ABCNブログ
☆研究・上達法・などなど…
1/15(日)県支部対抗戦天童代表決定戦その1
2017
/
01
/
16
☗大会・遠征記
朝5時に起きて雪かきをしてWi-Fiスポットで朝食を食べながらブログを書くのがあべしんスタイル。
家にネット繋がらないとブログ書くのにこんな苦難があるとは。。。
普段、早起きとか絶対しないからね俺。笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1/15(日)は、県支部対抗戦天童代表決定戦でした。
ルールは簡単。
・支部名人戦希望者は上位2名、シニア名人戦希望者は上位1名が天童支部代表として3/5の県大会の出場権ゲット。
・さらに上位10名と2/19例会の上位10名が天童支部100人以上特権でいきなり全国にいける3/12天童支部一発全国代表決定戦に参加できます。
つまり、今日上位2名に入れば県大会と一発代表決定戦と2回もチャンスが貰えるわけです。
しかも、H井くんもポンデリング大好き尾形くんも今日は欠席。穴熊してくる輩はいないから今日のわたしの代表確率80パーセントくらいかなと(笑)
優勝まであると思い記録的な豪雪の中、一時間以上かけて天童交流室に向かいました。
・・・いや、予想以上に道路混んでて焦った。
2車線のうち半分がやたら空いてると思い車線変更したら
職団戦5連覇のマ○キ自動車の教習カー
が入ってきて
対局開始
。教習カーにあんまり近づくとダメですよと教習所で習ったから車線変更したら同じタイミングで
教習
カーも車線変更の
強襲
を仕掛けてきてアヒャ!!さらに今度は
除雪車
が出現/(^o^)\
30分以上、
教習車五段
と
除雪車五段
の鈍足の寄せ
に削られた
0回戦
でした、10時ギリギリ着。
◎1回戦vs T橋少年パパ
先手の私が序盤で1歩損してあひゃだったけど下図ではもう良いでしょう。
以下、44桂、82角成、56桂、78金、44銀、56歩、57歩、同銀、67歩成、同金、87飛車で下図(
謎図
)。
いやー、受け方も分からなければ最速の攻め筋も分からない(笑)。悪いはずはないんだけど攻めも見えないし、下手に受けると77歩成からときん攻めが来る。
つうわけで、
76金!!
、82飛車成、85歩で第2ラウンドに突入して手厚く指す自分らしい将棋かなと。
で、戻って
謎図
をソフトにかけたら46馬とか91馬でプラス1500点。私の76金はプラス700点。
違和感を感じても自分の得意な勝ち方を目指すのが勝つためには大切なんじゃないかと思うんだけどどう思う?
◎2回戦vsまつもっちゃん(小6)
急戦のまつもっちゃんだと思ってたら
飯島引き角
やってきたよー。職団戦の地区予選でH輪先生に引き角で序盤からまずくしたので対策を考えたはずなのに思い出せない/(^o^)\いくら考えても思い出せない、最近とかちょっと前に考えた手順やアイディアとか普通に忘れるから困る。しょうがないから普通にやって下図。
こっから華麗に自滅、
風の自滅
をします。
以下、95歩、同歩、同香、94歩、同香、同香、95歩、65桂!!、68角、56香。
俺の香車をなんて使い方するんだ!!
最近は物騒な世の中になった、小学生だからって油断すると槍で刺されますね。
以下、57歩、同桂成、同金、同香成、同飛、56歩、同飛、55金、59飛、46金で下図。
いやー、さすがに52飛車成が入ると思ったらその瞬間に36金があることに気づいて、46角、59飛車成、同金、46角、47金と
陣形を乱されながら駒損する最悪のパータン。
それでも、色々やって下図(
謎図⤵
)では逆転模様。
以下、56角、45歩、同金、34桂(逆王手)で下図。
ここで同金が良くなかったなぁ。
色々あるから詰みだと思ったら同歩で
詰まなくて驚きました。
↑これ詰まないとか観戦者もびっくり。
同金に代えて焦らずぱるる指摘の同歩で勝ち
だったか。ちなみに同歩もソフトは最初の10秒くらいは先手負けを示したので
ぱるるを思わす疑ってしまった
、ぱるるが正しかったよ。相手がプロでもソフトの示した評価値を盾に強気になるのが私だから許してくれ。
【ただ、手順中34桂の逆王手に代えて58飛成が56龍から角を素抜いて王手の返し技だからまつもっちゃん勝ちみたいなんですよ。】
とゆうことは・・?
謎図
で
私が
(持ってるソフトが)
すごい手見つけました。
以下、24歩、同玉と「桂頭の玉寄せにくし」にしてから13桂成で先手勝ち。先入観あるとなかなか発見出来ないでしょう(笑)。
多分終盤強い人は、寄せのパターンに加えてその例外まで網羅して押さえてるんだろうな。
はい、わたくし優勝戦線からいきなり脱落。
しかも数少ない顧客リストのまつもっちゃんから負けてしまい激萎え。
はぁぁ。
続く
関連記事
1/15(日)県支部対抗戦天童代表決定戦その2
2017/01/16
1/15(日)県支部対抗戦天童代表決定戦その1
2017/01/16
H29.1/8(日)山形市新春将棋大会その2
2017/01/09
前の記事
次の記事
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
abcn
・アマ五段(県竜王戦優勝)
・中学、高校、大学、社会人で全国大会出場
・四間飛車歴およそ25年
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
カテゴリ
☗将棋の雑談 (114)
☗上達法・ソフト論 (93)
☖将棋漫画 (49)
☗級位者☆必修手筋 (38)
☗大会・遠征記 (210)
☗プロ棋界を語るよ! (19)
◎たのしい詰将棋 (72)
┣
グレイト詰将棋 (38)
┗
1手詰 (34)
☖戦法の研究 (56)
┣
雁木模様・銀冠穴熊・穴熊・ミレニアム (28)
┗
相振り・その他の戦法 (26)
〇左香落ち (8)
☆私の日常 (39)
☆グルメ・旅行記 (71)
☆私の将棋史 (13)
☆公務員試験対策 (20)
・プライバシーポリシー (1)
人気の記事
東京の将棋【バーあるじゃん→カフェCOBIN→バーto be】に行った感想
三間飛車美濃囲いvs△54歩型エルモ囲い急戦【4大エルモ本の定跡を総整理】
将棋大会 vsマナー違反者への心得
将棋上達法を小学生向けに整理してみた
将棋は戦略のゲーム、勉強法がね。【勉強プランの初手】
「次の1手問題」を解く3つの効用【終盤系】
詰将棋パタパタtoパラダイス
【将棋】誰も教えてくれない定跡書の読み方【相三間】
管理画面
最新コメント
あべしん:駒落ちって意味あるのかね (09/29)
通りすがり旅人:駒落ちって意味あるのかね (09/28)
abcn:【大会中止】ボク達は序盤研究をどうするべきか?【五大厄災】 (08/15)
あべしん:【質問】全国中学生将棋名人戦で2日目に残るには? (07/26)
あべしん:【質問】全国中学生将棋名人戦で2日目に残るには? (07/26)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
コメント