R1.11.17宮城山形対抗戦3~88角型エルモの耐久力がすごい!~


□3回戦 vsF原さん(岩手)
2連勝対決。
2回戦でT部井さんが負けていたので「!?」と思ったら私に当たるとは…。名前は大学時代から知っていましたがおそらく初手合いです。岩手で県代表経験のあるベテラン強豪なので気を引きしめて戦うぞ。

後手が私。
2019-11-17a.png
エルモね。この形もよく分からないんですよね~~、結局終盤勝負になるような気がするので、よっぽど本に書いているようなひどい筋にハマらないかぎりそんなに悪くならないという、良くもないけど。

はい、今回は早めに△53金と上がってみました。
2019-11-17d.png
▲46銀+37桂はエルモとの組み合わせでははじめてみました。▲26飛→35歩という仕掛けを狙っているのかなぁ~。受けに回る展開も嫌なので勢い上図以下△64金と飛び出る。
2019-11-17e.png
一度出た金は引けないので採算が無いと上がれない、最低互角以上にならないと困るのだがふつ~に▲66歩。
2019-11-17f.png
▲57銀型+▲66歩は知っているけど▲46銀型でも突くものなんですね、指されてみればなるほどなるほどです。そして、ジーっと考えた末、
(^-^)形勢不利と悟った。こっから銀冠に組んでも▲58→▲67金と盛り上がってくる手の方が価値がある。その展開は△64の金が圧迫されてマズいってカンジッ。早くも決断を迫られている局面だと思いました。以下△52飛、▲58飛。
2019-11-17g.png
いちおこれで▲58→67金の超効率良く固めるルートを防ぎました。あとは多少無理でも暴れないと今度は▲67銀→59金→68金の裏ルートで固められてしまう。以下、進んで下図。
2019-11-17h.png
銀が▲37に取り残されているので5筋から動いて勝負しようとしている。以下、▲同歩、同金。
2019-11-17i.png
ここでてっきり私は▲97角を予想していました。
2019-11-17j.png
以下△56歩、▲53歩、32飛で後手悪いながらも勝負形!という読み。しかし再掲下図。
2019-11-17i.png
 成立してはいけない手を指されてしまった。
以下▲46銀!
2019-11-17k.png
ええええ( ゚Д゚)
その使っていない銀を手順に活用されては困るんですよ!この手が成立してしまうのが後手にとって最悪のケース。ここは怒って△同金!と指さないといけないのだが…
2019-11-17l.png
よくよく読んでみると以下▲53歩、△57歩の叩き合いは正直自信無し。・・・
2019-11-17o.png

ただし、もっと自信が無いのは再掲下図以下・・・
2019-11-17l.png
▲46同歩、55桂、53歩、同飛、56銀の変化。
2019-11-17n.png
なんか…攻めが切れてそうです。△47銀は同銀、同桂成、53飛成であひゃなのでさ。角と銀が攻めに絡んでないので迫力不足ですね。

というわけで私、大長考
2019-11-17k.png
▲46銀が成立しているとなるとやってしまったかコレ、将棋のつくりがおかしかったか、どこで勝負手を出すかという状態です。仕方ないので以下△56歩、55銀、同飛、56銀、25飛、53金と進める。
2019-11-17p.png
まぁ上図以下、振り飛車党の第一感は△43銀を見捨てて△24角と活用する手でしょうか。
2019-11-17q.png
時間が短い将棋ならこう指すんですけど、60分切れ負けだとちょっとなぁぁぁ。ふつうに▲43金と銀を取られてどう指すか悩ましい。△29飛成くらいだと思うが…
2019-11-17r.png
通常はここまでくれば先手陣潰れていてもおかしくないんですが第2の誤算が▲88角の存在。今まで気づかなかったけど▲88角+▲79金の逆エルモが鬼のように堅いですね。▲68銀+▲79金エルモはさすがに見慣れてきたからあれだけど▲88角エルモはズルい(笑)。以下、平気で▲53歩とされても分からないですね~。
2019-11-17s.png
△57歩は18飛だしな~~。というわけで攻めきる自信が無いのでこの変化は諦めました。再掲下図、ここで苦し紛れの勝負手を放った。
2019-11-17p.png
以下、△42銀!
2019-11-17t.png
まぁ、正確に指されたら100%悪くなるけどねw。

なぜ指したかというと、ここまで筋の手を指し過ぎてしまった(その結果跳ね返された)のであまりにもアッサリしすぎていたなぁという反省。

筋→筋で指してそのまま筋→筋であっさり負けるパターンが最悪、筋→筋は相手にとっても読みやすいので一長一短です。


というわけで、△42銀の愚手は私の勝負手です。
2019-11-17t_201911221458482d6.png
上図以下、▲55桂、△52銀。
2019-11-17a_20191117005705291.png
とりあえず、桂馬を使ってもらったので成果はあげたと思う。上図以下、▲54歩と繋いでくれば後手良しの変化あり。
2019-11-17v.png
以下△53同銀左、同歩成、同銀、43桂成の瞬間に…
2019-11-17w.png
後手の持ち歩が2つになるので以下△57歩と一発叩く手がある。
2019-11-22a.png
以下▲18飛なら△54銀と逃げて後手良し、▲同金ならそこで△52歩と受ける予定。
2019-11-22b.png
こうなれば先手の攻めは重いので後手逆転に成功というシナリオだった。

思惑が渦巻く再掲下図。
2019-11-17a_20191117005705291_20191122145510472.png
「おいで、おいで…」とホラー映画ばりに手招きをして待っていた。
2019-11-17a_20191117005705291_201911221457197ec.png
しかし
次の1手に絶句しましたね。
上図以下、▲52金、同金、▲54歩!
2019-11-17x.png
うわぁぁぁぁぁ ;´Д`) とScream!!
これはもう善悪を越えている。
つまり前述の▲54歩と繋ぐ変化はダメなので1手パスしてもそれをさせない、崩れませんよという手。いや~数手前の▲55桂という流れから一転して緩急自在に指されたので驚きました、べテラ~ン。

進んで下図。
2019-11-17y.png
ここでは後手が良くなるという自信があった。
以下△同銀、同歩成、同金。
1_20191117004652800.png
上図以下、必殺手があれば負けますが私は発見できていない。ひとめ▲63桂成ですよね。
2_2019111700465382e.png
これなら△同銀、53飛成、62銀の予定。
3_20191117004655318.png
耐えていると思う。

再掲下図。
手段はさほど無いはず、ウラの手でもない限り。
1_20191117004652800.png
どうしてくるのかな~と思ったら、

▲63桂・・・

不成!( ゚Д゚)

ウラとみせてオモテのままだったーーー!!
4_201911170046567ae.png
時が止まった。

坂本龍一『ウラBTTB』のEnergy Flow。

( ゚Д゚・・・
・それまでの読み→△同銀ならさっきと同じ変化で自信アリ。
NEW!→しかし△62角だとより良くなるのでは?と将棋指しの習性でぶつぶつ読み始めて…ふらふらと△62角…。
5_20191117004658d52.png
以下▲71銀、同角、同桂成、54歩、72成桂、同王。
 2019-11-22d.png
後手の次の狙いは△84香(詰めろ!)です。
しかし次の手を見落としていてしびれました。

▲97角!
2019-11-22c.png 
ここに角を出られると△84香からの詰めろが消えるというか全く先手玉に怖い所が無くなります。▲88角+▲79金型のエルモ強すぎですよ~~。上図以下、△64歩、▲31角。
6_20191117004659e43.png
エルモという熱帯魚に…
fc2blog_20191122204916d49.jpg
食いつかれちゃいました・・・(;´Д`)

再掲下図。
4_201911170046567ae.png
ここは△同銀だったよ。急に選択肢が増えたからと選んだ△62角が間違い、王様が薄くなってダメだわ。

実戦の進行。
6_20191117004659e43.png
以下、△63金打、65歩。
2019-11-17b_201911170100303ef.png
歩の攻めを受けきるのは無理なので最後の突撃モードへ移行。
以下、△62香、64歩、同金左、53銀、65金、66歩。
2019-11-17c_201911170100324b3.png
ぐぬぬぬぬぬ・・・
以下、△55金、52銀不成、74桂で反撃の狼煙はあげられた。
7_20191117004701abd.png
▲63銀成と取ったら香が攻めに加わるぞ~というプレッシャーをかけたのですがかまわずきた。上図以下▲63銀成、同香、53角成行、66
2019-11-17d_2019111701015051c_20191122210053f79.png
禁☆
8筋がダメなら力づくで6筋からぶちやぶるぜ!

さぁこの詰めろ、どう受けるんでしょうか??

F原さんの手は早かった。

以下、▲55飛!
9_20191117004704801.png
こ、この飛車の位置は・・・?




 ♰グランドクロス♰ 
9_20191117004704801_201911222113009c3.png
これが▲63金以下の詰めろ逃れの詰めろ。
以下、△67香成、同金、66桂!
2019-11-17f_20191117010355071.png
▲同金、同桂、67王。
2019-11-17g_20191117010356593.png
金銀5枚あっても詰まないのかよぉぉぉ(;゚Д゚)・・・

▲79金の配置と▲55飛の聖なるバリアが絶大。

エルモってもしかして何かの神の名だった?

投了です。

いや~~、1局を振りかえると一言でF原さん強かった。途中△42銀で流れを引き戻したと思ったらその後に▲54歩や▲63桂不成などベテランらしい摩訶不思議な手を指されて間違えてしまいました。いろいろと完敗だと思います。勉強になりました。

なお、F原氏はあべしんブログの読者なんだそうですwこれはこれで恥ずかしいですねw(2敗目。)

というわけで私の宮城山形対抗戦は2-1で終了。

削られたので天童ホテル近くの水車そばへ。
fc2blog_201911181237141de.jpg

fc2blog_201911181237044a5.jpgfc2blog_20191118123748a46.jpgfc2blog_20191118123740fc1.jpg
鳥そばをいただきました。

そして会計後に外の水車で・・・
fc2blog_20191118123725170.jpg
↑首無し地蔵に見えるのは気のせいでしょうか・・・。
わたしのカラダについた ケズラレ を落としてきました。


ケズラレ は他人(ひと)から他人(ひと)へと移っていく。

なので、私の後ろで会計をしていたほまみーに憑いたと思います^^

朝日アマ西東北負けたらおれのせいです。

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク