私は「早指し」専門ですがたまに「15分60秒」や「長考」で挑戦来る時があって間違って受けてしまい「あ~~しまった」と後悔します。
15分で挑戦してくるということは子どもさんでしょうか。
指導者にしっかり読みを入れて指しなさいと言われているのでしょう^^
素晴らしいなぁ、でもおいらの疲れた体には堪えるよ、はぁぁぁぁとため息をつきながら指す。
すると・・・
意外なことにびっくりするくらいのの早指しで序中盤を飛ばしてきます。笑
それに驚いて私の方が時間を使っている気がします…笑
しかも負ける時も時間使い切らないで投了するのでひえ~です。
「早指し30秒」とクオリティが変わらないなら「15分60秒」でやる意味がない気がするんですが…(*´Д`)。
せっかく、15分60秒で指すのであれば序盤中盤でしっかり読みを入れて指した方が後々の読みの蓄積になって上達に繋がるのではないでしょうか。これはリアルでも同じです。
数日後・・・
将棋倶楽部24にハマりすぎてやばいです\(^o^)/
何をいってるか分かんねぇと思うがありのままに起こった事を話すぜ。
1日1局、勝っても負けてもそれで終わりで丁寧に指していたら面白いように点数が上がり調子に乗ってしまった。
そしていつの間にか・・・
課金していました\(^o^)/
もうね、丁寧に指すとか忘れてましたねw
点数を上げることが目標になってしまい
毎日毎日、ぺチぺチ指す。
ペチペチぺチペチペチ!
湯船に浸かりながらペチペチペチペチ!
深夜にふぎゃああああ!という奇声を上げながら今週ほぼ毎日深夜0時半頃~1時頃まで指してました(゜-゜)
睡眠時間削って指した結果!!
150点以上落ちましたぁぁぁぁ\(^o^)/
うわあああああああ
さすがに毎日10局以上やるのは良くない(笑)
将棋の内容も点数を上げるのが目的になっているので「さすがに無いでしょう~」と思いながら一発狙いの勝負手をバンバン繰り出している勝負師あべしん。
そういう手でも3回に1回は相手が対応間違える(ギャンブル)ので快感を求めてついやっちまいました(逮捕)。
ふうううう・・・
早指し、ダメ☆絶対!
早指しは身を滅ぼします^^
今度、24の正しい活用法についてまとめようっと。
コメント