H30県朝日アマ名人戦その2~昼食はカレーか牛丼です~


◎昼食
カレーor牛丼を選べるのですが2回戦終わったのが遅くカレーしかなかった。
fc2blog_20181104220033b32.jpg 
別に牛丼を食べたいわけではないが「カレーしかないのか~」と思っていたらつちやんが「弁当余ってないんですかね」とやって来たのが面白かった。

ねこP少年の「昨日、カレーも牛丼も食べちゃいました」は直接手すぎるんだよな~、つちやんみたいに含みを持たせないと~(;´∀`)

そうそう、暇だったので腰をやらかしているH角さんと健康トークをしました。
腰痛いと読みが入らなくて将棋勝てないっすよね~的な。
今はウォーキングをしているようです。
ウォーキングってさ、危なくない?笑
だって、普通に歩いても車とかチャリが突っ込んでくるんで安心して出来ないんですよね。私は何度も突っ込まれているつちやんと違って不死身じゃないからやめようと思いました(;´∀`)


◎3回戦 vs 清N少年

清N少年に「誰に負けたんですか?」と聞かれうううん?

もしかして清N少年1-1?

2連勝の私が1-1の清N少年とはこれ如何に。

表を見に行ったら、2回戦でH田くんに勝ったM子さんが2連勝対決でS木M明さんを引いていた。

あ~~~w

これはお疲れ様です・・・。



下図は後手が私で先手が清N少年。
2018-11-06a_20181106002934658.png
この対局の基本方針
・清N少年は終盤が強いので斬り合いにはしない。
・こちらから攻める展開にして受け間違ってもらう。
この2つを忠実にやっていこうと思いました。
上図以下、▲54歩、同銀、55銀、同銀、同角と進む。
2018-11-06b_20181106002935b09.png
ここは振り飛車腕の見せ所、『ひとめの捌き』を考えてください。
 


正解は以下△52飛、88角、35歩!
これはどのくらいの攻めなのか解説すると・・
2018-11-06c_2018110600293712c.png
将棋大会の昼食で牛丼もカレーも食べなさいと言われたら食べきれますか?
あなたの胃袋で受けきれますか?いくらなんでも無理でしょう、そのくらいこれは重い攻めなのです。

ただ、それを大食漢のつちやんが「弁当余ってないんですかね」とネタにすることで本当だか嘘だか分からない感じになって面白いわけです、って私は何の解説をしているんだ( ゚Д゚)!!

将棋に戻ろう。
ここまでほぼプラン通り、攻め続けるビジョンが見えてきた。
清N少年、決断の長考。
上図以下、▲24歩、36歩、23歩成、37歩成、33と!、28と、43とで下図。
2018-11-06e_201811060029407ac.png
う~ん、「斬り合いになれば自分の方が強いです。」と言っている感じですね。
上図以下は、非常に悩ましい。
単に△58飛成、同金、38とが一番強い手。
2018-11-06f_20181106002941ebc.png
しかし、どこかで▲44角が詰めろ逃れ詰めろになりそうで怖い。
これは清N少年の得意パターンにハマりそう。
読みに自信があれば私もこれで戦いたいのだが弱いのでね~。
さすがにここで全財産を投げ捨てる覚悟はない。

同じ1手勝ちでももっと安全な1手勝ちはないのか~~?

色々と振り飛車の手筋を組み合わせてそういう順を探しました。
再掲下図以下、
2018-11-06e_201811060029407ac.png
△56飛、44角、51歩。
2018-11-06g_20181106002943bee.png
変調ではあるが51歩で52のスペースを消しておけば相当寄らないのでは?という読み。
以下、52歩!
2018-11-06h_201811060029447a8.png
あれw
う~~ん消したはずのスペースがこじ開けられている・・・。
ちょっと良くなかったか~いや、良かったのかな~?分からん~ひえぇぇぇぇ。。。
以下、同歩、57銀!、54飛。
2018-11-06i_2018110600294655b.png
54飛は我ながら味がいいと思った。
次になんでも44の急所の角と刺し違えればヨリが戻る。
ただ、それは全くの楽観で・・
2018-11-06j_2018110600294764b.png
平凡に11角成と逃げられて困った。
そうか、次に▲56香があるのか~。
この局面は振り飛車悪くなっちゃってますね。
苦戦を意識。
あ~こうなるんだったらさっき一直線の変化にするべきだったな~と後悔の念が押し寄せる。昼食で牛丼を選べたら肉パワーで斬り合いにいけたかもしれないのに!!うわ~~と嘆きながら上図以下、65桂、56香、57桂成、同金、38飛、68銀打、48ガジガジ。
2018-11-06k_2018110600294900f.png
攻める展開にして清N少年の受け間違いを待ちます。
舟囲い王様薄いから間違ってくれないのか~~?
以下、47金、57ガジガジ。
2018-11-06l_20181106002950256.png
うううん、振り飛車戦力不足は否めない。
昼食のカレーも全然具が入っていなくて戦力不足だったもんな~(´Д`)
以下、54香、68銀成、同金、59銀不成。
2018-11-06m_201811060029523a1.png
こういう無理攻めを繋いで逆転する将棋、小学生の頃やったなぁと昔の事を思い出してしまった。

盤を挟んで真剣勝負していると、スピリチュアルな部分で相手と共鳴しようとする事がある。ふっしぎ~。


上図以下、▲58歩、68銀成、同王、54金で下図。
2018-11-06n_201811060029539dc.png
香を取って次に何がなんでも△65歩と伸ばす狙い。
ただその瞬間がぬるいので1手足り無さそう。

ひや~~~、、、
他になんかないのかね~~
牛丼とカレー以外ほかに何かないのかねぇぇぇ!!
と考えていたそのとき!!

てて、てってんててんてんててんてんてんてん♪

てってれってってれててれってって~♪


超スピリチュアルなやつキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

天童パルテの館内放送さっきまで大塚愛の「フレンジャー」だったのになぜぇぇぇぇぇーーー!

すると目の前で信じられない事が起こった。

▲66馬。
2018-11-06o_20181106002955db8.png
 ( ゚Д゚)えええええええぇぇぇえl!!!!

こ、これは結構な・・・


「冷やし中華」ですね(; ・`д・´)
上図以下、0手で△65歩と突くことができ、75馬に66歩、同馬、62香が刺さる。
2018-11-06q_20181106002958b5f.png
以下、57馬に65金と活用。
スープに厚みと香ばしさが加わりこれは振り飛車良くなりました。
2018-11-06r_20181106002959c09.png
上図以下、駒が滑り「77桂!」と指で着手、職人かっ( ゚Д゚)!
2018-11-06f_201811062223063b3.png 
しかしこれもこれで結構あひゃでは・・・。
手順に76金と進出。
2018-11-06d_20181106222919e1b.png 
以下、78銀、88金、79銀に59銀。
2018-11-06a_20181106222307ed3.png 
迎撃態勢を作りにいきます。
以下、同王、79金、同馬、67金、同銀、同香成、49金、78銀。
2018-11-06c_20181106222310c8c.png
「上から押しつぶす」という分かりやすい方針で後手勝ちに。

王様が薄い将棋の難しいところは、本局のように優勢になっても1回やらかすと挽回のしようがなくなってしまうところにある。そこなんですよねぇ。

というわけであべしん奇跡の3連勝です。

◎予選3回戦ほか

A…M子さんがS木M明さんに勝ち3連勝。私とのブロック決勝へ。
 S木さんが「口で勝てないようでは将棋も勝てない!」という謎の名言を残しました。

B…M本少年がほまみーを沈めて3連勝、y寺さんとの決勝へ。
  ほまみーはいつになったら優勝できるんでしょうか・・w
  M本少年に関しては、県強豪に勝ってもあまり驚かなくなってきたナ~。


関連記事

コメント

非公開コメント

あべしん

・アマ五段(県竜王戦優勝)の四間飛車党
・中学、高校、大学、社会人で県優勝
 →全国大会出場
・地元紙で将棋の観戦記を書いてます
・連絡先→kouteipengin6@gmail.com

全記事表示リンク