金彦魚店はテイクアウトも出来るよ!
これ言っていいのか分からないけどテイクアウトの方が得しているんじゃないか?(笑)と思うときもあるのでそこらへんも書いていきます。
□お弁当は300円から~
下は、800円のフライ盛り合わせ弁当です。
フライもぎゅうぎゅうではみ出しています。
ご飯もぎっしりで大満足。
ちなみに下は800円でフライ盛り合わせだけでお願いします弁当。
おかず類がカットされありえない状態になった、フライを死ぬほど食べたい人向けです。
参考までにお店で食べた場合のフライ盛り合わせ定食(800円)がこちら。
フライの中身はその日の仕入れや価格によるので一概に量で比較はできないので注意。逆にいうと思わぬ高級魚が入っている事もあります。
・フライ盛り合わせ弁当1,000円分がこちらです。
ちょっとどのくらいの量なのか分かりにくいと思います。
なので1,000円のフライ盛り合わせ定食をお店で食べた時の写真をどうぞ。
出て来た瞬間に「うわ、これ食べきれるか!?」と不安になった。
□オードブル
予算は?何人分?どんな感じのがいいの?と聞かれたので「1,000円で2人分、Twitterに載っている弁当に入っている感じで」と答えました。すると、こんな感じで作っていただきました。
・オードブル(1,000円分)

2人分なので全部2個づつです^^ 卵焼き、ブリの照焼、フライ盛り合わせなど色々と入ってきてお得でした。
□焼き魚単品
晩ご飯用に買いました。
・ほっけ焼単品1切れ350円(価格は時価、とある日は400円でした)
↑2切れ買いました!
ほっけ焼き定食だと700円ですが単品だと350円。身もぎっしりです。

□鍋もできる
鍋を持参しましょう。それにしてもこの量を売っていただけるのか~すごすぎる。
ちなみにお店で食べる寒タラ汁定食(1,000円)がこちら。
これでも十分な量なんですけど鍋持参するとサービスがすごいという印象。
□お刺身
刺身盛り合わせ〇円分という注文ができるようです。
たくさん種類が食べたい方は金彦名物の海鮮丼(1,000円)を持ち帰るのがおススメ。
お刺身とご飯は分けてくれます。お刺身だけでもすでに1,000円以上の価値があるよねこれ。
海鮮丼は11種類以上の具材が乗るのですが改めてすごい量です。さっそく、お刺身をご飯の上にセッティングしていきます。
ででん!
「海のジュエル丼」完成!!すごい迫力やぁぁ。よだれもジュルリ…。宅配寿司の海鮮丼はとうに真っ青でしょう。
・超大当たりの時の海鮮丼テイクアウト
13~15種類も載っていました(^^♪
・お店で海鮮丼を食べると小鉢類がつきます。
この日私は、海鮮丼持ち帰りを待つ間にフライ定食800円を食べていました。
小鉢類は味噌汁含む4つ。海鮮丼をお店で食べたらこれらがついてきたはずですがこれをどうみるか?
・金彦魚店様のつぶやき
小鉢類の分もお刺身に入れてくれたと読むことができます。感激!!お刺身重視の人はむしろこっちの方が良いのでは~~~というレベル。ほんとすごすぎ。
・お刺身1,000円分の盛り合わせがこちらです。
海鮮丼の具より種類は少ないですが厚さがあることがお分かりいただけるだろう。
・お店で1,000円の刺身定食と海鮮丼を食べた記事がこちら
□テイクアウト最高!
テイクアウトは通常は容器代が別途かかるはずなのになぜか請求されたことがありません\(^o^)/それどころか、お店で食べるより得なんじゃないかコレ!?ということの方が多いですね~~すげー。お店で食べる時間が無い人は電話一本で予約できるテイクアウトを試してみてください。
- 関連記事
-
コメント