどっさりと隠されており麺と一緒に食べると飽きが来ません。
朝からレベルの高い1杯でした。
2、ニボシ専門店 らー麺 Do・Ni・Bo
住所:山形市南原1-20-23
時間:月~金 :6:30~10:00 /11:00~14:30 土・日・祝:6:30~17:00
※朝ラーは10時まで。
定休日:火曜日(祝日の場合翌日)

煮干し専門店。

昔から朝ラーをやっているお店。
一見特徴の無いラーメンに見えるが(失礼)、とても食べやすい。朝用のほのかに香る煮干しスープがいい感じに体に染みわたる。
紹介する朝ラーの中で毎日食べるならどれかと言われたら間違いなくこれですね。
場所:山形市嶋南2-10-12
営業時間:7:00~9:00/11:00~14:30/17:30~21:00
定休日:日曜日
・朝ラー(醤油=煮干し・味噌・中華)700円
・まかない油そば800円
こちらは朝ラーの中華。
麺・チャーシュー・スープ、全てにおいて最高峰。インパクトのある朝ラー、ガツンと朝からいきたいときにおすすめです。
こちらの記事で全4種食べた感想を書いてます。
4、はちのや瀬波店
住所:山形市瀬波3-7-46
営業時間:6時~?
休業日:?
以前、ラーメン三久があった場所に寒河江の有名店の暖簾分けのお店が登場。
朝6時から営業は嬉しいですね~。
特に朝限定のラーメンはなく通常メニューを注文するという感じです。
こてっぱちという油そばで大人気メニュー。早速注文!
・こってぱち(700円)
油そばなので下から混ぜていきます。
いや~~旨いですね!実は油そば苦手なんですがこれは美味しい。やみつきになります。
続いてマニュアル通りに…

一味で味変!
調味料も沢山あるので、
味変していく楽しみがありますね。
具材もレベルが高い。
この極太メンマ好きだわ~。
〆はわかめスープ割り。
油がわかめで浄化されてロン!
ー別日ー
この日は寒かったのでアツアツのラーメンを食べたいと思いしなそばを注文!
・しなそば(こってり)700円
こってりかあっさりかを選べるようでした。それにしてもすごい油ですね…。これはコッテリなだけに気持ち悪くなるかもしれないと思いきや意外と朝からスーッと入っていく。これは良い油!
麺は自家製ではなく製麺所のものでしょう、これがまたスープに合う!
大量のネギを穴あきスプーンですくって食べてロン!
はちのやさんのあぶらは食べても夜おなかがいたくならないので良い油だと思います。
・しなそば(あっさり)700円
朝はあっさりを食べている人が多い感じでした。油ぽくない分心おきなくスープが飲み干せますね^^
麺はもともと全メニュー共通して少ない印象。
大盛り+100円、特盛+200円です。
良いお店を見つけてしまった。
・山形青田店・山形西田店の2店舗
・営業時間:朝5時~朝11時まで。
朝ラー(470円)。
朝から塩とんこつが食べられる唯一のお店。
梅パウダーが朝からすっきり絶妙です。
この堅めのチャーシューにも注目!
足りない人は替え玉もできるよ。
これが100円の替え玉で1玉分です⤴
こちら50円の替え玉で半玉⤴
朝から替え玉チャレンジできる唯一のお店という意味でも重要です。
6、幸楽苑
・白山店・花楯店・白山店・西バイパス店の4店舗。
・営業時間:8時~10時45分まで。
変更がないかこのURLから調べてください。
低価格で山形最高峰のボリュームが味わえます。
玉子かけご飯とハーフ野菜ラーメンのセット500円。
これが500円だと・・・!?
※↑温玉1個はサービス期間中にてついたので常にあるものではありません。
朝にうっすら塩味のラーメンは落ち着きますね~。
コメント