R1.11.17宮城山形対抗戦2~身代わり地蔵の手筋で九死に一勝~


□2回戦 IWBTさん(宮城)
久々に指したいですね~と言っていたら当たりました^^

IWBTさんは20歳から将棋をはじめて、東日本支部対抗戦で優勝して、東北六県大会の代表までいった異色の経歴の持ち主。はっきり言って将棋センス抜群です。もっと若いときに将棋をやっていたら全国制覇くらいはしていたような気がします。

私は大学時代にIWBTさんと散々指しましたがIWBT流の急所を突く早指しにはかな~り痛い目にあいました。おかげてだいぶ受けも鍛えられましたが…。

先手が私。
2019-11-16p.png
IWBTさん得意の石田流を受けまくってここでは▲46銀が手厚いので良いと思っていたら怪しい△74飛がとんできたというね。以下▲45銀に△76飛でそこで馬を作れば完封の体制を築けるのでは・・・。というわけで下図まで進む。
2019-11-16q.png
ここで馬を作ると?うーん何回見ても後手からの攻めが見えない👀。こりゃあ、思ったよりあっさり良くなったなぁ、勝ちましたと▲11角成。
2019-11-16r.png
シュッ👉(早指し)
2019-11-16s.png
( ゚Д゚)
( ゚Д゚)
血の気が引きましたね。
こういう手を秒で見えてくるのがIWBTさんなので怖いんですよね~。

再掲下図では…
2019-11-16q.png
あえて、
2019-11-16u.png
▲33に角成るのが正解だった・・・ひえー。

やらかした下図を再掲。
2019-11-16s.png
以下、▲67金、77飛成、同金、11銀は難局のような気がした。上図からおそらく▲12馬でまだちょっと先手が良いというのが私の読み。
というわけで以下、▲12馬、77飛成。
2019-11-16t.png
方針が迷子。
・諦めたこと:▲45銀が遊んでいるのは痛いけど活用する手はなさそう。

・楽しみなこと:好機に▲25桂や34桂で駒得する筋がある。

・不安材料:後手から△66桂や△79竜王手がありどうまとめるか。そもそも△79竜王手には▲59銀くらいで受かりそうなので受ける必要があるのか謎。分からないのでなんとな~く勝率が高そうな▲39王→▲28王と早逃げした。
2019-11-20f.png
すると、△44歩が指された。
2019-11-20g.png
なるほど!▲同銀は△56桂ということですか。しかし打たせたところで▲98飛と逃げておけば問題なさそうだけど・・・。とはいえ、打たせないにこしたことはないからな~と▲56銀と引いたら、謎の攻めがきたー。
2019-11-20h.png
この桂馬は次に△57桂成を狙っているが▲56銀が働いていないので喜んで▲同銀と取り、同歩に▲25桂、24角、22馬。そこでFIELD OF VIEWもびっくり「突然」の△36歩!!

2019-11-20i.png
突然の風に吹かれて~~♪
なんかよく分からないけど嫌な予感がする。▲同歩に△46歩ならなんとかなる、大丈夫大丈夫と思い▲同歩とはらったら・・・
ズドーン!と△49にモグラが走った!
2019-11-20j.png
突然のモグラに遭って~♪
よく見ると△38銀成、同王、37歩!の叩きを狙っている。なるほど、これが△37に空間を空けた効果かぁぁぁ。仕方ないので▲39銀と埋めたら△15角!!
2019-11-20k.png
読みが当たらない…全てが突然!の意表を突く攻めだよぉぉぉ。
私が指した手、全て裏目に出るような指しまわしで精神的にプレッシャーをかけてきますね。▲37香と埋めるのが一貫した方針かなと思ったのですが実は持ち時間が切れそう・・・。受け潰して勝つのは無理だと判断してここから一気に攻め合いへ。それが下図。
2019-11-16v.png
ひどいな~と思いながらも上図ではまだ先手勝っていると思っていました。というのも以下▲16歩があまりもぴったりだから。
2019-11-16w.png
通気口を確保しつつ角を追い払えば入玉確定ですからね。
しかし、なんとここでまたしても・・・
ビシッ👉👉
2019-11-16x.png
 THE 突然 
思わず天を仰ぎました(*´Д`)
退路封鎖の角タダ捨てがあったとは・・・。
いや~~、参りました。
以下、▲同歩。
2019-11-16y.png
△58龍、27王と進む。
2_20191116222303e91.png
以下△39銀成。
2019-11-20a.png
いよいよ絶体絶命。受けはあるのか…?

 まんが日本昔物語 

ぼうや~♪

良い子だ、ねんねしな~~( ゚Д゚)

▲28金!
2019-11-20b_20191121123754066.png
 秘技☆身代わり地蔵の術 

以下かまわず△38金!
地上は🔥地獄の業火🔥に包まれる。
2019-11-20c_20191121124602b42.png
燃えさかる炎の中、かすかに地蔵様が口を開いたのを私は見た。

「 上 へ お 逃 げ な さ い 」


ー▲35歩ー


その先に光が見えた🌞

ぶはあぁぁと首を出すと、

美しい桃源郷が広がっていた。
2019-11-20d_20191121124157954.png
これが
 身代わり地蔵の物語 
2019-11-20e.png
で・・・す。

めでたしめでたし。



さてさて審議会の時間だ。
再掲下図。決め手はあったのか?
2_20191116222303e91.png
実はここで△28金と先着するのが妙手。
4_20191116222306036.png
▲同王は△39銀不成でなんと詰み(゜-゜)
7_20191116222309f40.png
君たちが教典にしている『某〇手詰ハンドブック』に書いてそうな詰み筋です。

再掲下図。
4_20191116222306036.png
△28金に17王は△39銀不成が絶妙の必至か。
5_20191116222307a72.png
次に△27金からの3手詰なので▲37銀しかないですが・・・
2019-11-16a_20191116223048790.png
そこで△38龍と空間を埋めるのが金子タカシ・寄せもカタシですね。
まぁ問題形式であれば解けると思いますが実戦だとなかなか発見するのは容易でないと思います。

と、こんな感じで勝たせていただきました。毎回、受け潰すか、受け間違えて死ぬかの0か100しかない将棋なのでIWBTさんとの将棋は分かりやすく面白いです。また指したいですね、精神的に鍛えられます。





関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク