2019東北六県大会感想~山形優勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

◎6月 東北六県大会チーム山形のメンバーが決定

大将 ほまみー
副将 Y寺さん
先鋒 H田くん

実力的に胡散臭さが無く、普段から将棋しっかりやっていますという3人が選ばれた。

◎東北六県大会初日
1回戦の対宮城は全国学生準名人経験者のH宮氏を中心に、若いメンバー達が勢いにのると怖いチームだった。副将の子は天童教室出身でH輪監督への恩返しプランまであった。しかしそこをうまく抑えて3-0は大きな勝ち。

2回戦の秋田チームには先日の朝日オープンで山本四段に勝った剛腕の鈴木氏が不在。しかし大将の方も秋田を代表する強豪、副将の杜くんも東北大時代は終盤が神がかっていて才能の塊のような選手だった。苦戦が予想されたが山形2-1で勝利。今年の山形強くね?

 初日2連勝!

2日目から優勝を目指す戦いが出来るのはしばらく無かったと思う。

H24の私・佐野全国高校竜王・尾形(当時高3)のメンバー以来かも。
ただし、あの時は2日目に入っていきなりの2連敗で優勝を目指す戦いのはずが5回戦では3位入賞圏外に落ちる戦いになっていて非常に萎えた。そういうこともあるのでまだまだ油断できないと思っていました。

◎2日目
3回戦、vs福島でY寺さんが今年の全国アマ竜王O氏を破り2-1勝ち。現地に行っているつちやんのTwitter速報で知りました。Y寺さんは昨年も元奨励会3段の方を倒しており審判の棋士から奨励会有段の力は普通にあると言われていた。でも現役バリバリの全国タイトルホルダーを破るのはすごいなー。大将戦はほまみーが勝ちホッとした、昨日の最終戦で負けていたので「連敗」にならなくてよかった~。長丁場の戦いは心が折れるとつらいのでさ。ちなみに先鋒戦は元山形のおがっしーがH田くんに勝ち、おがっしーって山形代表に鬼の様に強いよね、なんなの?
 と、ここまで大黒柱のY寺さんを中心にほまみー&H田くんで勝つという素晴らしいチームワークを発揮! 山形3連勝で単独トップへ。

4回戦 vs青森。ここで 0-3負け を喫する!層が厚すぎるぜ青森、誰が出てきても強い。1つも勝ち星を取れなかったことで優勝は遠のいたかと思ったが…。

5回戦 vs岩手。大将が強いのは知っているとして副将・先鋒は15歳と16歳。若い力が優勝争いに絡んだチームが団体戦を制す傾向にあるので山形ピンチか。いや、過去の例でいくと今年の山形はほまみー25歳、H田くん31歳がいるだけでも若い(笑)のでなんとかしてくれ~。




      結果は3-0勝利!! 



  山形に・・・ 



 ★★ 天の川が流れた! ★★ 



 山形、5年ぶりの優勝おめでとうございます(*^。^*)
 選手の皆さん、H輪監督、スタッフの皆さんおめでとうございます。
   
    ・大将 ほまみー  3-2 (個人2位)
    ・副将 Y寺さん 4-1 (個人1位)
    ・先鋒 H田くん 3-2 (個人3位)

個人入賞もすごいことになってる!!
やはり優勝するチームだ。


□まとめ
いや~~山形優勝めでたい~~!
選手の皆さんお疲れ様でした。

今回のメンバーは県ランキング的にも最強の3人ですが他県と違い全国に名を轟かせている選手や若さのアドバンテージのある選手はいなかったので優勝出来るかと言われたら正直なところ確信は無いよねという感じでした。
なので山形は個々のパワープレーではなく団体戦らしくチームワークで勝つしかないのかなと思っていたのでした。その点今回のメンバーは全員庄内地方出身で「あぁ、おまえか」と良く知っている仲だったのは大きかったよねぇと。そういう意味では選手選考からしてH輪監督は日に3つ目のを加えた、

 7 7 7 

のラッキーセブンを引き当てていたのかもしれません^^ 

いや~~、本当にチーム山形が「熱」を持ち帰ってきてくれたわさ~。

君にはもう伝わっているかこの鼓動が!?

山形に…

夏の全国大会シーズン上昇気流が…

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

一発目は7月14日の全国中学生名人戦in東京でしょうか。
私も朝チラっと見にいきます。
前日将棋バーに行こうかなと思っているので二日酔いなら行かないです。

関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク