28.11/27県職場団体県大会その3

◎予選2回戦Aの1チーム記録係vs寒河江ST。

東北大尾形氏vsあべりーさん
吉田Jr氏vsH角氏
あべしんvsS野少年

地区予選では2-1でうちが勝っている。
すなわちみつばちくまんばち、私が勝って上の2人のどちらかが勝てばいい。

実は、午後イチで光回線の解約をする予定があったので、万が一負けて予選3回戦を戦うことになるとNTTに電話出来ないじゃないですか。だから尾形氏に大将戦は必ず勝つように、負けたら日割りで請求するからなと伝える。

さて、私の相手のS野少年とは、前回初手合いでノーマル四間飛車をしたら左美濃だったので、今回も左美濃してくれるならとノーマル四間飛車を選びました。
S野少年は、66歩型の4枚左美濃が好きみたいですね。
前回は、藤井システム左美濃verで66歩型を拒否して私の勝ち。

今回は、S野少年の工夫で先に66歩と取り、57銀を68→77と繰り替える手法。
それにはあらかじめ45歩とついておき、68銀引きを許さない。
そしたら、26飛車で4筋を受けて、次に68銀と引きますよという趣。
予選2の千日手1-1
なかなか考えてきますねぇ(笑)。将棋は、会話とかなくてもこうやって盤上でお喋りできるので面白い。
そんでまぁ次に68銀引かれたら困るので44角とけん制。以下、28飛車、33角・・・で千日手成立\(^o^)/
予選2の千日手1-2
こうなれば後手四間飛車成功。

次は、私が先手四間飛車でS野少年の左美濃を迎え撃つ。
 局面これ(笑)。
予選2の千日手2曲目
 こっから66角、82飛車、77角、84飛車・・・で千日手成立\(^o^)/

 先手四間飛車で打開するなら違う駒組みがあったのだが、ちょっと盤上で聞いてみたい事があったので。うん、S野少年は先手で千日手にするのに躊躇してたのに、後手になったらほぼノータイムで千日手にしてきた。ふーむふむふむ。

そんで、3回目。
尾形氏があべりーさんに勝ったのが見えた。
吉田Jr氏は激戦か。

今度も私が後手でまぁたノーマル四間飛車で2人で深い世界にいっちゃおうかなと思ったけど嫌な予感がした。
寒河江STには、私が必ず勝たなきゃいけないのであんまり千日手やりすぎて判定で引分以下(?)になったらヤバいんでしょうがないから違う戦型を選んだほうが良い。

まぁあれだね、今3局指して左美濃がよっぽど好きだと分かったので、つまり穴熊は無いと分かったので「四間の剣(ツルギ)」の4本目を抜いた。

●四間の剣(ツルギ)とは●

1本目が無芸のノーマル四間飛車。
2本目が技の角交換四間飛車
3本目が研究の藤井システム
4本目が伝説の53銀型四間飛車

覚えおくように。
まぁ…中飛車極めた方が勝てるけどね(笑)
――――――――――――――――――――――――――――
で、穴熊が無いと安心したので53銀型四間飛車を使ったらなんか穴熊にされましたwww
それにしても時間が無い将棋で居飛車穴熊してくるとは勝負士ですね、しびれました、負ける可能性まであると思ったで。

しかしここは馬2枚をひきつけてわりかし必勝形。
予選3千日1

そしてチラッと横を見たら吉田Jr君がH角さんに勝ったのでチームは勝利確定。
あ~良かった良かったと思いこのタイミングで受けから攻め合いに方針転換。
以下、87金、55桂、85歩、67桂成、84歩、68と。
予選3千日2
うん、1手勝ちだと思ってたらここで62と!!はっ(; ・`д・´)見落としてた!以下、同馬、83歩成、同銀、同桂成、同金、62龍で馬ボロッ!!
でも、よくよく見たら72金打でまだ勝ってるみたいで助かりました。
予選3千日4
この後、穴熊流の壮絶なラッシュを受けて、いよいよ反撃や言うときに投了されました( ;∀;)

チーム3-0で勝利。
この将棋は、私が苦労して勝ったわりにチームの勝利が確定していてあんまりチームメイトから感謝されない将棋だった…。
まぁ、感想戦は時間の関係上無かったけど3局指してS野少年の事が分かってよかったです。


◎予選2回戦Aの2【鶴岡少年将棋教室vsミスター新庄】
鶴岡3-0勝ち。
鶴岡、チーム成績1-1で予選3回戦に望みをつなぐ。

T平ちゃんが「予選通過したらチーム記録係にリベンジしますからね!」と言ってくるのでした。

 私は…すごく・・・優しい目で「うんうん」と頷いた。
強調文

◎予選2回戦Bの1 【山形大学JD vs 酒田清亀園】
 
つちやん●vsY寺氏
みほやん〇vsA寿氏
みすずやん〇vsY少年

山大JDチームが服の色と同じ勝ち星でランウエイ。
resized_38.jpg
resized_39.jpg
resized_40.jpg
実は、本当の事を言うと、今日は「将棋×ファッション業界」のコラボイベントだったんです^^
マネージャーは、うっかり黒い服を着てきたおっちょこ土屋さんです。

◎予選2回戦Bの2【天童将棋教室vs置賜選抜すぺしゃるち~む】
 
まつもっちゃんvsI泉氏
S井さんvsおのd氏
H輪先生vs山大K村氏

ここはですね、おのd君が勝って大将戦でI泉氏が勝つのが並の発想。
K村氏vsH輪先生の対決はちょっとどうなるか読めない。それでも置賜選抜が勝率65%くらいあるんじゃないでしょうか。

で、置賜選抜STのI泉氏が大将戦を制す。
天童将棋教室としてはまつもっちゃんに大将戦で勝ち星を期待していたのが本音だったんじゃないでしょうか。笑

 先鋒戦はアイス食べなさそうなH輪先生がK村氏に勝利、天童教室はここ負けると絶望的なので大きな一勝。K村氏としてはプリンあららモード(;´Д`)な一局となった。

副将戦は東北選抜の小野寺氏がさすがに勝つだろうと思ってたら~~~、S井さんは予選から6連敗中だから調子も落としているし大丈夫と思ったら~~~~、、、
 
 小野寺氏負け・・・。

えええええええ(;^ω^)

正直、優勝に絡むと思っていた置賜選抜STがまさかの予選2連敗。
いやぁぁ、ひえぇぇぇぇです。

まつもっちゃんがだめでも、S井さんが地獄から這い上がって勝つんだから不思議だわ。

近所の犬が最近、
「ヘル!ヘル!HELL!!」って吠えてたんですけど、「地獄!地獄!」って叫んでいたんですね、きっと。

いや~団体戦は怖いね、怖い怖い。

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク