2019.10.6 赤旗県大会~自分史上最悪、勝っている将棋投了した件~

□2週間ぶりに将棋を指す
最後に将棋を指したのがこれ。
赤旗の地区予選。

いつもぶつけ本番ですが今回は庄内からの帰り道だったのでリハビリ(交流)へ行きました。将棋脳にするためのリハビリです。

□練習1局目 vs吉田ジュニア君 15分30秒
誰か来ないかな~と2時間くらい待っていたら山大の吉田Jrくんが来た!
吉田Jrくんは赤旗県大会にも出てないし(地区予選に出ていない)絶好のスパーリング相手だ。先手が私。
2019-10-06a_20191006193816730.png
隙ありと▲66角と打つ。
以下、△33角、84角、52王、83歩、73桂。
2019-10-06b_2019100619381804f.png
これは決まったと思った。
以下、▲82歩成、同金、93角成、同金、82飛成、62角、91龍。
2019-10-06c_2019100619381908d.png
以下、△83金。
2019-10-06d_20191006193821168.png
え!?(;゚Д゚)と思った。
しばらく状況が理解できない。
う~~ん、あれ?いや、え…んんん?
アッー\(^o^)/
いや、私上図で△41金がタダで取れると思ってずーっと読んでいたんですよ。
そういう手順の組み立てだったので△83金と逃げる人はいないと思っていたら41の金にひもがついているではないですか(当たり前)。ショックだ~金が取れないのではなく自分の頭が全く将棋脳になっていないことに激しくショック。将棋脳になっていないというのもレベルがあって駒の利きを間違うのはレベル5くらいです。正直、今日一日将棋やったとこで間に合わないレベル。まいった・・・。


しかし上図ではまだ先手がだいぶ良い。こっからしっかり勝てればいいのだが…進んで下図。
2019-10-06e_201910061938225b2.png
ここで少考で指した手も急所から外れたひどい一手でした。
以下、▲98香。
2019-10-06f_20191006193824d9a.png
なんだこりゃ(笑)この局面では「これしかない」と思って指しているからひどい。
上図以下、△54歩、83と、65桂。
2019-10-06a_20191006202855179.png
いちおここで▲85桂と逃げるために98香と上がったのだが・・・上図以下結局▲同桂、同歩、92龍と予定変更の攻め。
2019-10-06b_201910062028543c9.png
攻めの組み立てがちぐはぐ、1手指すごとに方針が変わっていくことに自己嫌悪。
形勢は先手が良いのだがメンタル的に折れました。
気分は「負け」です。
進んで下図。
2019-10-06j_20191006193830146.png
上図以下、▲53金、同角引、同桂成、同王、35角。
2019-10-06k_20191006193831320.png
これ、△44飛に45銀で詰めろを消してもうひとがんばりだと思ったけど△47銀成から詰むんですね。あひゃ。
それどころか本譜は△64王と逃げられてしびれ。
2019-10-06l_201910061938338ad.png
△62角が35角にまできいてきた、だめだこりゃー。
ひどい、ひどい。

□練習2局目 vs吉田ジュニア君 15分30秒
序中盤の駒組がまずく必敗、どうしようもなくなった。
自分から動いていって悪くしている、良くなると思って指してるのに簡単に悪くなる。それでも粘って下図、後手が私。
2019-10-06m_20191006193834819.png
ここでは△51に銀か香を埋めれば第2ラウンドだな~と思った矢先、秒読みで指したのは△55角。
2019-10-06n_201910061938366a9.png
▲73桂成には同角!ですよという意味だったが・・・。
以下、▲83歩。
2019-10-06o_20191006193837cae.png
投了。
ははは…基本だよね歩の叩き。
見えていなかった、ひどい。

□練習3局目 vs吉田ジュニア君 30秒
最終盤ずーっと基本手筋で吉田玉が詰んでいたようだが全く気が付かずさいごのさいごに駒を盛大に捨てたあとに偶然気づいて勝ったみたいな。全く嬉しくない、前途多難だ。吉田くんも気づいていなかったのも若干ひどい(大丈夫か?)。

□練習4局目 vs I泉K君 30秒
明日赤旗で当たるかもしれないけどまぁいいやということで対局。
先手が私。
2019-10-06p_2019100619381514c.png
手が見えません、マジで見えません。
以下、▲48金打。
2019-10-06q_201910061938560f9.png
これには隣で見ていたねこPが「えええ?」とびっくり。
何事かと思って感想戦で聞いてみたら▲33角からの3手詰でした。
2019-10-06r_201910061938583e9.png
さすがねこP、詰将棋パラダイスを購読してるだけある。

進んで下図。
2019-10-06s_20191006193859a46.png
ここでの勝ち方が見えません。
一番普通の▲81龍は罠とみた。
2019-10-06t_20191006193901a39.png
以下、△47角成で~
2019-10-06u_20191006193902194.png
▲22成桂から▲41龍のときに32にさっき△65にいた角の利きがあるから詰まないと読んでいたら△47角成ってやれば角なんていないですよね、だめだ~~。3手先が見えない。
再掲下図。
2019-10-06s_20191006193859a46.png
超激戦と形勢を評価して手厚く銀を投入。
2019-10-06v_2019100619390455a.png
勝手に熱戦模様(笑)
進んで下図。
2019-10-06w_20191006193905b44.png
分からない・・・。
▲同金寄ととって55桂に56歩で受けるか~と考えていたらギャラリーから「詰んでいるよー」の声。え~~~?と思いギリギリまで読んでようやく発見した。
ふつーに▲22金(笑)
2019-10-06x_2019100619385567c.png
うん、勝ったとはいえめがっさ手が見えないことが分かった。
5級くらいの人でも発見する簡単な詰み筋が見えない…将棋脳が損傷している。
深刻だ。

□ほっとモット事件
帰りにほっとモットに寄って弁当2つとから揚げ単品で4つ注文したらから揚げ弁当4つでオーダーされててあひゃ。レジのおばあちゃんに言ったら「だから確認したでしょ!」と呆れ顔の私は悪くありませんアピールされるし、つうか確認したなら間違うわけないしこっちは単品って言っているのに何考えてんだ~。店も大混雑で次から次へと客が来てなんか俺が悪いみたいになってるしで気分最悪。もう2度とほっとモット某店には行かない。マジで頭くるな~。死ぬほど削られた。

□翌日、ついに赤旗県大会
はぁぁぁ。

□1回戦 いがさん(酒田)
後手が私、古風な44銀型四間。
2019-10-06c.png
この戦型勝ちづらいよね~~。
進んで下図。
2019-10-06d.png
仕掛けはうまくいったと思うんですがなにぶん△27成銀がそっぽ。
王様の堅さは大差、1手間違えると振り飛車崩壊。
何もしないと79金→68銀でどんどん堅くなるので仕方なく動く。
以下、▲37歩、47飛、13角。
2019-10-06f.png
この角は味が悪い。これが本筋では無いのは間違いないけど手が見えないっすわ。
以下、▲44歩、35角、同歩、同飛、43歩成、69角、48飛、38歩成、68飛、25角成。
2019-10-06a.png
ここで▲44角と打たれたら困ってましたね。
2019-10-06g.png
以下、△45飛に▲53角成には52歩で形勢不明。
それよりもふつ~に▲11角成だと投了級かもしれません。
2019-10-06h.png
穴熊堅すぎて勝てる気しないよー。
具体的に△43飛には▲21馬から55桂が痛い。

が!!

再掲下図。
2019-10-06a.png
本譜はまさかの▲53と。
2019-10-06b.png
これはラッキー、△同金で先手の種駒を除去していきなり勝ちになった。
しかし残念ながら手が見えないので龍と馬を引きつけて全駒を目指しました。
2019-10-06i.png
受け切るしか勝ちがない人。

□2回戦 H田くん(酒田)
ついに現山形ビッグ3のひとり、H田くんと当たった。
てっきり中飛車からの相振りすると思いきやまさかの居飛車。
なんだそりゃ~~居飛車するなんて聞いてないよ~~しかもずいぶんマニアックな形。いつも通り序盤で大量の時間を使わせられてしまい終盤でミスるという王道の負けパターンへ!
後手が私です。
2019-10-06j.png
いや~~(笑)
▲15角打たれるのをうっかりしてました\(^o^)/
龍と飛車の両取りですね。
だめだな~~、こういう手をくらうようでは。

勝てる要素ないので以下事務的に指して下図。
2019-10-06k.png
ここで▲34馬がぴったりで負けと思っていたらまさかの▲57香。
2019-10-06l.png
!?
これ、いきなりチャンスきた?
以下、△67歩、同銀、57龍、34馬。
2019-10-06m.png
これは絶対後手勝ちでしょううう。
しかし手が見えない~~~
以下、△69銀打、88王、67銀成、61馬、同銀、同龍。
2019-10-06o.png
ここで先手王が普通は詰む予定で普通は詰ませられないとおかしいのでが・・・・
3手先が見えない、もうね~何も見えない。
とりあえず時間稼ぎで△58龍王手して68桂。
2019-10-06p.png
詰まなくなりました\(^o^)/
しかも最後▲68桂が76の地点に微妙に効いていて後手王の脱走を防いでいるというおまけつき。
一瞬のチャンス活かせず、全然ダメだわ~~~。。

再掲下図。
2019-10-06o.png
家に帰って気づいた。
以下、△77銀、98王、68龍。
2019-10-06q.png
昨日から懸念していた詰み筋見えない病がここにきて死に至る。

□3回戦 ねこP(内陸)
最近ネコモ囲い戦法しかやってこない人。
寒河江で私負けて地区予選で勝って次はねこPが研究を披露する番。
後手が私。
2019-10-06r.png
形勢は悪かったのですが持ち直してここでは後手ちょっと指せそうな雰囲気があった。ひと目△75歩か△35歩なんですが手が見えな過ぎていらないことやってしまった。以下、△46香?、58金、35歩、55香。
2019-10-06s.png
46香は右辺の退路封鎖ですが将棋の手じゃなかった、単に△35歩だった。
手が見えないから必死になって読むんだけど結果変な手しか出てこない、シンプルな手に自信が持てなくなるんですよね。将棋は自分が信用出来なくなったらもう勝てないですね。上図の▲55香も見えていなかった、飛車が逃げれば▲52とから▲53香成で数攻めが炸裂、あひゃですね。
進んで下図。
2019-10-06t.png
ここでねこPの▲45桂が決め手級でした。
2019-10-06u.png
さっき打った△46香がタダで取られます\(^o^)/
無理だわこれ、何指しても裏目裏目。
進んで下図。
2019-10-06v.png
いよいよ後手受けが受けが利かなくなってまいりました。
下図。
2019-10-06w.png
次の▲63金のはりつきがどうやっても受からないしエルモは相変わらず堅い。
以下、△37歩成、63金。
2019-10-06x.png
ここで、投了。

そしたらねこPから「え!?」って驚かれた。
「いや、だって受けなしでしょ?」と言ったら
「ふつーに62香で」と言われ愕然とした。
2019-10-06y.png
あ~普通だな~。こういう手は将棋はじめて1年くらいの小学生でも指すよな~。
それが見えないとなるともう重傷。
しかも下図以下、▲62金、同銀、同角成に76金が86桂以下のちょうど詰めろ。
1_20191006184717219.png
これ全部感想戦でねこPから教わりました。
勝ちの局面で投了するとは・・・何やってるんだおれ。

引退が近いな。

□赤旗の結果は?
決勝は、H田くんvsほまみー。
結果は見ないで帰りました、夕食の準備しないといけないので…。
※H田君優勝とのこと。
ちなみに3位はY寺さん、4位はS藤Aさん。
全員庄内!庄内強すぎるでしょう。

□次の大会は?
・アマ王将南東北は前日庄内でだし藤井先生のイベント行くから出ませぬ。

・朝日アマも前日庄内なので朝起きれたら出ますけども起きれなったら0回戦敗退。

職場団体対抗戦くらいしか楽しみがないけどこの状況だと3週間ぶりに駒を握るはめになると思う。チームは去年と同じなので誰もが地区予選落ちと予想する状況。面白いくらいに「勝てるでしょ!」と言ってくれる人がいない(笑)。ほまみーは優しいから「いけるんじゃないですか?」と言ってくれたけどいけるとは言っていない。まぁ普通にやったらそうなんでしょうね~。この下馬評の低さを覆す活躍をするのがまた団体戦の楽しみでもあるのだがどうなることやら。

しばらく将棋漫画を読んでリハビリします。まずは将棋をするメンタルを取り戻さないといけないので、そうなるとやはり将棋漫画しかないのです。


関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク