□辛味噌納豆ラーメン(850円)
一番人気のラーメン。
それにしてもこの納豆タワー、どうやって作っているんでしょうか?笑
納豆がだんだん芸術品に見えてきた。
麺は硬めでオーダー。
辛味噌ラーメンは味噌煮込み的な感じで麺が柔らかい場合が多いので保険をかけたら大正解、自分好み。ちゅるり、ちゅるり。
さて!納豆を入れた効果はあったのか?
ありました(^-^)
納豆をスープに混ぜる前は唇が若干ヒリヒリするくらい(良い意味で)辛かった。
納豆拡散後は旨味が増幅しつつマイルドな味わいへと変わるのだった!!
おそらく納豆タワーに色々なエキスが入っていたのだと思う。
市販の納豆をそのまま乗っけているだけではないんだな~(*´ω`)
手の込んだ一杯だと思いました。
レジ横にある日替わりセルフサービス品のニラを投入。
納豆辛みそスープ+ニラでさらにコクが増す。
そこへさらに餃子を投入!
辛いスープがしみ込んだ餃子がうまい!
勿論、ニラ餃子にして普通に食べても旨いです。
どんだけ~~~(*^。^*)
☆結論☆
辛味噌納豆ラーメンは、麺+納豆+チャーシュー+野菜+メンマ+辛味噌+スープ+ニラ、一体感を味わうラーメンで美味しかったです。
ただし、アツアツのうちに食べないと納豆スープにちょっとずつ苦戦することになりますOrz…
□塩ギトギトラーメン(600円)
ギトギトってだけで食べたくねぇぇぇと拒否反応を起こしていましたが女性客が普通に食べているのを見て注文してみました。
どうやらギトギトとは名ばかりでコラーゲンたっぷりのギトギトらしいです(^J^)
白い霧に包まれた神秘的なラーメン!!
この神秘さが良い方に傾くかどうか、少し不安になりました。
結果!!
激ウマー━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ギトギトという名のあっさりスープが細麺に絡んでちゅるちゅるが止まらない。
600円ー割引券50円=550円でこれ食べられるのは経営を心配しなきゃいけないレベルです。注意点としてはぬるくなるとギトギトが牙をむきはじめるという事。サイドメニューの餃子や半チャーハンも美味しいですがまずは塩ギトラーメンを食べきった方が良いのかなと思います。
ちなみに下の写真のワラビは本日のサービス品です。
塩ギトラーメンにINしたら「さっぱり×あっさり」で相性(`・ω・´)b
ワラビは金払っても食べたいので嬉しすぎた。
◎後日追記
塩ギトを最も美味しく食べる方法を考えた結果…
麺硬めを選択。
やばい、美味すぎる。
一気に食べてスープまで・・・
飲み干した。
クールビューティーなどんぶりが美しいね。
☆結論☆
塩ギトギトラーメンは良い意味で初見殺し。
ギトギトからどうしても油ギトギトのマイナスイメージを連想させるが、実はそうじゃない、美味しいんだと分かれば中毒性アリ!麺かためで注文するのがおススメです。
□辛味噌ラーメン(750円)
納豆が入っていない分、味が引き締まり具材を堪能できる。
・麺工房なだけに麺が美味い
・肉工房でないのに肉も旨い
・メンマも堅めでタイプ
・辛みそも旨味があってスープが美味い!
個人的に辛味噌納豆より好きかもしれない。
♦ここで辛味噌の美味しい食べ方を。
華みずきのラーメンはレンゲに辛味噌が乗っているのですぐに辛味噌を溶かしがちである。そうすると急速に辛くなって「うっ」とつらい戦いを強いられる。そこで私はいったんサービス品の小皿に辛味噌を全部移します!少しづつ味を確かめながら溶かしていくと変化が楽しめてとても美味しい辛味噌ラーメンを楽しめますよ^^
☆結論☆
辛味噌納豆ラーメンとは別の食べ物と思った方が良い。
辛味噌納豆ラーメンが一体感を味わうラーメンならば辛味噌ラーメンは1つ1つの具材の美味しさを味わえるラーメン。
□地獄ラーメン中辛(800円)
激辛も選べたがそこまで得意ではないので中辛で注文。
謎の青のりが視界を奪う!
ワクワクしながら開拓すると野菜とひき肉(極少量)とネギがたっぷり入っていました。
麺を持ち上げれば食欲を掻き立てる辛みがぶわっとくる。
そのまま勢いで吸い込む!!旨い~。
スープもコクのある辛さで癖になるってばよ。
この日のサービス品はワラビとニラの最強コンビ。
そのまま食べても美味しいし、
スープに入れれば辛さの緩衝材になってくれることうけあい。
一口で食べればさらに美味しい(^J^)
辛さの中に野菜の甘みのハーモニー。
地獄ラーメンは野菜を美味しく食べるための一杯と言えそうである。
☆結論☆
地獄ラーメンという名称からネタと思われがちだがコクのある辛さで旨い。
全メニュー中、野菜が一番美味しく感じるラーメンである。
ただし、チャーシューが入っていない点に注意。
店内にある「お勧めMENU」には写真が無いのでそれを知る事ができない。トッピングでチャーシューを入れたらすごく合うと思う。
□半チャーハン(300円)
↑半分以上食べてから写真を撮った。
癖の無いあっさりとしたパラパラチャーハン。
ラーメンでお腹いっぱいになってもスーッと入ってくるのが良いです。
□豚マヨ丼(300円)
正直これは個人的にハズレ。
豚の量が少なすぎる…。300円といえばそれまでなのだが他店のサイドメニュー
の丼系と比べるとどうしても見劣りしてしまう。
マヨラーなら食べてみる価値はあるかもしれない。
□肉餃子5個(350円)
デカくて旨い、最強サイドメニュー。
パンパンに具材が詰まっているので食べてやったぜ感があります。
辛みそラーメンのスープに入れると味がしみてさらに旨い。
来店したら必ず私は注文しています。
1個の大きさが半端ないので1人なら3個210円で十分だと思います。
□醤油ギトギトラーメン(600円)
お勧めMENUには書いてないけど醤油が好きなので食べてみた。
う~~ん。まぁ美味しいとは思う。
思うんだけど…辛みそや塩ギトほど感動は無い。
他のラーメンみたいにちゅるちゅる吸い込んでやる!という感じにもならない。
「ガツン!」という特徴が無いのが醤油の弱点か。
味を引き締めるために、
ブラックペッパーを入れても~
そこまで変わらない。
もともと優しいラーメンなのでしょうがないか。
☆結論☆
醤油ラーメンは可もなく不可もなくの優しい味。
華みずきはインパクトのあるラーメンが多いので、こうしたラーメンも有った方が安心する。
□【期間限定】冷たい鳥中華(800円)
期間限定メニューに当たり無しと思っていたのだが普通に当たりだった。
これぞ麺工房ですよ、麺工房。
麺が一番おいしく感じるメニューがこれです。
ファーストコンタクト。
冷たいラーメンと相性の良い硬めの麺が渦巻いております。
ダマになっているので噛めば噛むほど高低差で違う食感を楽しめる。
あ、ストレートでも勿論おいしい(念のため)よ。
具材も卵が入るのはこのメニューしかないはずです。
鶏肉も柔らかいやつとコリコリ硬いのが2種類、チャーシュー麺かってくらいたっぷり入って非常に旨い。
スープは色々と具材が入っているにも関わらずサッパリ感をキープ。
これはプロの仕事だと思います。
☆結論☆
冷たい鳥中華は、期間限定にありがちなしょぼいラーメンではなく店内No1を争う完成度の高い一杯。冷たいラーメン系が苦手な人にはぜひ食べてもらいたいです。
【あべしんまとめ】
・サイドメニューでは餃子が抜群に美味しい、おススメ!
・サービス品をラーメンに入れるのが至福の時。
・気軽にサッパリ食べたいなら塩ギトラーメン
・腹ペコ君は辛味噌(納豆)ラーメン
・美味い麺を味わいたいなら期間限定 鳥中華 って感じです^^。
50円引き券の期限が来る前にまた行ってみたいと思います!!
コメント