28.11/20(日)H28職場対抗団体内陸予選その4

◎4回戦 注目対局 その1
山大医学部A vs チーム年金
 T口氏vs 田中先生
 偽糸谷vs Kさん
 いとばんちゃん vs Y口さん

山大医学部正念場、大将×、副将〇で迎えた先鋒戦。
 いとばん君がローカル大会の帝王Y口さんに勝って2-1勝利。
 10回やれば6回以上Y口さんが勝つと思ったけど根性見せましたね。
 
◎4回戦 注目対局 その2
ポケモン愛好会vs天童将棋教室
S竹くんvsまつもっちゃん
S山くんvsS井さん
かねたんvsH輪先生

これは…S竹くんとS山くんで勝たないといけないはずなんですが…S竹氏\(^o^)/
天童将棋教室、まつもっちゃんの覚醒で2-1勝利、そしてまさかのチーム3勝目。
 ポケモン愛好会は、チーム2-2でアヒャーになっちゃいましたね。

◎4回戦までの成績。

・4-0 チーム記録係(確定)
・3-1 山形市役所、天童将棋教室、山形大学JD、山大医学部A。
・2-2 寒河江ST、河北支部クラブ、寒河江GT、ポケモン愛好会

◎5回戦の取り組み
 チーム記録係vs山形市役所
 天童将棋教室vs山形大学JD
 山大医学部Avs河北支部クラブ
 寒河江ST vsポケモン愛好会
 寒河江GT vs チーム年金

 4勝で確定、3-2だと勝星と大将の勝ち星が絡む戦いです。

◎チーム記録係vs山形市役所
5-1.png

先手が私でどう指すか迷ったんですが、68銀と引いて58桂成、同金、89飛に79歩で受けに回って勝ち。

チーム3-0勝利。通算5-0で完全優勝。
ちなみに山形市役所チームには、女子マネージャーがいるのがうらやましいw

◎天童将棋教室vs山形大学JDチーム
まつもっちゃんvsつちやん
S井さんvsみほやん
H輪先生vsみすずやん

県大会に選手として女子二人が参加することになれば、盛り上がるでしょう。
そして、天童将棋教室相手なら勝てるでしょう、大丈夫と思っていたら。

つちやんがまつもっちゃんにやらかしたーーー!!!
大事件やで。
M本少年、今のつちやんに勝つとは恐ろしい。

そしてH輪先生がまさかの四間飛車でみずずちゃんに風の捌きをキメて勝ち。

あべしん「松本くん勝ちましたよ」
H輪先生、「え!?」かなり驚いている様子。
あべしん「なにしてるんですか~~、女子大生チーム負けたんで県大会行けないかもしれないですよ!」

 みほやん勝って、2-1で天童将棋教室が4勝目、ダークホースすぎる。

◎寒河江ST vsポケモン愛好会
あべりーさんvsS竹氏
H角さんvsS山氏
S野少年vsかねたん

お互い3勝目をあげてなんとか代表枠にくいこみたいところ。
大将戦は寒河江勝ち、副将戦はポケモン勝ち。

なお、S山さんは山大のスーパーエースなのでH角さんといえども手ごわい相手である。

やはり、ポイントは先鋒戦。S野少年がかねたんの2年連続県大会決勝の夢を予選の段階で打ち砕きました。子どもは怖い。
2-1で寒河江ST勝利、チームとして2連敗から3連勝で代表戦線へ浮上。

◎山大医学部Avs河北支部クラブ
T口氏vsⅯさん
山大の糸谷(SSG) vs O野さん
いとばんvs A葉さん

医学部大将T口氏がまず1勝、彼はいいところで勝つね。

あと、1勝でチーム4勝目だから医学部は代表確定となる。
去年は5位で代表一歩及ばずだっただけにここで決めれるか。

山大の糸谷氏、ここでつまづく。
  どてっ_(:3 」∠)_
チーム1-1。

5回戦の対局が、いとばんvsA葉さん以外すべて終わってしばらく経つ…。

ギャラリーが集まりだす。
いとばん不屈の精神で指し続ける、アツいね。

―この時、山大JDチームの命運は、いとばんに懸っていたー

いとばんが勝てば勝ち星規定で山大JDチーム地区予選落ちいとばんが負ければギリギリ4位滑り込み。

結果、いとばん君負け…。
山大医学部、去年に続いて代表を逃す。
いやぁ・・・これは泣くレベルですね。

◎結果発表
1位 チーム記録係 5-0
fc2blog_20161121221556f26.jpg
尾形のスマホのクソ画質には毎回のように飽きれます。

2位 天童将棋教室 4-1
3位 寒河江ST 3-2
4位 山形大学JD 3-2
―――――ここまで代表―――
5位 河北支部 3-2
6位 山形大学医学部A 3-2
7位 山形市役所3-2

チーム記録係は、チームワークが良かった。
10代がいると自分もまた違った頑張りが出来る事に気づいた。
あと、チームのおかげで今年初の地区予選通過です、県大会もこの勢いで頑張りたいですね。

ノーマークの天童将棋教室はダークホースすぎました。
大将の小学生のまつもっちゃんが、S竹くん・つちやんに勝って4-1、付き添いで来た先鋒のH輪先生が参加選手唯一の全勝、副将のS井さんが参加選手唯一の全敗ってどんなチームやねんってツッコミたくなる(笑)

寒河江STは、2連敗して裏街道で全部勝っても代表なれないコースに入ったと思ったらそんなこと無かったですね。あべりーさんのしぶとさ、そしてS野少年の勢いが運命を変えました。
H角さんは最終戦負けた時、「やべぇぇ」と思ったんじゃないでしょうか (笑)。

山形大学JDチームは、神の見えざる手に導かれました。
つちやんチームは、毎年ことごとく地区予選4位で滑り込んでくるからすごい。しかし今年は女子二人と一緒チームだし、最後まつもっちゃんにやらかすしで最後までスリルを楽しめたんじゃないでしょうか(笑)。

以上、地区予選終了。

大会終了後に30分歩いて帰宅。

その後、某大手引っ越し業者のガタイの良いチンピラ営業マンに2時間くらい高圧的な態度で居座られて将棋よりこっちのほうが疲れました。

そのあと、山大生のTwitter見たらこんな感じになってました。

fc2blog_20161121211333559.jpg
fc2blog_20161121211324fd9.jpg
fc2blog_20161121211315cd0.jpg
fc2blog_201611212113059a7.jpg
fc2blog_2016112121125444f.jpg

君たち、学生の団体戦より頑張ってるよね?

それでは来週、県大会で会いましょう。


関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク