金彦魚店で刺身と焼き魚定食を食べる【800円・1000円】

刺身&焼き魚を食べるには800円から。
fc2blog_20200125193230b1f.jpg
↑Z定食(800円)が刺身と焼き魚のセットです。

この日はメカジキ照焼・ハマチ照焼・サンマ焼のどれかを選べます。
サンマを選びました。
焼きたての香ばしいかおりが・・・!
皮までパリッパリで最高です。
スーパーで買って電子レンジでチンしたサンマとはレベルが違います。

・ミズガレイ焼きも食べました。

ミズガレイってパサパサのイメージしか無くて削られるイメージだったのですがちゃんと焼くとふんわりして美味しいんですね。

・なにかの照り焼き



文句無しにうまい、うまくて一瞬で食べた記憶しかない。魚の名前を忘れたのがアホすぎます。

・開きキンキ

身がたっぷりで食べごたえ抜群です!

・塩にしん


・刺身とキンキ焼のセットを食べた記事→金彦魚店で焼き魚を食べたらジャニーズだった。(キンキ)


□1,000円出すと?
おまかせ定食が神。

注文すると「何か食べたい組み合わせはありますか?刺身とフライとか、刺身と焼き魚とか」と聞かれました。「刺身と焼き魚を食べたいです」と答えると「焼き魚は何にしますか?」と!
    ⇓
Z定食(800円)の選べる魚は3種類ですが、1,000円のおまかせ定食の場合は「焼き魚定食」のメニューから選んでええよとの事でした。

↑色々と種類が選べるのが嬉しいです。相場によりますが高い魚はZ定食(800円)では選べないですがおまかせ定食では選べるみたいです。(正確には高い魚を選んだら他の部分で調整しますよ~ってことかな)。というわけでホッケを選択。

到着したのがコレ!

たまげましたね~~~普通に事件だと思いましたね。

怒涛の刺身4点盛り!


身がふっくらの肥えたほっけがどーん!!

これ、ペラペラじゃなくてマジでぶっといホッケです。
正直、この1/2くらいかなと思っていたのに一切れドン!はびびった。


身もふっくらぎっしりでひょえ~でした。


ちなみに下は、昨年小樽の某有名観光地で食べたほっけ定食(1,000円)。

金彦魚店のほうがお得にみえるな~~~!!

ついでに下はセブンイレブンの電子レンジでチンのホッケ(税込289円)です。



□まとめ
800円定食で自分の食べたい焼き魚がホワイトボードに書いてあればそれで良し。それ以外が食べたければ1,000円のおまかせ定食を注文する。そもそもピンポイントで食べたい焼き魚や刺身があれば単品注文するのがよいでしょう。
下は、焼きたてのほっけをテイクアウトの図。
fc2blog_202001251625147c0.jpg
一切れ350円を二切れ購入。
fc2blog_2020012518181254e.jpg
お店の味がおうちで味わえる!
家でほっけ焼きたくないし、居酒屋でほっけ食べると高くつくし、コンビ二の電子レンジでチンのほっけは小さいし、やっぱ魚屋のほっけがコスパ最強だと思います。

※魚の値段は時価
たとえば上の写真であればほっけ350円でしたが後日行ったら400円でした。
fc2blog_202002111857047c4.jpg

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク