28.12/6(火)酒田清亀園研究会その2

◎4局目vsA寿元県竜王

昨年は、チーム記録係にいたみすずちゃんがA寿氏にベスト4で討ち取られ涙。
今年は、決勝トーナメントに入ってからうちの吉田ジャニーズjr君や山形大学JDチームのみほやんまで負かされています。
ついでにH角さんもチームの予選抜けをかけた一局を負かされていましたね。内陸の敵やなw

A寿氏から「この研究会に参加するためにわざわざ来たの?」と言われたんですが、まぁH角さんはともかく吉田jrくんみほやんの仇を討ちにきましたよ。
fc2blog_20161207192757ef5.jpg
わざわざ冬の庄内名物 地吹雪(じふぶき)をくらってホワイトアウトで削られながらね!!

将棋はA寿氏が最近研究している中飛車へと進む。
いやぁぁぁ、冗談でしょうと、正直居飛車党の中飛車に相振りで負ける気しないんですけど!!

まず、序盤のこの局面。
2016-12-06a2-1.png
ものすごい違和感を感じる。
以下88角成、同銀、42銀。
2016-12-06a2-2.png
A寿氏「あれぇ?(左)穴熊出来ない!」

あべしん「76歩に代えて55歩なら左穴熊はできますよね、先に55歩なんじゃないですか?」

Aj寿氏「はじめて知った」

あべしん「('_')」

とりあえず中飛車vs三間飛車の普通の角交換型の相振りになった^ ^
先手は中飛車でさらに5筋を突いてる分、角交換型相振り飛車に適さない陣形とみた。いきなりリードした気がする。

進んで下図。
2016-12-06a2-3.png
この36歩には驚いた。普通に35歩突っかけてどうするんやろか。以下、同歩、同銀、
2016-12-06a2-4.png
ここで何かあるのかと思っていたら37歩!だったのでアヒャ。調子狂うな~w

ついに決行、45角!
2016-12-06a2-5.png
これが角交換型相振り飛車の基本的な狙い筋。
そんで私ここで勝ちを読みきりました
以下、46歩、27歩、39王、46銀、65桂、26飛。
2016-12-06a2-6.png
全軍躍動ですかね。
以下、74歩、同歩、54歩、同歩、53歩、51金、43角、28歩成!、同金、27角成、同金、同飛成で必至級
2016-12-06a2-7.png
必至級・・・だよね!?(笑)

仇は取ったよ、内陸のみんな(^^)

そしたら〜

2016-12-06a2-8.png
56角!?
アレェェェ?なんだこれ、こんな受けがあるのか(笑)。55歩とかならその瞬間28歩が嫌。
36歩のような冗談みたいな手では無いらしいと気づきしばらく長考に沈んで、38歩、49王、29龍、58王、28龍。
優勢なんだろうけど急にめんどくさい将棋になったとげんなりする。
いやぁ地吹雪くらったみたいに私の寄せがホワイトアウトしました

fc2blog_20161207192757ef5.jpg

本日2回目、自然現象なのでしょうがないね。

でも下図は64銀でさすがになんとかなるやろと思ったら
2016-12-06a2-9.png
以下74飛車、82王、64飛、同歩、74桂、92王、45馬!
2016-12-06a2-10.png
これは焦るw
さっきまで必勝だった将棋がここまでくると萎える。

そんで王手は追う手の格言通りにしっかり指して入玉されちゃいました。
こんな筈ではなかったという気持ちでいっぱいです。
最終図⇣
fc2blog_201612062245290d8.jpg
ここで会場21時半までがすでに21時40分になっていたこともあり強制終了、引き分け。

いちお、私が大駒3枚をゲットしており激指は私のプラス2000点。あとは人間である私が必勝形だったのにというショックを乗り越えて入玉出来るかの勝負だろう。

とりあえずA寿氏は終盤入ると普通に強い。今度から気をつけないとね。

◎最後に将棋を辞めたい方へ朗報

庄内のとあるリサイクルショップで将棋盤と駒の強化買取やってました!!
fc2blog_20161207192818014.jpg
お売りくださいwお売りくださいwお売り下さいw

売りましょう、売ってやる気のある人に意志を継いでもらいましょう(笑)





関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク