先日、人生初の北海道旅行(^-^;
目的は、札幌&小樽の美味いもの🐡🍜🍣を食べまくること。
北海道には食への強い憧れがあり山形の「北海道レストラン」に行ったりしていたのだが…
満足できずリアル旅行の手配をしていた~。
それでは感想を書いていきまっす!
欅は名月荘という有名な旅館が運営しているお店です。

山形空港12時45分発・新千歳空港14時着なのであらかじめランチを食べておくことにしました。まぁ…
空港内のレストランはここしかないので競争原理が働いているのか、味が金額に見合うだけの価値があるのか不安になるところではあります。メニュー表はこちら。
注文したのは名月荘うどん(900円)。
食べたら900円という値段も納得でむしろ安いくらいだと思いました。
こんなに美味しいいなり寿司は初めて、皮に出汁が効いています。
うどんも非常に上品な味、色んな出汁が染みています。
麺は…
もっちり食べ応えのある平べったいやつ~~(´▽`)
う ま し !
メニュー表にそう書いて欲しかった~平べったい麺のファンは多いはずなので書くべきでしょう。
こちらは山形名物 冷たい肉蕎麦(900円)
蕎麦がイイ感じの硬さでした。有名店でも微妙なところは結構あるので間違いたくなかったら空港で食べるのがいいですね。
□FDA(フジドリームエアラインズ)航空へ乗り込む
機内ではりんごジュースとシャトレーゼのチョコのサービス。
飲み物はりんごジュースしか選べないので甘い×甘いの組み合わせになるので苦手な方はコーヒーや水をあらかじめ持ち込むべき。なお、FDAですがJALとの共同運営なのでJALポイントが貯まります!
離陸後、ハート型の泉が見える。
グーグルマップでもハートっぽくなっていました。
□14時 新千歳空港着
壁の中で動物達が動いていました~!
さて、どうやって札幌まで行こうかなと思ったらすごい乗り物を発見した。
□快速エアポート号は神!
新千歳→札幌→小樽まで結んでいるのでこれを使えば1日目札幌、2日目小樽のプランも余裕です。
指定席にすると+520円かかりますが絶対指定席にした方が良いと思います。
自由席は立っている人で寿司詰めの状態でした。指定席であればでっかい荷物も置けるし何より座れるのでこれからの予定へ向けて体力を温存できます。私はスマホで棋譜添削作業をやっていました^^
そうそう、車掌さんが切符の点検に来るのでタダ乗りは許されませんよ。
私と来たら切符取り忘れ注意と書いてあるにもかかわらずやらかしてしまいました\(^o^)/
(すぐに戻ったので助かりましたが・・・)
札幌駅から近いはずなのですがグーグルマップ通りにいくと着かないという。
近くまできたら空を見上げてホテルを探した方がよいと思います。
部屋は簡易ベッドで対応しますと書いてあったのですが2つとも普通のベッドでした!
ある意味グレードアップですよね^^
加湿器付空気清浄機と消臭スプレーもありました。
2階には大浴場もあるのですが・・・
今回なんと2階の部屋でした!
ひっじょ~に嬉しい。
すぐに大浴場へ行けるのでね、少ないEVでイライラ待ちたくないので最高でした。
道中、鳩を発見。
昔AKBの柏木由紀氏が「鳩の頭の動き方が無理」とラジオで言っていたのを思い出した。それ以来鳩を見ると柏木由紀氏を思い出すようになった。ゆきりん主演の将棋ドラマを見た時もそうだったよ🐦
歩いていくと徐々に赤レンガが見えてくる。
これは・・・山形でいうと文翔館みたいな感じですね。 なかなかお洒落な洋館に見えます。
ダッダッダッダ・・・(足音)
バイオハザード…
に出てくる屋敷みたい。
なんでしょうか、松ぼっくり??
展示物も色々。
きつね~🦊
アンモナイトの化石!
これはもののけ姫でいう…
ヤックル!̪🦌
北海道全土の地図。
現在地だけみんなに触られてなのか…
真っ白にこすれています。
土偶を発見!
アーッ!!
私のTシャツの土偶も映りこんでいる。
赤レンガ庁舎の外は自然でいっぱいです。
↑ビルが泉に飲み込まれていく~~(^<^)
河童が出てきそうな雰囲気ですね~~。
赤レンガ庁舎を離脱、のどが渇いたので自販機を探しました。
そしたら・・・
出汁か…あひゃ。
大通公園に向かうと何やら人がたくさん。
なんだろうと近づくとグルメフェスティバルやってました!(知らなかった)
これはキタ――(゚∀゚)――!!って感じですね。
ここで一気に北海道の美味しい幸を食べ漁れます。
最初は「ザンギ」600円。
鶏のから揚げです。
山形で食べた北海道のから揚げよりだいぶ美味しく感じた。やはり本場は違うな~。
ステージでは…
沖縄のユニットが「ちゅらうみ~♪」と唄っていました(シュール)。
このグルメフェスはかなり大規模に行われており信号を渡ってコンセプトの違うステージへ行くことが出来ます^^
というわけで「焼きホタテ」600円いただきました~。
プリプリしていてうまい!
で、ゴミはどうするか?
このフェスの優秀なところは至る所にゴミ回収スペースがあることです。
しかもスタッフが立っているのでみなさん綺麗に分別しています、気持ちがいいですね。
北海道といえばメロンやな。
カットメロンソフトクリーム🍈(500円)。
メロンの上にソフトクリームが乗っているだけですがシンプルにうまいよ~~。
大通り5丁目は ラーメンZONE
1枚700円のチケットを買って…
このお店に並びます。
理由は札幌ラーメンぽいから!
函館塩とかも捨てがたいですがまずは味噌ですよね!
着丼。どうしてもカップ容器はまずく見えてしまう。
さぁ、味で勝負だ札幌ラーメン!
どごぉぉぉん!
この小麦の味がする極太の麺は山形にはないですね~うまい。
コーンも甘くておいしい、スープもガツンと味噌で分かりやすく大変満足しました。
ちなみにこの「聖恩碑」の周りでラーメンを食したのですが…
異国情緒溢れすぎていました。
夜になるにつれてフェスに来る人達も増えてきます。
席を確保するのが徐々にきつくなってきたので帰りたい~という感じになってきましたが‥・
最後はやはりラム肉!ジンギスカン!
並びましたよ~結構並んだ。
ジンギスカン鉄板焼き(850円)!!
う~~ん、鉄板焼きなのですが焼いた後にトレイに移したからなのか冷めていてイマイチでしたね。
□大通公園3丁目噴水
暑い日だったので観ているだけで涼しくなります。
噴水の向こうに見えるのはTV塔です。
なかなか幻想的!
テレビ塔前まで来てみました。
老後に(652)備えて2,000万円貯めてますか?
テレビ塔の中にも入ったのですが有料展望台までは行かなかったですね。
それにしても足が痛くなってきた・・・。
帰るべきか、攻めるべきか、休憩しながら迷う。
結果、すすきのへ繰り出す。
目的はこれ、スープカレー!
とりあえずジンジャーエールで乾杯だ!
うまい~~(´▽`)
メニューはこちら。
・エナジーサラダ(350円)
野菜が足りてなかったのでここで補給!
・タンドリーチキンと野菜のカレー(1,180円)
五穀米で^^(急にダイエットに目覚める)。
初めて本場でスープカレーを食べた。
感想は…なんていうんだろうかう~~ん…
カレースープですよねコレ!?
とろみの無いカレースープに野菜がダイブしている感じ。
カレーラーメンとかカレーうどんともまた違う。
いやいや、奥が深いぞ北海道・スープカレー道。もう少し研究しないといけないみたいです。
□シメおにぎり屋は閉店
ケンミンショーで札幌は〆パフェとか〆おにぎりを食べるとやっていたのでおにぎり屋探しました。そしたら閉まってたー(^-^;残念。
足が痛いのでタクシーで帰宅。
すすきのぼったくり怖い!というイメージでしたがわずか910円でホテルに到着。
すごい良心的ですよね地元タクシー。
□2日目 1,620円の朝食バイキング
どこまでの信頼度なのかは不明。とりあえず1,620円以上食べようと思いました。
最初はコレ!
スープカレーは相変わらずカレースープなんですよね…。これがスープカレーなのか。
2週目。
シチューにイカやホタテ、鮭が入っていて美味!
3週目。
なんでも旨いことに気づく。
せっかくなので高級品のイクラをおかわりする。
タラコと納豆と合わせて3食丼にすると何杯でもいける!
混ぜるて食べる贅沢!
私はこれを2杯も食べました。
すると、味噌汁が飲みたくなってそっちは3杯飲みました^^
朝から幸せ~。
というわけで小樽編へ続く!
- 関連記事
-
コメント