リラックマのペットボトルカバーを集める

東西南北どっちを向いてもポケモンGO。

Twitterを見てもポケモンGO。 
株式市場を見てもポケモンGO。
運転中に隣の車を見てもポケモンGO。

そんな中、ポケモン収集よりリラックマ収集に精を出すのがチーム記録係

チーム記録係とは、去年・一昨年の県職場対抗・団体戦のために「記録係はカッコイイ!」を合言葉にあべしん、おがっしー、みすずっしーで結成されたチームである。

-------------------------------------------------------------------------------------------------
ある日、みすずっしーからチーム記録係のLINEにこんな写真が送られてくる。  

本文無し!!
ついにこの季節が来たか、、。


当日、おがっしーが買いに走る。

パンと一緒に買った模様です。
生活感丸出しで東北大尾形氏のファン歓喜。

キイロイトリ。
靴下じゃないよ、ペットボトルカバーだよ。


翌日、おがっしーがSEIYUで安く買おうと出向いたらコンビニ限定と気付いて削られる。 
ちなみにみすずっしーも同じ事を考えていたらしいw


みすずっしーの姉様も集めてるらしいという報告が入る。 

コリラックマ。
靴下にしか見えない。


翌日、おがっしーがコレクションを披露。
3種類ゲットで暫定1位おがっしー。
仙台の地の利を活かせるか。

たくさん集めて並べるとかわいくなる不思議。


私も社会人の力で一気に3つ買った!
おがっしーと並び同率1位、3種類ゲット。

あれ、でもこの組み合わせ尾形と同じだわーw
まぁでも、コンビニにこれしかなかったんすよ!他、売り切れ。


他にも可愛いのいっぱいあるんだけどまさか県内の謎のリラックマ勢力に買い占められてる!?

↑公式HPより。
特に右下の花火してるバージョンは、激カワですな。おがっしーも欲しいって言ってましたw
俺も欲しいなー、今年の団体戦は花火のペットボトルカバー付ければ勝てそうな気がする(^_^)

↓ 
2日後。

みすずっしーが買い占める。↑
おーいお茶のリラックマカバーは、私とおがっしーもポケモンGOばりに歩いて探したんだがまるで見つからないんですよねーwレアだわ。


↑おーいお茶のカバーは、靴下ではなく巾着袋みたいに見えますね。


↑さらに花火のキイロイトリとコリラックマカバーもゲットするみすずっしー。

11種類集めて、いきなりいきなり首位に立つw

ここで、おがっしーが「いっぺんに沢山買うのはアレだわ」みたいな発言をする。笑。

みすずっしー、1日で2回に分けて買ったと語るw

ちなみに、リラックマの花火バージョンは、金が尽きた という理由で買わなかったらしい。笑


あくる日、私もまたコンビニ回ったらリラックマの花火バージョンだけ無かった。
キイロイトリの花火バージョン買いました。

これで4種類ゲットでおがっしー抜きました。


結果発表。

1位 みすずっしー 11種類ゲット。

2位 あべしん 4種類ゲット。

3位  おがっしー 3種類ゲット。

リラックマペットボトルカバーは、過疎ってる地域のコンビニに在庫あり!! と悔しいから言ってみます笑。

さて、以上の結果から今年の団体戦は、
 大将みすずっしー、副将 あべしん、先鋒 おがっしー でいきます(?)。


前にも載せたけど・・・
fc2blog_20160727235625ee3.jpg
昨年のデザインはこれでした、これで参加しましたー。
関連記事

コメント

とっしー

チーム名
今年も職団戦参加、お待ちしています。
今年は「チーム記録係」じゃなくて、
「チームリラクマ」で出場してみたら?

あべしん

Re: チーム名
チームリラクマ は現実的になかなか厳しそうな名前ですな〜〜(^◇^;)

チームリラクマがらありならチームプージャもありになりそうだしw

元部長

Go で GO!
職団戦は僕も楽しみにしております。
 
去年みたく不正すれすれの行動なく正々堂々将棋してほしいもんです(願望)

 まあそれはそれで面白いっちゃア面白いんですけどね。
 チームリラックマでGO!楽しみにしております。

追伸今年はY大から何チーム出せるのだろうか?

あべしん

Re: Go で GO!
ふふふ、何チーム山大から出ようと内陸予選の足切りは厳しいのでねぇ。笑

山形大学ってチーム名がたくさん出れば出るほど大会に泊がつくのでよろしくお願いします。

山形で山大は最強ブランドなのでね!
非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク