山岡家で朝から替え玉を堪能してきたのでレポートを書く。
注文したのは朝ラー(塩とんこつ)+ほうれん草トッピングだよ。
ほうれん草ちょこっとしか入ってないじゃんと思いきや下にドボドボと沈んでいます。正直、主食は麺なのかホウレンソウなのか分からなくなるレベルです。
ある程度食べたところで「替え玉」を硬めでオーダー。
到着した麺を見て( ゚д゚)ハッ!とした。
その者、蒼き衣をまといて・・・
金色の野に降り立つべし
某谷の伝説もびっくりの黄金麺が到着した。
美しい~~、オームの慈悲深き光や。
・オームの慈悲深き光(替え玉)→100円!!
※替え玉は半玉で注文できる!
さすがに朝から+1玉の合計2玉はきついという方。
変え玉を半玉で注文もできますよ!
その場合、値段は50円!
店員さんに「替え玉半玉で」と言えばOKです。
サイズ感的にはこんな感じ。
ここからは、替え玉の美味しい食べ方を模索していく。
1、そのまま食べる。
麺がシコシコで歯ごたえ抜群、麺の味を直で感じれて抜群にうまい。
2、トッピングのホウレンソウと食べる
ホウレンソウと麺のごわごわが口の中で喧嘩するのかもと思いきや染み込んだスープがそれを中和する!これは美味しかった。
3、スープが染みた海苔で食べる
ライスで食べるなら王道の食べ方。
麺でやるとどうなるか!?
…普通でした。
4、酢を入れる
味変の王道ではあるが直ではイマイチか。
麺と和えてみたけどいまいち。
スープが無いと辛みの美味しさ成分が半減しているような気がするな~。
6、梅肉で食べる
これが実は超お勧め(^-^)
梅肉は朝ラー限定の大技です。
サッパリしていて食欲が促進されます。
梅おにぎりを食べている感覚に似ているのですが麺なので微妙に食感が違う。正直、金払ってでもいいからもっと沢山梅肉が欲しいくらい。
スープに梅肉を溶かすよりも間違いなく美味しいので試してみてください!
- 関連記事
-
コメント