【将棋は王様を詰ますゲーム】級位者の四間飛車を棋譜添削~その2~

前回に引き続きウォーズ6級の方の棋譜からポイントを抽出して一緒に考えていきます。

◎将棋は王様を詰ますゲーム
下図は既に先手勝勢の局面ですがどう勝てばいいでしょうか。
2019-01-27a_201901272329455e0.png 
本譜は以下、▲54歩!と進行。
2019-01-27b_201901272329461b9.png
素晴らしい手でセンスの良さを感じます。
以下、△48桂成。
2019-01-27c_20190127232948319.png
ここではどう勝つか、悩ましい。
本譜は▲同金でしたが▲53歩成が最短です。

なぜなら△48桂成が先手王に対して詰めろでは無いからです。
次に△38銀成と金を取られても▲同金で詰まない。
この瞬間に先手はラッシュをかけましょう。

以下、▲53歩成!!
2019-01-27e_20190127232951b4a.png
上図以下、△38成桂、同金、49銀。
2019-01-27f_2019012723295256e.png
以下、▲52と、同金、52飛成、同王、53金。
2019-01-27g_2019012723295387f.png
これで詰んでいます!
以下、△61王には▲63龍。△41王には42金打で詰みです。
ここらへんは、普段から簡単な詰将棋をやっていれば分かる範囲だと思います。

再掲下図、もちろん△同金もあり、これが本譜の展開です。
2019-01-27c_20190127232948319.png
2019-01-27d_201901272329493b2.png
上図以下、△56金!
2019-01-27h_201901272329558e4.png
本譜はここで▲同飛、同銀不成、同龍、同馬としたためにおかしくなり先手が逆転負けをしてしまいました。
ここでも「飛車取られても全然痛くないわ」と見切れるかが大事。
以下、▲53歩成!
2019-01-27i_20190127232956cf7.png
以下、△57金、52と、同金、53歩。
2019-01-27j_201901272329583bf.png
以下、△48金であれば52歩成、同王、53金で例の詰み筋に入ります。
2019-01-27k_2019012723294347a.png 
このように終盤は、相手の王様を詰ます事を第一に考えましょう←詰将棋大事。
それに関しては自玉の安全度を知っておく必要があります。←詰将棋大事。

日頃からの鍛錬が終盤に現れると言っても過言ではないので頑張りましょう^^

以上です、ありがとうございました。


関連記事

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

あべしん

Re: 【将棋は王様を詰ますゲーム】級位者の四間飛車を棋譜添削~その2~
通りすがり 様

▲53金王手の局面から、△41王、▲42金打、△同銀、▲同金で詰みですね。▲86に角がいますので^ - ^
非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク