28.11/20(日)H28職場対抗団体内陸予選その1

殺伐とした吉野家で朝定食。
fc2blog_201611211222395f7.jpg
豆腐丼280円に温泉卵70円を追加するのがあべしんスタイル。
ノーマル朝定食だと「貧乏人、帰れ!」と言われているような被害妄想に襲われるんだけど、1品追加すると「売上に貢献してる!」という自己満足から自信を持って店内にいる事ができます(笑)。
なんか店員さんも優しく接してくれる気がするし。

そっから30分、雨の湿った匂いを嗅ぎながら「Y口さん、今日はいろんな意味で湿った川柳作って来ないよなぁ…」と思いながら会場のアズ七日町へ。
ちなみに七日町は正式には「なぬかまち」って言うらしい、はい。

そして会場へ。

そういえば、あべしん先生最近24のレートが仕事終わりの頭でテキトーにやっても2400越えるんですよね。特に用意してる戦法も無いんだけどなんか勝っちゃうみたいな。毎年なんだけど春夏は1900点台をうろうろ、秋になると少し余裕が出来るから点数も上がるわけです。

にもかかわらず、にもかかわらずですよ。

山大のすいかっしーがツイッターにこんな投稿!
fc2blog_20161121122200600.jpg
チーム記録係はあべしんさんがイマイチですか、わかってるじゃないですか!

過去チーム記録係は二回、私がオーダー決めて優勝が無いので今回は吉田ジャニーズ君(15歳)に託しました。

団体戦は、大将副将先鋒のオーダーの紙を書いて提出する儀式があるんですけどあんまり早く提出するとライバルチームに見られて損する~~~、んだけど吉田君はさっさと提出したwさわやか流ですね、逆に清々しく良いわ。大学将棋の団体戦は最後までドロドロするんだけど。

そんで、吉田監督が選んだオーダーとは!!

いや~~、当初は、大将 吉田Jr君副将おがっしー先鋒あべしんって吉田監督が言ってたんですが、朝イチ変更がありました。

大将 おがしー副将 吉田Jr くん先鋒 あべしん こうなりました。

あべしんの大将待望論は無かったです(笑)
いやぁぁぁぁぁ、俺って先鋒じゃないとちょっと厳しいみたいな評価を頂いているようで(笑)
あながち間違ってないけどね!!

ちなみに直近、練習・本番含め、俺この2人に勝ってるけど~~~。
やっぱり、その勝ちも嘘くさいから実力としては評価できないですみたいなw
ま、自分でもそう思うッス。(笑)

で、今回は14チーム参加で県にいけるのは4チームでぇす。
fc2blog_20161121124249fec.jpg
※写真は県連HPから拝借。

●注目チーム紹介(左から大将、副将、先鋒)

◎チーム記録係
おがっしー、吉田Jr君、あべしん。
・10.20.30代の世代を越えた夢のコラボレーション。あべしん弱すぎて先鋒に降格。
fc2blog_20161121122224bce.jpg

キイロイトリ→おがっしー
リラックマ→あべしん
コリラックマ→吉田くん←私からプレゼントしました。

◎山形大学 JDチーム
つちやん、みほやん、みすずやん
女子大生2人を投入、噂によると芸能事務所から送り込まれたチームらしい。

◎寒河江ST
あべりーさん、H角さん、S野少年。
・大将に55歳で最強戦出場・朝日アマ準優勝のあべりーさん、副将に中毒性のある世界観を持つH角氏、先鋒に小学生で朝日アマベスト4に食い込んだS野ターボエンジンを搭載。

◎ポケモン愛好会
S竹くん(東北大OB)、S山くん(山大医)、かねたん(山大)。
・ポケモンのぬいぐるみを持参してきた大きなお友達集団。
将棋は彼らが全盛期の力を出してくれば恐ろしいことになる。
ただ、S竹氏は上限無しの駐車場に車を停めた事が気になって将棋どころでは無い模様。。

正直ここまでが4強で地区予選4枠だと思ってまちたー。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

◎1回戦 vs寒河江STチーム
いきなり、鬼勝負ですよ。

大将 最近弱い尾形氏vs最近強いあべりーさん
副将 吉田ジャニーズ氏vs H角さん
先鋒 人生下り坂あべしん氏vs次世代エースのS野少年。


最近弱い尾形氏は最近強いあべりーさんと相性良いから多分勝ってくれるだろう。

現代振り飛車の使い手の吉田くんは、H角さんに勝てるか不安。H角さんのわけのわからない押さえ込みを打破するには、現代流の軽い捌きではなくノーマル振り飛車で会得できる地上戦の技術が必要。老獪なH角さんはきっと若い吉田くんに押さえ込み大作戦で来るだろうなと。

☆あべしんvs S野少年がポイント。
正直、上の二人がきつい当たりなだけにここ落とすと戦犯です。
でも勢いのない俺が、小学生で県ベスト4に入ってくる星の下に生まれた流星のようなS野くんに勝てますかね・・・w 期待勝率45パーセントのイメージでした。

将棋は、私が先手で序盤に様子を見ながらノーマル四間飛車を選択。
S野くんの将棋って見たことないから手探りです。

勝つために凝った作戦をしてくるのかなと思ったら、普通に左美濃へ。
まともな人間で良かった(笑)。
そして、小学校4年生くらいだとポンポン早指ししてくるのかなと思ったら、序盤からすごい考えるんですよ。そうか・・・君も将棋の奥深さに気づいてしまったか…。
でも、これが良かった、熱を、真剣さを感じる事が出来たのでとってもとーーっても私もやる気が出ました 。

下図は、46桂に53角と粘りにこられた局面。
1-1.png
うーーーん、パッと見いきなり勝ちになる将棋ではない。
以下、72銀、51飛、63銀成、同金、同龍、67角に54龍が狙いの一手で分かりやすくなってきた。
1-2.png
この後、S野くんのおそらく真骨頂と思われる粘りに手を焼きながらなんとか勝利。
この将棋は、団体戦なので最終盤にいつもみたいに「あっひゃ~~」てならないように頓死筋も回避しながらちゃんと頑張れました。

あと、終盤自分が秒読みになって気づいたけどS野くん側の対局時計があまり利かないようでした。そーいうときは、対局中でも遠慮せずに運営に言えばオッケーですよ。
とっし~~~(*´ω`)」って叫べばオッケーです。

なお、チーム記録係は、おがしが勝って、吉田Jr氏が負けて2-1勝利。
吉田Jr「すいません」
あべしん「チーム勝ったんでオッケーです」

ここ勝てたのは大きい。

続く
関連記事

コメント

とっしー

対局時計の件
「対局時計があまり利かないようでした。そーいうときは、対局中でも遠慮せずに運営に言えばオッケーですよ。」

その通りです。
私、ルール説明の時に言いました。
遠慮なく呼んでくださいまし。

対局時計、15年以上も使ってりゃ~、
いよいよ寿命か~?

あべしん

Re: 対局時計の件
とっし〜!って叫ぶ練習も天童教室でやりましょう。

寿命てか15年も前持てばすごいですよね。

未だに新しい対局時計の使い方が分かりませぬ。

運営お疲れ様でした。
非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク