山岡家は朝ラー(塩とんこつ)が一番美味い気がする

山岡家、最近攻めてます。





辛味噌とんこつ、味噌とんこつ、醤油とんこつ、塩とんこつ、G系ラーメン、
fc2blog_201902041549586eb.jpg 
色々食べたのですが…

どうにも油がきつい。
まともに食べると体質に合わないのか「うっ」ときます。
そこで「油少なめ」で注文するのですがそれでもしんどいです。

結局、個人的に一番美味しいのは朝ラー(塩とんこつ)450円
2018.12.15に・・・


デビューして以来、密かに通っていました。

◎以前と比べてビジュアルに変更があります。
※煮卵は別途有料は変わらず。
※油は前回普通・今回は少な目で注文しています。
前の写真と比べて頂ければ分かるのですが練り梅が別皿になりました。
fc2blog_2019020415492430e_20190204155803d20.jpg 
以前は海苔の上に乗っかっており強制的にスープへ溶けだしたのですがこれで使いやすくなりました、お店側の洗い物は増えますがグッジョブです。

◎油
朝ラー(塩とんこつ)はレギュラーの塩とんこつと比べて油少なめの仕様で提供されていると思われますが私はさらにそこから「少な目」とコールしています。
するとどうでしょう、超さっぱりしてめちゃんこオイシイです
山岡家でスープを飲めることに感動を覚えています。

◎肉
チャーシューも美味しいですよね~。
ほどよい堅さで噛むと味がします。
このチャーシューが旨すぎて朝からトッピングチャーシューをした事もあります。某楽園のペラペラチャーシューとは大違いです。

◎麺
カタメで注文しているので朝からチュルチュルいけます。
コツはあまりスープに浸しすぎないこと、一気に食べた方が良いでしょう。
麺がほどよくスープに絡むので食欲をそそり気がついたらもう一杯、替え玉(100円)注文しちゃいますね~~。
当然それも「カタメ」でオーダー。
まずはそのまま麺の味を楽しみましょう
別皿の練り合わせて食べればそりゃ「うめぇぇぇ~」となるわけです。
スープがしみ込んだ海苔と一緒に食べれば「ノリノリじゃ~ん」と叫びたくなるわけです。

この季節、早起きしてゴミ捨てからの雪かき後に長靴で行く山岡家は何ともいえない高揚感に包まれます。
fc2blog_20190204154848175.jpg 
…冷えた体にスープが染み渡りますね。

なんつうかこう、山岡家は哀愁漂うおっさんがいっぱい居て好きですわ(ノД`)・゜・。





関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク