28.7/10 寒河江支部長杯

7/9(土)あべりーさんと2局研究会。
IMG_9308.jpg
場所は、あべしん邸「の間
山形出身プロの「志」色紙が飾られているからそういう名前なんです(笑)


午前10時半に始まり15分30秒で感想戦付で2局。

穴熊にな~んにも出来ずに2連敗した\(^o^)/
穴熊戦になると自分の指し手が尋常じゃないくらいおかしくなる事に気づいた。
感想戦は素晴らしい。12時解散、あべりーさんありがとうございましたー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午後から、映画「インデペンデンスデイ・リサージェンス」を観に行った。
4Dって知ってるかい?
3Dメガネかけて座席がストーリーに合わせてグラグラ動くんだぜ、アトラクションですよアトラクショ。しかも、シーンによっては背中や足を機械に触られたりする、きゃっ(^◇^;)さらに、水しぶきブシャー!!って顔面にかかったり、アロマの匂いが漂ってきたりとにかく五感が刺激されます。いやーー色んな意味で画期的だった。

将棋も4Dならテーブル揺らして相手の顔面に水しぶきかけれるのになぁ。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
7/10(日)
朝、原因は分からないがスクランブルエッグが大粒になった。
IMG_9391.jpg
バターの量を少しにしたからかなー?
料理は奥が深い。

そして、山大の小野寺@東北選抜さんと一年生のケンドーくんを乗せて寒河江支部長杯へ。
ケンドーくんは、私の大学のよく絡んでいた後輩の後輩である。

さて、参加費ですが弁当無しの人は500円引で1000円。
各自思い思いの保冷バッグにお弁当を入れてきていて可愛らしかったです。

◎支部長杯返還の儀式
前年度優勝の小野寺@東北選抜さんが返還。
IMG_8113.jpg
「いやぁ~世も末だな~」と思って見てました(笑)

爆笑するぱるる↓
IMG_8115.jpg

◎1回戦 vsぱるる
はぁぁw
恣意性が無いコンピュータ抽選なのによく当たるなー

将棋は、ぱるるに「天才かと思った」と言わせる序盤構想で削りに行ったんですがその3手後にうっかり一方的に竜作られてあひゃ、自分でも天才だと思ってしまい油断した(;^ω^)

そっから、人間らしくお互いトンデモない手を指しまくって秒読みで迎えた下図は「勝ちましたの図」。
2016-07-1-1.png
先手が私で詰ませば勝ちなんだけどね、これはいくらなんでも詰む形ですよね。

以下、32角成、同銀で下図が「早く投了してくれや」の図。
2016-07-1-2.png
以下、23銀、同銀、33金、同桂、31銀、12王で詰まなくてアヒャー!!うそぉぉこれ詰まないのって驚きました、感想戦でも詰みが出てこなかったw 

しかし、「勝ちましたの図」をtwitterに載せたら岡部くんから一瞬で「詰みました」とリプライが届きました。なんと、23竜、同銀、33金から簡単に詰んでるではありませんか!?
はぁぁぁ、そっちの筋ですかー、ちょっと先入観入りすぎて見えなかった。岡部くん強すぎる。

ちなみに「早く投了してくれや」の図からでも31銀から37手で最後後手玉92までいって詰んでました(^◇^;) もちろんソフト解ですが人間には不可能だ( ゚Д゚)

初戦敗退で優勝5,000円と副賞の可能性が限りなくゼロになった、モチベーションが…。

◎2回戦vs 天童のM・Sさん
後手が私。
2016-07-4-1.png
ここで38金と引いたので45桂、49桂、26銀、36銀、55角で77桂馬取りと37銀成(同金、28飛成の一間龍)が受からず勝ちに。
2016-07-4-2.png

しかし、感想戦で最初の図では強く同銀、26銀、同金、同飛、27銀、24飛、25歩とされると・・・
2016-07-4-3.png
33とが活きる展開になり自信なかった。ちなみに感想戦でS木M明さんからも教えて頂きましたー。

◎猫ピッチャー
小学生のO山くんが新聞の漫画を見せてくれました。
IMG_8096.jpg
こ、これは!かわいい(*^o^*)猫ピッチャー可愛すぎるwちなみにO山くんは単行本集めてるそうです。小学生ではこんなのが流行っていたのかー。

◎3回戦vs M本少年(天童)
私の後手ノーマル4間になつかしの46銀急戦。
むかし、死ぬほど指したんだけど綺麗さっぱり定跡全て忘れました(笑)
しかし、互角に捌きあって84香車と抵当権を打ったのが下図。
2016-07-5-1.png
銀・香交換の駒損でも振り飛車指せるから舟囲いは削られます。

◎4回戦vsT橋少年(寒河江)
後手が私。香車丸損してしまった。
2016-07-3-1.png
本譜は、97香打だったのですかさず84飛車とぶつけて85歩と打たせて85桂を消してセーフ!

戻って図では35香車くらいで悪そう。
ソフトは先手よし+400点くらいでした、やっぱりね。

本局は穴熊流が炸裂して勝ち。

隣で長井のI泉氏が小野寺氏と対局してました。
あっ!!I泉氏、髪染めて三代目ジェイソウルブラザーズみたいになってる、このままちょいワル路線貫いてほしいですな。ちなみに局面もちょい悪でした。

◎5回戦vs土屋さん@東北選抜
勝ったほうが4勝で入賞確定。
先手4間で急戦を迎え撃とうと思ったら、まさかの居飛車穴熊されました。
過去の将棋はずっと急戦だったから意表つかれたw駒組みも急戦決めうちでやってたから余計あひゃ。
ただ、土屋さんも穴熊が不慣れで振り飛車も指せそうだったんですが問題は下図。
2016-07-2-1.png
以下、53金引、67銀?、87馬!で両取り食らって一瞬で将棋終わった。ヒドすぎてどうしようない。
2016-07-2-2.png
感想戦でS藤A@6県山形選抜さんが「まぁ、振り飛車良くても結局最後は穴熊が勝つようにできている」と言っててあひゃ~~。

◎結果
私は3-2で入賞圏外\(^o^)/
来年はBクラスに出ます。

優勝 ぱるる 5-0 強すぎる。
私、Y口さん、小野寺@東北選抜さん、そしてS藤A@6県山形選抜さんまで負けました。

2位 小野寺@東北選抜さん
IMG_8116.jpg
3位 S藤A@6県山形選抜さん
4位 土屋@東北選抜さん
まで4-1入賞でしたー。

IMG_8117.jpg
東北選抜(中途半端に)強し!

個人的に、敢闘賞は中2のM本Sちゃん。
「強い人と指したい」って動機でAクラスに参加したようです。そこがブレなければ強くなります。

◎放課後
帰りは、小野寺氏・とだて氏・けんどー氏。
とっしーの好きな蕎麦屋へ。
今年初の冷たい肉そば食べました。
IMG_9421.pngIMG_9422.png

けんどー氏がスーパー銭湯テルメで靴下盗まれた話が面白かった。

◎来週は、、。
弱すぎるんで蒲田と御徒町で修行してきます。

あと、選挙は穴熊禁止の政党に1票入れました。
振り飛車党の1票がルールを変える、18歳未満も投票してください笑
関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク