2019年3/23県名人戦内陸地区予選「抽選で終わりました」

疲労の蓄積がひどすぎて頭が回らない、プラス腰が痛い。

この日は会場の駐車場がイベントと重なり15分くらいグルグルしても空かないので諦めて帰ろうと思ったら1台出たので入った!しかしこんなところで運を使っていいものか。

私がやるべきことは運を使い良い予選ブロックに入ること。

1-1になった場合は隣のブロックと当たる。
したがってMyブロック&隣も良いブロックという座標を引き当てなければいけない。もちろん強敵は避ける、仮に勝っても私の疲労が蓄積され腰がじんじんと痛み次の対局に支障をきたすからだ。

さぁ、県アマ名人の(抽選の)神様よ、俺に来い!恋!

結果。

【myブロック】
1、マサカリ流の人
2、まつもっちゃん
3、清N少年
4、あべしん
【隣のブロック】
1、T少年
2、M少年
3、H角さん
4、M子さん

なんだこれ全然ダメじゃねぇか・・・。
予選1-1でH角さんかM子さんってひどくないですか?。\(^o^)/ さらにそこ勝っても本戦を2回抜かないと地区代表になれないとか(涙)。
これ、過半数の合意があれば抽選やり直し出来るとかないの?w


・予選1回戦vs清N少年(中1)
先手が私。
2019-05-11a_201905111419041cb.png 
▲65桂と跳ねて次に▲77角の王手飛車を狙っています。
ここでは△55角を予想していましたが実戦は△同歩!、77角、33桂、86角、45桂と王手飛車上等の変化へ。
2019-05-11b_20190511141906226.png
私の王様が薄いので清N少年の終盤力が活きる展開になりそうで嫌な予感である。
上図以下、▲65飛、57桂成、同王、64歩、67飛、65桂、48王。
2019-05-11c_2019051114190752e.png
以下、ノータイムで△66銀と追撃してきた。
2019-05-11d_2019051114190939a.png
これはラッキー、▲87飛でなんとか耐えてそう。
いや、耐えてそうかは知らないですがそういう気分になったので勝てました(メンタルゲーム)。

実は、再掲下図以下私も最初は▲66銀が第一感だったのですがよくみると…
2019-05-11c_2019051114190752e.png
△56銀があるね。▲87飛には△66角がきつい。
2019-05-11e_20190511141903f5b.png
これだったら多分ダメでしょう。

・予選2回戦vsまつもっちゃん(中3)
当たり過ぎてやばいっす。上の方で当たるならまだしも地区予選の予選ブロックで当たるとかもう末期だなー。
この将棋は先手が私。優勢だったのが敗勢になり涙を流しながら△61銀と相手のパンツにしがみついたのが下図。
2019-05-11a_201905111601069df.png 
この時点でお互い30秒将棋。
以下、△83銀打。
2019-05-11b_2019051116010888e.png
▲72銀成、同銀、61銀、83銀打(2回目)。
2019-05-11c_20190511160109fc7.png
( ゚д゚)ハッ! いにしえの伝説~

回目・・・

回目・・・

恋愛レボリューション21回目・・・

365回目の紙飛行機・・・

銀河鉄道999回目・・・

正着の神隠し・・・

1,000回二人で同じ手を指し続け、上記の呪文を唱える意識が朦朧として幻覚が見えるようになるそれは見えてはいけないものらしいもし見えてしまうと…

神隠しに遭う!!(;゚Д゚)

それを避けるために現代の4回やったら指し直しというルールができたとか。
みんなゼッタイやっちゃいけないよ~~~~~(>_<)
※無料の漫画アプリにありそうでしょ?笑

というわけで千日手指し直し局、後手が私。
2019-05-11d_20190511160111c96.png
△77角成とこのラインに馬を置いておけばほぼ負けはないですよね!
絶品馬肉バーガー♪
上図以下、▲45銀、51歩、34桂、同金、同銀で下図。
2019-05-11e_201905111601120d5.png
ここではかなり良いと思っていた。

良すぎてあべしん脳内会議が始まった。

ー守るなら△52角がよいだろうー
2019-05-11f_201905111601149c3.png
銀が後退しなくてはいけないようでは辛い。

ー無難になら△36歩が良いだろうー
2019-05-11h_201905111601171df.png
コビン攻めも見せつつ△33歩という受けも見ている。

ー筋で行くなら△66桂から△67馬が良いー
2019-05-11i_20190511160103165.png
銀取りの対処が相手は悩ましいのだから。

議長「それでは着手を発表する」

チキチキチキ・・・

だーん!!

悪手▲76馬\(^o^)/
2019-05-11g_201905111601154d8.png
なんと生命線とも言える急所のラインから外れる引きを選択してしまった…。
ほんとアホっす、あホ~ス(馬なだけに)・・・。
上図以下、▲72竜、58馬、41銀。
2019-05-11j_2019051116010536a.png
こりゃダメです。

2局とも良かった将棋が千日手と逆転負けなのでものすごく疲れた。
負けるんだったら負けるで1局目で負けたほうが良かった。笑
無駄に強豪相手に2局分消耗して結果は負けという最悪な展開だった。
削られた。

そして昼休み時間はとっくに過ぎていたため弁当を食べずに即3回戦へ。
こういう事態はよくあることだからコンビニで念のため・・・
 
「ウィダーInゼリー」的なのを買っておくべきった~。

・予選3回戦vsH角さん
H角さんは私と同じで腰に爆弾を抱えているので「腰」を狙いまくろうと思った。
後手が私です。
2019-05-10a.png 
後手優勢だと思うんですが居飛車系の将棋なので筋が見えない、どうしたらいいか分からん。
とりあえずゆっくりでいいから確実に~と△65歩。
2019-05-10b.png
仮に▲同歩なら△66歩で攻め駒が一枚増えるのではっきりしそう。
しかしここからH角ワールド全開。
以下、▲56金とコルセットを巻く。
2019-05-10c.png
ひるまず△66歩と腰を攻める。
2019-05-10d.png
▲同金なら△65歩で腰のヘルニア再発確定でしょう。
どうするのかと思ったら・・・

△67歩!!
2019-05-10e.png
(;゚Д゚)えええええええ
これは 秘孔封じ!
いや、これで後手悪いわけないのだけれど訳わからなくなってドツボにハマって負け!
ひどすぎる。。。
感想戦、棋譜並べの神つちやんに教わる。
※棋譜並べしかやっていない。
下図では
2019-05-10a.png 
△56銀と置いておくと教わりました。
ここが脊椎だったか。
2019-05-10f.png
次に△67歩、同金、69銀の筋もあるしでこっちが正着かー。
相居飛車の将棋って途中までうまくやっていても最終盤に入ると経験値不足が出てなかなか県代表クラスには勝てないんだよなぁ。

というわけで、地区予選の予選ブロックで敗退。

「名人戦は終わりました」阿部アマ五段

「お前がな!というツッコミは無しで」阿部アマ五段




関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク