棋譜の保存方法【名人戦棋譜速報・棋譜DB・ウォーズ・24・floodgate】

私のプロ&ソフトの棋譜収集方法という記事を書いたら「どうやって棋譜を保存するんですか?」という質問を受けた。

何番煎じか分からないですが書きましょう!
ただし、私のやり方は数年間変わっていないのでもっとスマートなやり方があるのかもしれません。

◎柿木将棋は必要 ☚大事
キャプチャaaaa 
有料(1,080円)ですがこれを手に入れないと棋譜保存が出来ません。
1回ダウンロードしたらそれっきりなので必要経費として捉えましょう。

例えば今泉先生vs黒沢先生のこの将棋であれば、左下の棋譜保存を押します。
名人1 
   ⇓
すると、テキストで棋譜情報が出てきます。
名人2
これを右クリックから「全て選択」→「コピー」。
    ⇓
その状態で柿木将棋を起動させ下の写真の赤丸部分を押します。
キャプチャ3
  ⇓
すると棋譜とコメントが柿木将棋に入ります!
キャプチャsdf
これを・・・
赤丸の「ファイル」→「名前を付けて保存」をクリック。
キャプチャsdf 
   ⇓
下の写真。
赤丸→保存先を選んで、
青丸→タイトルをつけて、
fffggbgtg_20190113191424d95.jpg 
緑丸の「保存」を押せばおっけ保存完了です^^

◎棋譜データベース
下記の対局の棋譜を柿木将棋に保存するには?
キャプチャa 
画面をスクロールします。
    ⇓
左下赤丸部分の「KIF形式」をクリック。
キャプチャdfg
    ⇓
テキスト形式で棋譜の情報が表示されるので右クリックで「全て選択」→「コピー」。
キャプチャfgg
    ⇓
コピーした状態で柿木将棋を開いて下の写真赤丸部分を押すと…    
キャプチャasdf 
↑本田先生vs渡辺先生の棋譜情報が柿木将棋に反映されます。
これをさっきと同じ要領で「ファイル」から保存すればオッケーです。

◎将棋ウォーズの棋譜保存方法
例えば、こいなぎさんのこのツイート。
ツイート内部に棋譜のリンク先が貼られています。   
そこをクリックします。
  ⇓
するとこの対局の棋譜閲覧画面に飛ぶのでURLをコピーしてください。
キャプチャasd 
コピーしたURLをどうするかというと・・・
     ⇓
将棋ウォーズ棋譜保存というサイトでコピーしたURLを下の赤斜線の部分に貼り付けます。
キャプチャasddfgh 
その状態で青色部分の虫眼鏡ボタンを押すと・・・
    ⇓
下の赤色部分に対局者の名前が表示されたら成功です。
 キャプチャaswbg
ここで、青色矢印の「保存」を右クリックで行います。
これで完了!   

◎将棋倶楽部24の棋譜
将棋倶楽部24からアプリケーション版の「東京棋譜」をクリック。
※大阪道場の棋譜が欲しければ「大阪棋譜」
キャプチャaaa 
    ⇓
するとロゲイン画面が出てきます。
ここにユーザー名とパスワードを入れてやります。
※無い人は会員登録(無料)をしてください。
asd.jpg
   ⇓
ロゲインすると棋譜検索の画面に移ります。
赤線の部分に検索したい対局者の名前を入れてやります。
キャプチャfghb
今回は3000点越えの将棋ソフト JKishi18gou の棋譜を調べてみます。
  ⇓
対局者にJKishi18gouと入れて赤丸部分の「検索」をクリック。
キャプチャdfvb
   ⇓
するとJKの棋譜がいっぱい出てきます。
この中から見たい対局をクリック。
キャプチャdfgg
  ⇓
赤丸の「棋譜」をクリック。
キャプチャdfghnb
    ⇓
棋譜情報(赤丸)が出てくるのでそれを右クリックから「全て選択」→「コピー」。
キャプチャasd 
      ⇓
コピーした状態で柿木将棋の下図赤丸ボタンを押せば棋譜が柿木将棋に入ります。
キャプチャsdfgv
これを「ファイル」から保存すれば完了です!

スマホ・タブレットでアプリを使って保存しています。
用意するアプリはこの2つ。
fc2blog_201901131704394f9_20190113171057326.jpg 
青丸→将棋棋譜入力 Kifu (480円)

はい、それではやっていきます。
例えば、suimon先生のこのツイートの棋譜ですが・・・
スマホ・タブレットでリンク先をクリックすると、floodgate for iOS コンピュータ将棋観戦アプリを介して盤面が表示されます。
    ⇓
赤丸部分をクリック。
 fc2blog_20190113170208ef2.jpg 
      ⇓
下の赤丸「棋譜をコピー」をクリック。
fc2blog_20190113170232af6.jpg 
棋譜をコピーした状態で将棋棋譜入力 Kifu を開きます。
    ⇓
そんで赤丸の「WEB」をクリック。
fc2blog_20190113170307ae8.jpg
    ⇓
「クリップボードの棋譜を読む」をクリック。
fc2blog_20190113170319f7e.jpg 
   ⇓
すると、将棋棋譜入力 Kifuに棋譜が入りました。
fc2blog_201901131703312cc.jpg 
これを・・・
  ⇓
「保存」すれば完了です!
fc2blog_20190113192924a3c.jpg 

将棋棋譜入力 KifuはPCの柿木将棋と互換性があるのでメールかドロップボックスでPCに送っても見る事が出来ます。
余談ですが私は大会後はスマホで棋譜入力してPCに送って棋譜を管理しています。
なので、PC用の柿木将棋IXダウンロードページとスマホ・タブレット用の将棋棋譜入力 Kifuは持っていた方がいいと思います。


※PCで棋譜を保存する方法は不明です。
棋譜のリンク先をクリック→Nao. vs. nnue_dolphin1_1112 (2018-11-20 14:00)
キャプチャaaa 
いつものように棋譜をコピーして柿木に貼り付けると・・・
   ⇓
エラーメッセージが出ます。
キャプチャasdc 
28手目75同歩というのはありえないですよと。
う~~~ん。それでは28手目を見てみましょう。
   ⇓
これ、棋譜が読める人なら分かると思うんですけど単に「△同歩」でよいところを「△75同歩」という表記になっているのでエラーが出ているものと思われます。
キャプチャaaadfc
他にも「△88角成」を「△88馬」と表記していたりするので言語が違うのかなぁ。なので柿木から読み込む事が出来ないんでしょうか。


◎将棋連盟ライブ中継(モバイル)は??
棋譜を保存する方法は無いです!
棋譜データベースに一部のライブ中継棋譜があるのですが全部は無い。
したがって、自力で初手から柿木将棋に入力するしかないですね~。

◎プロの全棋戦の棋譜を見るには?
奨励会に入ると有料で日本将棋連盟の棋譜データベースにアクセスできます。
一般のアマチュアにも公開してほしいものですね。
そうなったら今よりももっとアマの技術が上がってプロに勝てるようになってくると思います。



関連記事

コメント

長岡

ためになる情報ありがとうございます
この前は将棋に関係ない書き込み失礼いたしました。今回書かれた記事の、捕捉になればと思い書かせていただきます。
①将棋棋譜管理ソフト‘棋泉’
  私は、プロの棋譜管理には上記の‘棋泉’を現在も使用しています。‘現在も’と書きましたのは棋泉は10年以上前に販売されなくなり、不具合満載で、サポートなんか当然ないからなのですが、ではなぜそんなソフトを使っているのかといいますと、柿木将棋は、将棋を行ううえで、①将棋盤②駒の次に必要というか必須のアイテムだとは思いますが、みずらい、検索が容易ではないと自分では思っているからです。(質問された方もそのあたり何とかならないのかと思われたのではないでしょうか)ただ、普通に全データ飛んだり、4月1日と10月1日になると、新四段の棋士の登録を手作業で行うのですが、女流棋士は上田さん、里見さんで止まったままなので責任は取れないのですが、お勧めする次第です。
②将棋ソフト激指
  私が師と仰ぐ強豪ソフトですが、私はスマホを持っておらず、貴記事に書かれたコンピュータ対局場の棋譜をどう保存するか書かれているサイトを見つけることが出来ず、試行錯誤(一時は画面を見ながら一手一手入力したこともありました)しながらわかったのがこの激指を使う方法でした。やりかたは①激指(13でも14でもOKでした)を立ち上げる。②柿木将棋を立ち上げる。③棋泉をたちあげる。で次に対局場のHPのcsaの棋譜をダウンロードするところをクリックし出てきた画面のところを、‘ctrl+A’→‘ctrl+c’してから、激指のクリップボード→棋譜の読み込みをクリックするとまず激指に貼り付けが出来ました。次にその棋譜を名前をつけて保存(私は‘1’で保存していました)。次に柿木将棋の棋譜を開く→さっき保存した‘1’をクリックという工程を経れば、スマホなしで棋譜を登録できました。そして私の場合ですと柿木将棋のコピー→棋泉のインポート→クリップボードをクリックして長い工程はやっとおわり、お疲れ様でした。で書いてて思い出したのですが、一年前の棋譜であれば倉庫があったはずでそこから‘CSA’形式の棋譜がダウンロードできたはずでそのダウンロードした棋譜を柿木将棋の変換機能で‘CSA’→‘kif’ファイルにまとめて変換し、さっき書きました棋泉のインポート→フォルダ指定→さっきダウンロードした棋譜を置いたところをすればまとめてダウンロードすることが出来ました。
ps 昨日行われた大会で、順当負けしたのですが、その将棋はponanza先生の将棋にあり、ご丁寧にtextにも打ち出していたのですが、棋譜の数が2万局弱(1万5千局以上はあったかと思います)+ponanza先生棋泉上の棋譜1万6千局(一度好局をピックアップしてtextに打ち出そうとしたのですが好局ぞろいで、デビューした2011年4月が終わらず挫折してしまいました)あり、代表になる前に死んでしまいそうです。

abcn

Re: ためになる情報ありがとうございます
長岡 様

お世話になっております。


①棋泉について
普通に全データ飛ぶのはしびれます(笑)、投了級です。
これは、主にベテラン世代~の方に熱烈な支持者がいるツールという認識です。
思い返してみると確かに棋譜管理の画面は柿木の棋譜データーベースより見やすい気がします。ただし、次第にみんな使わなくなったり、スマホとの互換性を考えたところPCからアンインストールしてしまいました・・・。
個人的に伝説のソフトです。

②激指について
すごいですね。
自分で見つけてやったぜというテレビゲームの裏ワザ的なやり方で面白いです(笑)。

そうですね、倉庫に棋譜があったのでそこにいって棋譜を長岡さんのやり方でとるのがいいのかもしれません。
しかし、ツイッターで紹介された棋譜をGETするまで1手間も2手間もかかる作業でしびれそうです。

順当負けすると皆が思っているところで「そうはなるものかという意地」を三沢選手はみせましたが、埼玉GC優勝でそもそも完全マークされてしまったのかもしれませんね^^

Ponanza先生の好局集作成は人生をかけた一大事業になりそうですね…。
強いソフトの棋譜鑑賞は弱小アマにはハードルが高いので人間先生の解説がついた棋風集というのは興味あります。

長岡

コメントありがとうございます
実は今日は風邪を引いてしまい、都名人戦に参加することが出来なかったのですが、棋泉データも私も現在のところ生きていますので、私を負かした人は次も元アマ名人に快勝した超強豪ですがそこを越えていかないと現在目標とする埼玉県代表にはなれないと思うので、自分の出来るところからやっていきたいと思います。
ps 何故か王将戦の棋譜が見れたのですが、居飛車党の私から見て現局面は久保王将が指せている様に見受けられ、初手からの指し手をみると今までに見たことのない王将防衛に向けた新作戦のように思えます。圧倒的下馬評不利の中、久保王将に三沢さんの魂が宿ったのでしょうか。

あべしん

Re: 棋譜の保存方法【名人戦棋譜速報・棋譜DB・ウォーズ・24・floodgate】
長岡 様

風邪ですか〜、ご自愛下さい。

最後の一文で笑いました。

久保王将の勝利者インタビューで三沢選手の名前が出たらどうしましょう!
非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク