まわる鮨太助のおススメポイント【味噌汁2種類無料(*'▽')】

□まわる鮨太助北町店

場所:山形県山形市北町1丁目5−33
定休日:水曜日
ランチ:11時~15時(日曜日は休み)
営業時間:11時~21時【コロナ渦で変更有】
fc2blog_2019053119025194b.jpg
まわる鮨太助北町店は私が最も多く通っているお寿司屋さんである。
お金は無いけど、人が握ったお寿司をリーズナブルな値段で食べたい方にはお勧めのお店である。


□ランチメニューは2つ。


fc2blog_20190531190242058.jpg
人気は海鮮丼(700円+税)!!



 
いくら、まぐろ、ぶり、サーモン、いか、ほたて?、えびっこなどなど豪華盛り。
小皿にあるピンク色のは漬物ではなく梅水晶だと思われます、コリコリして旨い!

□味噌汁はあら汁と海老汁が無料で飲み放題!



 
私は2杯ずつ合計4杯は飲みます!
英助寿司が倒産してしまったので味噌汁をたらふく飲めるお店は太助しかありません。味噌汁好き集え、集え!!

味噌汁は具材が入っていないんでしょ(~_~)?と思った方。

あら汁は運が良いとガッツリ具材を拾えます!

・某日
・某日
fc2blog_20190531190054eaa.jpg
・某日
fc2blog_20190531190231826.jpg
拾うコツは昼なら開店直後、夜なら18時前がおススメ。
この時間であれば味噌汁がまだ新しいので下に具材が沈んでいる可能性が高いです。混む時間帯は味噌汁がかき回されて具材が泳いでいる状態なのでGETしづらくなります。
※もともと少ししか入っていない具材ですのでGET出来たら運が良いくらいに思っておきましょう。



□通常メニューも美味
まわる鮨とは名ばかりで一皿も回っていません^^
注文を受けてから職人が客の前で握るので美味しいのです。




fc2blog_2019053119032163f.jpg
ただし1点注意事項があって注文は備え付けのメモ帳に書いて行う事。
このシステムの方が精神的にお互い楽だと思うんだ(^-^)
すなわち美味しい寿司を握っていただいて、美味しく食べる事が出来るという事です。

◎ねぎとろ(200円+税)
fc2blog_20190601152536a87.jpg
ふわとろ。

◎焼きサーモン(300円+税)
fc2blog_20190531190157493.jpg
香ばしさがたまらない。とろりと溶けた油が食欲をそそる。マグロより好きですね。

◎本まぐろ赤身(300円+税)
fc2blog_20190531190206045.jpg
マジ、とろけます。
びっくりするくらい、とろけます。
炙ってないのにとろけるとか、衝撃です。

◎かにみそ(150円+税)
fc2blog_201905311901499c8.jpg
苦みがイイ(*´ω`)

◎鉄火巻(200円+税)
fc2blog_20190531190140c46.jpg 
海苔と酢飯の壁をぶち破って鉄火でとろけてしまおうという流れになっております。

◎〆はコレ
   
あなご (150円+税)
甘すぎないタレが良い!!

まるごと1本(400円+税)にもチャレンジしてみた!
fc2blog_20190621193919035.jpg
タレをかけて光沢をだします。
fc2blog_20190621193930149.jpg
アナゴがウナギに見えてきましたーー!
す〇家でうな牛食べるより美味しいかも。






□お得な3種盛り
fc2blog_20190531190304757.jpg
◎貝三昧(300円+税)
fc2blog_201905311902150c4.jpg
コリコリ食感が良いのでいつも食べています。

□レアメニュー
太助寿司は仕入れによって本日のおススメが変わります。
その中でもなかなかありつけないメニューがこちら。

◎本まぐろ切り落とし軍艦
なかなかお目にかかれない。新鮮なぶつ切りの赤身が口の中でぐわわあああと広がる神メニュー。これが出ると大体みんな注文している感じ、売り切れ注意です。

今のところ1回だけありつけたのですが写真は撮り忘れた(笑)その後5回連続で店に行ったが「今日はやっていない」と運に嫌われた。写真ゲットしたら載せますね。

※追記 2019年8月27日、ついにありつけました!
fc2blog_201908271915284f4.jpgfc2blog_20190827191534642.jpg
最高、最高でした!!

□飲み物
fc2blog_201905311903135be.jpg
私はお酒は飲まないし、お茶も飲まない。
味噌汁を飲むので(笑) 

□まとめ
ファミレス色の強いお寿司屋さんもいいけど旨い寿司を気軽に食べたかったらまわる鮨太助へ行ってみよう!!





関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク