1/15(日)県支部対抗戦天童代表決定戦その2

◎3回戦vsT橋少年(小6)
先週に続いてのT橋少年。
ライバルだから毎週将棋を指します。笑

後手が私。病的な一発狙いの穴熊戦法を採用しました。
見るからに不健康そうな陣形だ

2017-01-15a3-1.png
対抗形や相振りで私が穴熊を選ぶと大体作戦勝ちになるんだけど穴熊の指し方が分からないのでどんなに優勢でもかならず受け方間違えて大体負けますね。学生時代から体感で勝率3割くらい。
しかし、上図では25桂馬という必殺手があって、以下、22角成、17桂成が先手で入るので
2017-01-16a.png
桂馬が捌けて金銀4枚穴熊で負ける要素ない気がするんですが・・・(笑)
そっからこうなりました↓
2017-01-15a3-3.png
図以下、36歩から執拗に切れない攻めをするのが穴熊流でしたねぇぇ。
実戦は49角と打って48金に・・・
2017-01-15a3-4.png
27角成で勝てると思ったら49金で角タダで取られる錯覚があってアヒャ。しょうがないから76角成、同飛、同角/(^o^)\
2017-01-16b.png
ゴミだなこれ…。

T橋少年 時魔道士(ときまどうし)
彼は我々が生きている時間軸を何らかの手段(おそらく魔法)で止めたのである。つまり0手で王様を固め私の駒台の角と盤上の飛車をすり替えさらに54角を76にずらして魔法を解除してさらに自分の手番という(笑)。いやぁそう考えないと合点がいかない、それくらい信じられない事が私の目の前で起こったのだ

このあと導かれるように打った飛車も悪手(下図)。
2017-01-15a3-5.png
直後の96角が飛車取りと63歩を狙って受け無し、飛車打たない方がまだよかった\(^o^)/。

以下進んで、私の金銀三枚の穴熊のパーツが全く相手にされないという超かわいそうな投了図(下図)が出来上がった。あべしん王が寂しくないように金銀冠の装飾品が一緒に埋葬されています。
2017-01-15a3-6.png
角・銀・馬の並びも呪術的っぽいなぁぁ。

顧客リストの「T」の段から去年は「タツノリツチヤ」が消え去って今年はT橋少年が消えちゃうのかなぁ。お客さんがいなくなった時は参加費2倍払ってあべしんA・あべしんBで勝ち星分け合うしかないと思っています。

この時点で2敗して天童支部代表の芽がなくなりました(>人<;) 同時に豪華賞品ももらえないので天童支部名物の参加賞「さくらんぼキャンディー」や「ラフランスキャンディー」を覚悟しなければいけなくなった。あれは美味しいけどなかなか独特の味がしますからねぇ(笑)。

◎4回戦vsM木さん
あとはもう10位以内を目指す戦いです。
角交換相振り飛車になり下図。
2017-01-15a4-1.png
以下、54飛、同歩、31角、26飛、27歩、23飛車、75角成に25飛車打がこの戦型特有の筋で勝ちに。
2017-01-15a4-2.png
気をつけないと初心者みたいな数攻めで受けが無くなる恐ろしい戦型です。

◎5回戦vs天童のあべしんさん

そろそろ捌かないと押さえ込まれてしまう局面↓もちろん後手が私です。
2017-01-15a5-1.png
以下、76飛!!、同金、同金、33歩成、75角、66歩、54歩、同銀、64角、37歩、46角、57桂で下図。
2017-01-15a5-2.png
振り飛車 風の捌き。

以下、57角成、同金、75桂が決め手でしたが見事に逃して67歩、同金、同金、同王、76金で下図。
2017-01-15a5-3.png
王様下がるのが普通に見えてそれは振り飛車勝ちと見破られて同玉、57角成でやや切れ気味の攻めでしたが下図寄せの手筋の85桂馬が入って勝ちになりました。
2017-01-15a5-5.png

◎結果発表

ジャカジャカジャカジャカ、、、、

1位 ぱるる 5-0

2位 H部さん4-1 支部名人戦支部代表

3位 S井さん 4-1 シニア支部代表

4位 T橋少年 4-1 支部名人戦支部代表

5位 I泉研修会員 3-2

6位 吉田Jr.君 3-2 結構あひゃでは!?

7位 H輪先生3-2

8位 TKRさん3-2

8位 YZW君3-2

10位 S野少年 3-2


・・・

ってあれ??

ー合格発表の掲示板を前に呆然と立ち尽くすあべしん先生ー

俺いなくね??

マジかよ、、

エェェェェェ((((;゚Д゚)))))))

吉田Jr.くん「あべしんさん入らなかったw」

あべしん「(これは現実なんだな(°_°))」

天童子ども教室学校に受からないとか、(あべしん)先生なのに受からないとか・・ww 先生なのにぃぃぃ。。先生なのに小6に負けて代表なれないとか指導力不足すぎてもう・・。

しかも支部代表はまだしも上位10名にも入れないとか俺は朝から1時間以上かけて何しにきたんだ(笑)
合格率80パーセントだったんじゃなかったのか!?

2/19(日)の例会まで浪人します。

それまで将棋ウォーズ予備校に課金して頑張ります。

2/19例会は今日の上位10名も出るだろうけど、その精鋭10名を除いた上位10名が天童支部一発全国代表決定戦に出られます。従って、天童子ども教室学校で20番内に入れなかったらさすがに引退ですね。県大会優勝してブログ引退する前に将棋引退の危機なんですが。。

うーん、先週の山形市新春大会で3位入賞したから、きっと自分は好調なんだろうと思ってたんだけどなぁ(笑)

あと、そうだ。もっと大会に「山形の強豪ぷれ~や~」のお兄さんお姉さんを連れてこないとダメだわーー。

大会会場に入る→ベテランや山形の強豪ぷれ~や~達がグループを作って強いぞオーラ放つ→さらに大会運営の方と喋ってみたりして大会常連アピールする小学生それにビビる手が伸びなくなった小学生に勝つという必勝パターンが天童教室大会だと使えないじゃないですか。

だから2/19はポンデリング大好き尾形君を召喚します!!
fc2blog_20170116005646862.jpg
なんか最近このポンデリング食べたいってスタンプをやたら送って来るんですよねぇ。
fc2blog_20170116005714383.jpg
しかもポンデリングライオンまで描いてるし。
多分暇なんだと思う。
今日も寒いから一歩も部屋から出たくないって言ってたし。

あ、そうそう参加賞は、、
fc2blog_20170116005706180.jpg
うわぁぁぁラフランスキャンディーきたぁぁぁ(>人<;)と思わせて、、

fc2blog_20170116005656dd8.jpg
ラフランスのプルプルするお菓子でした。
これは、冷やして食べると美味しいやつですね!


ジ エンド。

※2/19(日)は、50%の確率で行きます。
関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク