すき家の「食べラーメンマ単品」注文の注意点


昨日こんな記事を書いたよ。


食べラーメンマ牛丼は神だった、あれは凄かった。

禁断症状が出てしまったので本日もすき家へ。

少考の末、食べラーメンマカレーを食べようと思いました。
fc2blog_20190203163801c5f.jpg 
ただし見るからにカレー+食べラーメンマは合わなそうである\(^o^)/
そもそも牛丼と違ってカレーは何もしなくても美味しいのでわざわざいじる必要が無いのだ。
いらない事をして不味くしたくなかったので・・・
fc2blog_201902031640198fe.jpg 
保険をかけて普通のカレー(並490円)と
fc2blog_20190203163621b8b.jpg 
食べラーメンマ(150円)単品で注文してみた。
490+150=640円は食べラーメンマカレーと同額なのでこっちの方が賢いと思ったんですよね。

ほどなくして着丼。
 
カレーうまうま(*^。^*)
fc2blog_20190203164625e8d.jpg 
食べラー・メンマ うま・・・(*^。^*)

( ゚Д゚)う??

( ゚Д゚)あれ?あれれれ???

食べラーメンマ牛丼の時のような感動が無い

牛丼が無いとダメなのかこれは?
いや、違う。
もっとこう根本的に味が違う

なんだろうと考えた結果、気づきました。

もう一度この写真を見てほしい。
fc2blog_20190203163801c5f.jpg 
おわかりいただけただろうか?

そう・・・


ネギぃぃぃぃぃ!!!(;゚Д゚)
fc2blog_2019020316520084b.jpg 
昨日のすき家の「食べラーメンマ牛丼」が美味すぎる件でも散々ネギの重要性について語ったはずである。
今頃気づくとは不覚~~~!!

不覚っていうか食べラーメンマカレーを注文して「食べラーメンマ別皿で!」と言えば対応してくれていたのかなぁ~どうなんだろうと後悔の念がグルグルと頭をよぎる。

あまりのショックに食べている途中で箸を置いてしまった。

そして・・・
おもむろにメニュー表を見る。
 
+60円払って頼むかなぁ~~~(*´Д`)

はぁぁぁぁ~~

というわけで、

頼みました。

青ねぎぃぃぃぃぃ~~~!
fc2blog_20190203170207a6a.jpg 
食べラー・メンマにぶちこみます。
fc2blog_20190203170936ef4.jpg 
青ネギと食べラーを混ぜます。

き、き、き、


キタァァァァァーーーー(^J^)
fc2blog_20190203170954c0b.jpg
ビジュアル的にも美味しいって分かるやつですよね、これは。
いやぁぁぁ…
美味すぎます(^_-)-☆
やっぱり、メンマ食べラーではダメ、ネギが必要です。
ひとりはみんなのために、みんなはひとりのためにです。

追記→カレーにメンマ+食べラー+メンマを加えて食べたのですが予想通りココイチではなくイマイチでした(>_<)

【まとめ】
・食べラーメンマ単品だと生命線のネギが入ってこないのでイマイチ。
食べラーメンマ牛丼orカレーを注文すればネギが入ってくるのでそっちの方が良い。
すき家さん、食べラーメンマ単品にもネギ入れてください、お願いします<m(__)m>

☆2019年2月4日追記
あらためてメニュー表。
fc2blog_20190203163621b8b.jpg 
('ω')

・・・。

ねぎぃぃぃぃぃいい!!!( ゚Д゚)
fc2blog_20190204081936bc8.jpg 

店員さんがねぎ忘れた説濃厚\(^o^)/。




関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク