やっぱりステーキに初入店!いきなりステーキと比較しての感想

「いきなりステーキ」の店舗縮小に伴い沖縄発「やっぱりステーキ」が勢力を伸ばしてきているというのは各メディアで報道されているとおり。

しかし未だ山形には店舗無し!

こうなったらということで仙台店へ行ってみました。

場所:宮城県仙台市青葉区一番町3-5-24テークビル2F
営業時間:月~日、祝日、祝前日: 11:00~22:00 )
定休日:なし
こちら外観⤵
 
「地魚屋台天海」の発光が強すぎてやっぱりステーキの存在感が薄いのは気のせいか。

お店の状況はどうか?サラダ類食べ放題サービスもあるので回転率が悪いのではと思いきや金曜19時過ぎに並ばずに入店出来ました。
 
席は半分以上埋まっておりゾロゾロとお客さんも入ってきます。いきなりステーキと違い家族連れのお客さんも目立ちます。

最初なので看板メニューのやっぱりステーキ1,000円を購入。
わ 
お肉はテーブルまで店員さんが運んでくれます。

その間に食べ放題のスープ・サラダ・ライス・五穀米に手を出します。
率直な感想を言おう。
スープ…玉子スープではあるがはっきりしない味。
サラダ…千切りキャベツは食べ放題用なのでそこまでの鮮度は無い。しかしサラダドレッシングが豊富なので気にならない。
マカロニ的なやつ…これはお腹が膨れますね~。
ライス…普通。
五穀米…紫、もっちりとしている。

うん、食べ放題メニューがあまりにも旨すぎると回転率も落ちるのでお店側もセーブしているのかなという印象でした。

で、ついにメインディッシュのお肉が!
 
正直、肉が美味しければなんでもいいんだよな~~!

OPEN(^J^)
fc2blog_20200202181905e67.jpg
これは肉塊ですね、肉塊!
ナイフを入れるとスッと切れました。いいですね~某いきなりのワイルドステーキは切るのがかなりのストレスだったのでこれは嬉しいです。
焼き方はレアでの提供でもっと焼きたかったら鉄板(溶岩プレート)に押しつけて焼きましょう。

テーブルに備え付けの調味料はたくさん
私は、塩と胡椒、たまに醤油とわさびで食べました。

味はステーキというか上質な分厚い焼肉を食べているという感じで美味しい!

肉の部位は「ミスジ」で最初はさっぱりとしているのに後味がすごく濃厚で不思議な感じ。

これは個人的に初めての食感であと何回か食べて、どういう風に食べたら真に美味しいのか探求心がくすぐられます。

180gじゃ足りない、もっと食べたいという方は「替え肉」も500円で楽しめます!

□いきなりステーキのワイルドステーキと比較
【肉の部位と味】
ワイルドステーキは牛の肩辺りの部分でやや堅めで噛めば味が出る。
やっぱりステーキ(ミスジ)は牛の肩甲骨の下の部分、柔らかくてあっさりとした食感と濃厚な味わいが特徴。

そうですね~ワイルドステーキも最初は美味しかった、肉の質が下がったことが客離れを招いたという分析もあるがそれ以上にみんな飽きたのでは?と思う。

そうなった時にいきなりステーキはもっと高いお金を出さないと違う味の肉は食べられませんでしたがやっぱりステーキは…

赤身ステーキ200g(1,000円)ミックスカットステーキ200g(1,000円)が用意されている!ついでに牛すじカレー(750円)という手ごろなメニューもあったりする。これはしばらく躍進が続きそうである。

【コスパ】
ワイルドステーキは200gで税込1,243円。ランチ以外はスープ&ライス&サラダは有料。

やっぱりステーキ(180 g)は税込1,000円でいつでもスープ・サラダ・ライスは食べ放題。

通常成人男性であれば200gの肉だけではお腹いっぱいにはならないので食べ放題がつくやっぱりステーキの方に軍配が上がりそうです。

しかし実を言うと…
肉そのものはやっぱりステーキの方が珍しいだけで実はいい勝負なのかな~と思っている。

ただし、いきなりステーキがカバーしてきれていないサービスをやっぱりステーキがこれでもかというくらい埋めてきており今のところやっぱりステーキの作戦勝ち。

いきなりステーキの巻き返しはあるのか!?
今後のステーキ戦争に注目です。

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク