28.11/20(日)H28職場対抗団体内陸予選その2

◎2回戦 天童将棋教室

最近弱くなった尾形氏vsM本少年
吉田ジャニーズくんvsS井さん
あべしんvs付き添いで来たH輪先生

なんでH輪先生が先鋒かというとM本少年を大将戦で鍛えるためだそうです。
チーム的には、尾形氏と吉田くんが勝ってくれるはずやろと思ったけど、万が一があってはいけないので私も頑張ります。

後手の私が振り飛車でH輪先生が飯島引き角。
この戦法は真面目に考えた事がないんですよ、居飛車穴熊じゃないからだいぶ気が楽です
普通に指していても悪くならないので今回も軽い気持ちでぺちぺち序盤やってたらやらかしました。
今、先手のH輪先生が35角と出た局面。
2-1.png
なんも考えずに51角と引いて46角になんも考えずに73角としたらすかさず38飛車と回られ、33歩であひゃ
2-2.png
うーーーん、いきなり大損しましたw
今の手の流れですがすべてにおいて振り飛車が迂闊だったとしか言いようがないね。
変化できるとこがいっぱいあったのに全く読んでないから呆れます。

進んで中盤。
持ち時間すべてを使って37歩成。
2-3.png
あっさり同飛車ととられて飛車交換から桂香拾われて64の位にかちこまれると勝てる気がしなかったのだが、同角。だと、飛車先を軽くした効果で64歩から歩を合わせて勝負形になったかな~~と。
そんで下図。
2-5.png
振り飛車も61の底歩の堅さを信じて、56歩と突き出す。以下、64歩に「あーこれおまじないの歩や、1歩得したわ」と思い同角と取ったら、54金(゚∀゚)アヒャ!
2-6.png
事の重大さに気づきました。角逃げると、63歩の単純攻めで受け無し。
61の底歩は粘る予定で打ったんですがなんか余計寿命が短くなった気がする。
岩より堅い底歩のはずが尿道結石になりました

いや~これはちょっと、付き添いの人の指す将棋じゃないですね(笑)、まいりました。

なお、チームは2-1勝利。
あべしん「すいやせん、すいやせん」
吉田氏「チーム勝ったんで!」
尾形氏「しっかりしてくださいよ」←!?

◎2回戦注目対局 その1
寒河江ST vs 山大医学部A

あべりーさんvsT口氏
H角さんvs山大の糸谷(SSG)
少年剣士S野くんvs いとばんくん

私の計算によると、寒河江STの勝率90%くらい。
内訳は、3-0が80%
    2-1が10%
    1-2が9%
    0-3が1%。

さすがに寒河江ST勝つでしょ、とゆうか誰も関心無かったと思うよ失礼ながら\(^o^)/。
ふたを開けてみるとあべりーさんが正体不明のT口さんに負けww
あっれぇぇぇ~~~。

S野少年がいとばんくんに勝って1-1。

残るは県強豪のH角さん、相当負けづらい将棋を指すし山大の糸谷さんでは厳しいと思ったら
みんながお昼ごはんを食べ終わっても必死に指している、一体何が起こってるんだw
fc2blog_20161121122101ba5.jpg
結果、SSG君勝っちゃタヨ~~~、医学部が寒河江STに勝っちゃたよ~。いや~~びっくりした、ほんまにびっくりした。そんなことってあるんだね。

山大医学部Aは、しばやん・みほやんのエースクラスがいないのに毎年代表争いにくいこんでくるから恐ろしいですわ。THE・団体戦って感じで漫画みたい。

◎2回戦 注目対局 その2
ポケモン愛好会vs河北支部クラブ

S竹氏vsⅯさん
S山さんvsO野さん
かねたんvsA葉さん

学生将棋で腕を鳴らした上二人が負けて1-2\(^o^)/
おまいらここで負けるんかいwwって思いました。あひゃ。

続く

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク