ウォーズ級位者さんの棋譜添削は続く。
依頼者さんウォーズ5級で先手です。
最近は、棋譜添削というより棋譜からポイントを抽出して手筋&大局観養成講座になっています。
◎初期配置で王手飛車!
下図、後手は居玉でちゃんばらやってきました。
ここでは王手飛車チャンスです。
上図、飛と王が初期配置のままだとこんな事が発生します。
上図以下、▲33角成、同桂、73角。
角の技が決まりました。
これは初期配置の△81の桂馬がいないから成立する技です。
桂馬がいたら△同桂で角取られちゃいますからね~。
上図以下、△62飛と逃げたらそこで▲63歩が痛打。
飛車角交換よりも、歩で飛車を取る方が得です。
◎角は離して打て
本譜、ここで決め手があります。
またしてもこのポジショニングが祟ります。
以下、▲33角成、同桂、84角!
わざと遠くから角を打つのがポイントです。
(▲73角だと72銀でいったんはじかれる、まぁそれでも先手必勝なんですが。)
これで後手は困っています、△65飛と飛車を取ると王様が素抜かれるので上図以下△72銀とすればまたしても▲63歩が激痛。
後手は王様の位置が悪すぎ、歩で飛車が取られてしまいます。
居玉はだからダメなんですよね~、色々と技がかかるのでちゃんと囲った方が良いと思います。
さて、次の課題図はこれです!
上図、どう受けますかという定番の問題と・・・。
上図は迫られていますがどうしたらいいものか(難問)?という問題です。
続く!!
- 関連記事
-
コメント